• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあるん(^o^)ノ☆・:.,;*のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

京都へ行ってきました。

京都へ行ってきました。写真はなぜか、ひこにゃんですが、キニシナイ(笑)


11月の14日に行ってまいりました。

滋賀県の近江八幡に6時半あたりに到着を目指し、2時半過ぎに出発。
本当は、前日にアイシス君の無料点検をお願いしたのですが、ぬわんと、工場が夕方から閉まっちゃうから…と振られてしまい。
不安はあるものの、大丈夫だろなと度胸を大きくして。

眠気との戦いになるかなと思ったけど、案外ランニングハイな状態に。
そうなると、眠気はふっとびます。

思い通りに6時半頃にホテルに着き、荷物を預け(前もって問い合わせておきました)、駅前で某ハンバーガーショップでモーニング。

うん。
いつも通りイマイチ。
同じMでも、国産にこだわっているとか謳っているハンバーガーのモーニングセットがまだマシです。

8時半頃には京都駅に着いて観光開始。

いちひめ神社で毎年恒例のお参り。
お守り購入。

金ピカ仏像が1000体もズラーッと並んでいる三十三間堂。
あまりの凄さに、圧倒され…まるで異空間にいるような気が…。

それから三条に着いてランチ。
ランチしたら…近くにある本能寺へ。

本能寺に着いて、ふすまに「ご自由にお入りください」の札が。

ふすまの向こうには、頭巾?を被っているお坊さんの像がご鎮座しておられました。
しかし、このシャキーンとした空気。
そして、落ち着かせる空気。

私たちはしばらくの間心を無にして数分間を過ごしました。
なぜか、ストレスを発散した気がした。

三条から四条まで歩いて、地下鉄へ。
地下鉄に乗ってどこまで行ったっけ…。
忘れたけど、嵐電に乗るために。

嵐山駅が終点ですが、大覚寺はその嵐山駅の手前の駅で降りたほうがぐっと近道です。

ですが、土砂降りの中を歩くとは思ってもみませんでしたorz

無言になる二人。
一心不乱に(?)大覚寺へ向かいます。

大覚寺では結構な人がいて…床にはみんなやっぱり濡れてます。
足跡ペータペタ(笑)

でも、大覚寺で筆のなぞり書きを体験することができて良かったです。
残念ながら、廊下などでは撮影OKですが、仏様を撮ること自体禁止なので、撮影はできませんでした。

でも、いるんだよね、部屋の中じゃなければいいやろ的に初老のおばさまが廊下から部屋の中にいる仏様をパシャリ。
それもフラッシュ付きで。

それに乗った若い男性もスマホでパシャリ。

あ~あ…。

大覚寺を出たら、目の前にバスターミナルがあるのですが、どのバスに乗ればいいのか一生懸命探す私たち。

実は、私、電車を利用しますが、バスはめったに利用しません。
すし詰めのバスを何度も見ているのと、運悪く運転が荒い運転手がいるバスに当たると、どこからか吐き気を覚えます。

というわけで、無事に乗れたのはいいんですが、ハズレでした…。
運転手さん、ブレーキが強い。コケそうだし、吐き気も出てきました。
スマホで経路を確認して嵐山駅前じゃないけど近いしと、終点の一つ前で降りることにしたら、友人がホッとしたって。
友人も参ってたみたいですww

本当ならば、嵐山観光をしたいところですが、もう暗くなってきたし、人がめちゃくちゃに多いし、雨だしと、そのまま京都駅へ。

京都駅のデパ地下でお弁当とお土産を物色。
特に、お弁当は色々ありすぎて悩み、よけいに疲れましたwww

そして、ホテルに着き、身の回りをすっきりしてから二人で夕食宴会。
そもそも、元々は友人が色違いの某ビール買ってきたから、二人でどこかへ旅行する形で泊まることにして飲まない?と誘ったのがきっかけで京都旅行になったのでした。

