
8~10日まで2泊3日で、静岡県を道の駅めぐりしてきました。
残念ながら、17駅のうち、2駅は最終日の渋滞に巻き込まれてタイムオーバー。
まっことに残念です…
1日目
21時に寝たんだけど、眠れず。
で、0時過ぎにやっと眠れて、それから20分ごとに起きたような(汗
で、2時には完全に起き、腹の中に入れるもんを入れて(笑)
で、朝4時に友人と待ち合わせして出発しました。
県内のインターに入ろうとしたら、事故などの情報看板に目をやると、「
親不知~糸魚川 事故のため通行止」
なんですと?
事故ですか。。。
そうですか。。。
遠回りせなアカンやん。
つか、30分~1時間ロスやんか。。。orz
国道8号線を爆走しなければならず、変なトラック野郎の煽りなどに負けず、糸魚川インターまで頑張って走りましたw
そして、朝食は長野自動車道の姨捨SAで。
当然、和食で。
でも、ご飯の量がハンパじゃなかったので、残してしまいますた…(汗
それから飯田インターで降り、国道151号線を。
途中、雨が降り、ワイパーを動かしていたら、友人が
「ワイパーのゴムを換えてちょうだい。私が我慢できない。オートバックスかイエローハットがあったら、寄りなさい(なぜに命令口調?(汗))」
。。。orz
うちはビビリがなかったので気にしていなかったのですが、友人曰く、拭き残しが我慢ならないとw
そのときに、たくさんのパトカーが。
パトカーから降りた婦警さんを見かけ、友人がこう言った。
「あの婦警さん、重たいお尻を揺らして走ってますよ」
どこ見とんじゃいww
運転しながら大爆笑ですよw
そうそう、なんでパトカーが。。。といいますと、3台の車の事故。
1番ひどかったのは確か、MOVEだったっけ?キューブみたいな軽四だった気がする。
あれ、リヤが完全にダメになってました。
気の毒です…
そして、イエローハットがあったので、寄ることに。
実は私、ワイパー交換したことあるけど、「ゴム交換」はなかったんだよね。
今まで毎年、ワイパー交換高いよな~と思いながらやってたアレはなんだったんだろうかと(汗
それからR151号でまだ訪問したことがなかった、愛知県の「豊根グリーンポート宮嶋」に着くが、休日だった(TT▽TT)
ハンコはあったので、ハンコを押して、看板を撮って、一路静岡へ。
R151→県9で「くんま水車の里」を目指したのですが、道が狭い、狭い。やたらに粗いし。
くんま水車の里に着いた頃は、アイシスくんの下部分がメチャクチャに汚くなってしまいました(涙)
くんま水車の里では、昼食を食べまして、なんていうメニューだったか忘れましたが、そばに舞茸の天ぷら。
そばはあっさりしてて食べやすく、舞茸の天ぷらはとってもジューシーで美味しかった。
友人も同じのを食べていたのですが、とっても好評でした。
満足。
それから県9をひたすらに走るのですが、ほんっとに狭い。
浜松ナンバーはやたらに速いw
慣れているせいかもしれないけど、見ているこちらは怖い(汗
それからいろんな道の駅へ行くたびに狭い道ばっかりでグッタリ(汗
狭い道にカーブの連続。
それを2日間耐えてきましたw
3日目は楽な方でした。
ただね、浜松ナンバー地域ではお祭りだったので、車を止められることしばしば。
ホテルに着いたら、ホテルのレストランは休み(朝食のみ毎日やってる)だったので、ホテルを出てレストランとかを探してみるものの、大半はお祭りのために休業。。。orz
なので、お寿司店で。
うちはどっちかといえばお寿司が苦手なので、天ぷら定食を。
とってもうまかったです♪
ビール中瓶も平らげたし♪
お風呂に入って、それから寝ました。
時間、たぶん0時w
2日目
やっぱり早起きしてしまいますな。