長野、高山、能登と探したのですが、なかなか見つからず、京都は紅葉シーズンだから高いのしかないよね~と諦めてたけど、お隣の滋賀もまあ、アウトな感じだったけどあと一組という感じでちょっとだけ高いけど大丈夫!な価格で売り出しているホテルを運よくつかまえることができたのは幸いでした。

残念ながら、私たちが行く先は紅葉ないのと、まだなのと…。
今だったら、真っ赤なんだろうな~。

次の日。
アウトレットは私が9月のシルバーウィーク後半に日帰りで軽井沢まで行ったのでアウトレットはまた今度。
彦根城へ行くことにして、彦根へ下道でのんびり。

彦根城に着き、何か看板を抱えている男性が…。
「ひこにゃん出演中」

こっ、これは!!
行かないとアカン!!

ひこにゃん人気は相変わらずだけど、落ち着いてきただろうから。
そうしたら、一番前でいっぱい撮ったり、動画撮ったりと楽しめました。

友人はそんな私を後ろから呆れ気味に眺めてたそうです…。

彦根城(時間がなかったので中には入ってない…)を出て、城下でランチを食べ、R8を頑張って走らせましたが、福井の渋滞気味な様子に心が折れ、そこから高速で富山に帰りました。

次の旅行はGWだろうなあ…。

冬は怖いから控えてますwww
Posted at 2015/11/29 16:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅関係 | 旅行/地域
2011年10月10日 イイね!

静岡 DE 餃子 ♪

友人と2人で行ってきました。

8日・・・

朝5時ごろに出発。
頑張って砺波ICへ向かう途中、お腹空いてお腹空いて・・・(笑)
「なか卯」さんとこで、朝食うどん食して。

砺波ICからスタートし、ひるがの高原で休憩。
休憩・・・。
さすがひるがの。
朝8~9時ごろだったかしら???
温度2度ほど。
寒かった、寒かった(^^;;

途中、環状か東名か迷うものの、ナビ様のおっしゃる通りにJCTで環状を素通り。

すぐのSAで渋滞状況を確かめたら、土岐あたりがちょっとだけ渋滞していて、小牧あたりは土岐の倍・・・。ちょっと読みが外れた(涙)

が、眠気が素晴らしく襲ってきたので、友人ちゃんに鍵を渡してよろしく~♪(ごますりすり♪)

渋滞と付き合い始めた頃に目が覚め・・・私の車の隣には新車を積んだトレーラー。
新車はええのお。傷もなけりゃ、輝きも違うぜえ~(笑)

岡崎まで渋滞と付き合い、岡崎からはスムーズに。

浜松インターを降りて、すぐに餃子専門店「石松」へ。

石松に到着♪そして、行列待ち。
みなさん、餃子目当てで来ているので、お客の回転は早い。

呼ばれて早速、注文。

待っている間に、友人のダジャレ(?)が。
石松ですから、ガッツ石松!ときて、OK牧場!ときた。
言うと思った…(笑)

しばらくして…
キター(キラキラ)


早速、一口。
おっ?
片方パリパリ、片方モチモチ、中身はちゅるん。
好きな餃子だ♪
ウマイウマイ~(T▽T)<感動した!


お次は、「孫悟空」へ
そこは、ラーメン店ですが、餃子だけの注文OKです。
家族で経営しているみたい♪



食感はほぼ「石松」さんと一緒ですが、甘みが強めで美味しい♪
美味しい♪


お次は・・・だったんだけど、どういうわけか場所を間違え、改めて確認して次のところへ。
残念ながら、私たちが着いたときには、餃子なくなったみたいで、駐車待ちのためにぐるぐる少しドライブして戻ってみたら、売り切れ閉店になってた(T□T)<ガ~ン・・・

もう、餃子をウリにしているお店は14時になるともう閉店になると思ったほうがいいです。
14時には閉店、16~17時にはまた夜の部として開店する模様ですが、もう走り回る気力もなく。
15時過ぎにはチェックインして、それぞれの部屋でのんびりして、18時には近くの回転寿司へ。

105円中心の回転寿司はやっぱり…(^^;
冷凍っぽさが抜けてないのが多い(^^;
でも、105円だと考えれば、悪くはないほうです。
(○○寿司よりはイイ!!と思いました(^^;)

アレコレ食べて1050円です。
ご馳走様でした。

次の日の朝、9時に出発してまた東名高速で途中からジャンクションまで渋滞と交際(ぉぃ)。
環状へ移って、これまた土岐ジャンクションで渋滞と交際(ぉぃぉぃ)。
中央へ移っても渋滞で、恵那ICの次のICで降りて、そこからは富山へ国道で。

途中でモスバーガーでランチして落ち着き、目当ての道の駅へ。
お気に入りの紅茶を売っているのだ。

ぬ~っひひひ。
と思ったら、リニューアルしてた!!!
わかってたら、そこでランチしてたああああ(T□T)<再びのガーン

はあぅ。
気を取り直して・・・五平餅をば。



来年また行こう。
誰か連れて(笑)



高山へ入る前に、GSにて10Lをアイシス君にちょっと食べさせ・・・(違)
GSを出て、高山あたりであ!!!お釣りとレシート!!と気が付き、戻るものの…。
レシートは店員さんからいただけたけど、お釣りは後から来たお客さんに持っていかれた模様。
おお~い。。。600円だぞ。
普通気が付くはずなんだが…痛恨のミス・・・orz

友人に平謝り。
餃子代、高速代、ガソリン代は、友人と私の集金袋から出しているので・・・。
友人は許してくれたけど、もったいないことしてしもた・・・orz


そんなこんなで、帰りは9時間かけて富山に到着。
約750キロくらいの旅行ですた。

やっぱり、山道は怖いけど楽しいねえ。
ヘアピンカーブは恐怖心働くけど、快感もある(笑)

そして、国道41号線!!!
新しいルートができてました!!!
確か天湖森あたりから岐阜県に入るころまでかな。

今までだったらスノージェットとともに、くねくね曲がりながら走ってたんだけど、今のルートはちょっと大回りな気がするけども(神通川を2回またぐ形になったもんで)、以前のR41よりストレスが軽くなりましたよ。

あとね、久々野あたりかなあ??
あれも新しい41号線ルートができるっぽい。
でっかいトンネル作ってる・・・。
Posted at 2011/10/10 10:50:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2011年09月11日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・行ってきました。

女一人旅♪

ただ、土曜日に行って日曜日だと結構お高いので、わざわざ金曜日→土曜日にしました。

金曜日、仕事を定時に終わらせて、朝食のみの予約なので、夕食はコンビニのおにぎり2個(笑)
実は露天風呂付きのお部屋にしたから、高い~。

でも。
そのお部屋にしてはリーズナブルなほうです。
普通、露天風呂付きのお部屋のお風呂は、天然温泉ではなく、ただのお湯だということが多いのですが、今回泊まったところのは天然温泉だったことが良かった。
匂いも天然温泉のお湯だってわかったし、うれしかったですよ~。

ただ、禁煙室ではないので、喫煙の匂いが結構残っていてちょっとキツかったかな。

でもね・・・。
露天風呂付きのお部屋は、今後一人では絶対に泊まれないな。。。

なぜなら・・・。
広いお部屋に一人ですよ。
心細かった(^^;;

ただ、今回のお部屋はさらに寝つきにくいお部屋で、よくよく考えて別のタイプのお部屋(少しだけ価格が上がる)にすればよかったかなーとか。
なぜなら、壁が赤い・・・。
心理上、本当に落ち着かなくて、全然眠れない(^^;;
結局、眠りが完全に浅いまんま、3時間しか寝てません(^^;;

でもね。
せっかくだもの。
お部屋はともかく、泊まった温泉ホテルが当たりでよかった。
仲居さんが私の耳の代わりに、電話でエステの予約してくれましたし、わかりやすくお話してくださいました。
また、朝食も大当たりで。
美味しかった!!!