4時には目が覚めてしまいましたw
でも、2度寝、3度寝とw
7時の朝食を済ませ、9時には出発。
狭い道に友人と二人で疲れを感じつつも、ガッツで頑張りましたw
昼食は「玉露の里」で。
そこも美味しかったです。
ランチの名前、ホント忘れてしまうわ…
980円の懐古料理っぽい感じで。
昼食を済ませ、スタンプの場所を探しに。
食事をしたとことお土産店にはなかったので、昆虫博物館みたいなところへ。
そこでレジカウンターにいたおばさんに、尋ねてみたら…
「ココには置いてません。」
と、無表情でもの凄くそっけない…orz
どこどこにありますよっていうセリフすらなく、冷たい人だね~って友人と盛り上がってw
結局は、対岸にあるとこでした。
あ~紛らわしい。
国道1号線を走り、やっと富士山を拝める~と思ったら…
天気悪いんだな、これが。
ええ、拝めませんでした。
拝めませんでしたよ…orz
いいさ、また行くつもりだから…
そのときは、晴れてくださいよ。。。
で、あるビジネスホテルの位置を把握し、到着し、荷物を持ってフロントへ。
「富山の○○です」
フロント嬢は確かめるが、「○○さまですか?申し訳ございませんが、予約されておりません」
「え~?予約したんだけどなあ…」
「どちらの部屋を予約しました?」
カードを見る。
あれ??
シングルとダブル し か な い YO!!
「あれ??ツインは…」
「それでしたら、あちらにあるホテルですよ」
「あ、あらら?あははは。。。すいませんね。。。orz」
50~100m離れたもう一つのビジネスホテルへ。
そこで確認が取れました(汗
大体ね、同じチェーンホテルがあるのはいいですが、名前をひねってちょ~だい…
「長泉ホテル」「第2長泉ホテル」
じゃ、間違えますよって。。。orz
「島田ホテル」「第2島田ホテル」もあったなあ。
しかも、位置近いし((爆))
ってことで、近くにあったビックリドンキーで夕食を済ませ、オートバックスへ。
前からシートベルトの圧迫感が辛かったので、シートベルト関連グッズを購入した。
ホントは、シフトノブも購入したかったけど、諦めました。
3日目
いよいよ最終日。
やはり7時に朝食をたべ、8時半には出ました。
慌ただしいように見えるけど、化粧してないから((爆))
松崎町、南伊豆、下田を周り、「伊東マリンタウン」を目指してR135を走ってたら…
見事な渋滞にはまりましてん…orz
2時間もノロノロ、ノロノロと。
友人が「しりとりやろう」って。
しりとりやりながら走り、やっとこさ伊東マリンタウン。
1時過ぎに着き、やっとランチにありつけ、2時過ぎには出発。
だけどね、しばらくはどこを走っても落ち着かず、あと残りの2駅へは時間がないので行けなくなってしまった…
残念無念である。
それからだ。
私にとって散々な目にあったのは。。。
ええ、あるサービスエリアのトイレで悲鳴をあげてしまいましたわ。
ケータイがトイレにポッチャン…
もう、ショックでショックで。
友人に事情を話して
「運転頼むわ」
と頼み、走ってもらった。
その間、友人はボーっとしている私を見て「あんた、はにわになっているわよ。」と何度も言われ、寝て立ち直ってやると目をつぶったら、コロッと寝てしまったw
友人曰く
「あんたが寝ている間、ずっと走ろうと思ったけど、今起きたから諏訪SAに。」
おおう。
すまんねえ。
相当走っとるやんけw
そこで夕食を済ませ、ただひたすらに日本海を目指し、友人宅を目指し、家を目指しww
ホント、濃厚な3日間でした。
道の駅のことについては後日、フォトギャラリーでアップしまくると思います。
よろしく~
画像ではこの数字だけど、本当は家を出る時に0に設定し忘れたのでもうちょっと距離がありますね。