焼き魚が甘みがあって香ばしい。
さしみも、もちもちしていておいしかった。
炊き込み野菜も、ゴマダレが絶妙で、どれもこれもシンプルだけども、美味しかった。

ホテル自体は古いのですが、食事は私にとって大当たり。
また行きたいな。
今度は一般客室で(^^;

今回、こういう旅行に出たのは、こないだ誕生日を迎え、人生の折り返しかなと。
せっかくだもの、ここまで生きてこれたし、行こうと。

お顔のエステもせっかくだからと、高いほうをわざわざ選択。
部屋でですが、感じのいい方でよかったです。

ただ・・・。
肩もみマッサージと頭のてっぺんのツボは死ぬほどくすぐったかったです。
ものすご~~~~っく耐えましたよ、うひゃゃwとのけぞるのを(笑)
心の中で思いっきり、もだえましたよ(笑)

ネットで肩もみなどのマッサージでくすぐったがるのは、痛みを通り越してくすぐったいと・・・。
え??
要するに、痛みを通り越して悲鳴を上げているってこと??

やだ~。
マッサージ通いしなきゃならんの~?

と、思い、今日行こうとした矢先・・・年上の友人から急だけどカフェしない?メール。
3年ぶりじゃねかーん!!!
断らないわけにはいかぬ!!!

というわけで、マッサージはいつ受けることになるのやら♪
Posted at 2011/09/11 22:13:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2011年05月05日 イイね!

秋田県道の駅巡りのふぉとぎゃらり~♪

アップいたしました♪

その1

その2

その3


旅にはハプニングがつきもの。
まさにその通りです。

その1
東北道で雉らしい鳥が横断。
しかも立派な羽を持っているにも関わらず、のんびりと歩いていました。
急ブレーキしたんだけど、本当に後ろに全く車がない時だったので、よかった…。

その2
試食して、蓋を閉じた瞬間…
棚が崩れ落ちました。
2段目の棚だったんだけども、その下にはドレッシングのビンが並んでたので派手な音が・・・。
超注目されて、めっちゃんこに恥ずかしかったのは言うまでもありません。

あとはジャンボうさぎに目が点とか(笑)

今回も楽しめました♪


そういえば、秋田県のスーパーに珍しい魚の名前が。
「きゅうり」
何だろう??調べなくっちゃ!!!
Posted at 2011/05/05 21:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2011年05月04日 イイね!

無事に到着いたしました。

無事に到着いたしました。朝9時ごろに秋田の山形県に近いところから出発して、午後6時にようやく到着しました。

ほっとして、かなり疲れてしまっています。

そして、激しい気温差で風邪を引いてしまいそうです(涙)
すでに、のどをやられてるんですよ、秋田にいた時から。

ほんっとに、富山県よりも寒かったです。

最低気温5度だもん。
コート持ってなかったけど、羽織るものがあってよかったです。

画像は、ジャンボウサギコンテストで一番になったウサギだそうで。
かわいいウサギのイメージが…。

ものすんごく心が折れる瞬間です(^^;

ウサギって、こんな目してたかしら???

怖かったですよ。

大きさは、大人の体の半分くらい??

柴犬より大きいのは明らかです。
でかすぎ(^^;
Posted at 2011/05/04 21:32:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記

プロフィール

「@あう~ お久しぶりです!
みんカラのメールでと思ったけど、メール不可能だったので、ここで。大雨、大丈夫?」
何シテル?   09/10 22:08
どっちかといえばボケの天然キャラと言われてます。 そんなつもりじゃなかったのに、笑われたり(本人は結構ショックだったり)。 あと。 夏は脳みそが溶ける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランクなソザイ 
カテゴリ:ブログのアクセサリ
2009/04/02 22:54:36
 
素材屋Babydoll 
カテゴリ:ブログのアクセサリ
2009/04/01 23:54:06
 
顔文字を動かそう! 
カテゴリ:ブログのアクセサリ
2006/01/10 20:39:17
 

愛車一覧

トヨタ キャバリエ トヨタ キャバリエ
2004年で8年目。 2004.12.28にお別れの予定が、2004.12.26日にお別 ...
トヨタ アイシス アイシス君。 (トヨタ アイシス)
2004.12.26の日曜日午後12時にキャバリエとバトンタッチ。 2013.05.02 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation