• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあるん(^o^)ノ☆・:.,;*のブログ一覧

2006年03月19日 イイね!

ず~っと鼻がムズムズ。(特にかばぱぱさん、必読っす~)

ず~っと鼻がムズムズ。(特にかばぱぱさん、必読っす~)疲れました!!!

特に北野天満宮、夜の二年坂。

北野天満宮は、やはり梅が見頃になっていましたので、アマチュアカメラマンやら、観光客やらで、人酔いしそうな勢いで。

ガッツで撮りまくりましたぞ。
カメラマン気取りでねw

もっと人酔いしたのが、夜の二年坂。
会席を食べた場所でもあるんだけど、特に道。
かなわんね。

ロマンチックを味わうよりも、人を避けるのに必死だったよう名。。。

ちょうど、春のライトアップのイベントだったので、死にそうな勢いでしたw

そして、かばぱぱさん。
教えてくださった、七味とか山椒がおいしいよ。
マジでお勧め!って教えてくれたあの店。。。
画像ので合ってますか?

七味、山椒、もうひとつのやつ、ミニプラスチック詰め込みタイプで買いました。

ただね、刺激物というか、そういうもの。。。
やはり大変でしたよ、店内にいて。
鼻が。。。鼻が。。。
アレルギーになったかと思うくらい、ムズムズとかゆくなり、辛かったですw

こしょうを詰め替え用袋からビンに移し替えたことがあるんだけど、駄目なの。。。

詰め替え用買えない。。。(泣


いよいよ明日は、旅行最終日。
本当は出勤日だけど、休み取ってきちゃった♪

ただし、忙しい時期になると思わなかったので、ちょっと迷惑をかけてしまいます。。。
お土産買わなきゃ(^^;;

あ。
明日はのんびり出発しようかな。。。

慌てて出ることもなかろう。
そうしよう。
Posted at 2006/03/19 23:05:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2006年03月18日 イイね!

楽しみだの。

楽しみだの。あと1時間半でむふふの世界じゃ(ヲイw

胃薬、持ってくるの忘れた、買ってくるのも忘れた。。。
近くにコンビニがあればラッキーですな。

しかし、しばらく寝るつもりが、落ち着かなくなったw
ま、楽しんできますわ。

今日、石川県のパーキングエリアで購入した。
ケータイ電話に貼るシール。
タトゥみたいなやつ。

おしゃれというか、ウサギ年だし、かわいいし。
気に入った♪

他のもあって、これもまた、いろいろw
車に貼ってもよさげ♪


ん?
体調ですか?

大丈夫。

疲れているだけw
食べ物にありつけば、復活の疲れw

なので、今、超腹ペコでも、お菓子も我慢。。。w

ドライブ中、目をギンギン開かせていたから、目が赤くなっとりますw

ところで、コンビニで売っていると思っていた目薬、実は目薬ではなく、何だか知りませんが、なんちゃって目薬があってびっくり。

効用はどう違うのか知りませんが、気になる。。。

さて、待ち合わせの時間に間に合いますように。。。
なんせ、京都へ行ったのはほとんど嵐山ばっかりだからw
Posted at 2006/03/18 17:45:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2005年10月12日 イイね!

土産話なので長文だぞ(静岡県♪)

土産話なので長文だぞ(静岡県♪)8~10日まで2泊3日で、静岡県を道の駅めぐりしてきました。
残念ながら、17駅のうち、2駅は最終日の渋滞に巻き込まれてタイムオーバー。
まっことに残念です…

1日目
21時に寝たんだけど、眠れず。
で、0時過ぎにやっと眠れて、それから20分ごとに起きたような(汗
で、2時には完全に起き、腹の中に入れるもんを入れて(笑)
で、朝4時に友人と待ち合わせして出発しました。
県内のインターに入ろうとしたら、事故などの情報看板に目をやると、「親不知~糸魚川 事故のため通行止

なんですと?
事故ですか。。。
そうですか。。。
遠回りせなアカンやん。
つか、30分~1時間ロスやんか。。。orz

国道8号線を爆走しなければならず、変なトラック野郎の煽りなどに負けず、糸魚川インターまで頑張って走りましたw

そして、朝食は長野自動車道の姨捨SAで。
当然、和食で。
でも、ご飯の量がハンパじゃなかったので、残してしまいますた…(汗

それから飯田インターで降り、国道151号線を。
途中、雨が降り、ワイパーを動かしていたら、友人が
「ワイパーのゴムを換えてちょうだい。私が我慢できない。オートバックスかイエローハットがあったら、寄りなさい(なぜに命令口調?(汗))」

。。。orz
うちはビビリがなかったので気にしていなかったのですが、友人曰く、拭き残しが我慢ならないとw

そのときに、たくさんのパトカーが。
パトカーから降りた婦警さんを見かけ、友人がこう言った。
「あの婦警さん、重たいお尻を揺らして走ってますよ」
どこ見とんじゃいww
運転しながら大爆笑ですよw

そうそう、なんでパトカーが。。。といいますと、3台の車の事故。
1番ひどかったのは確か、MOVEだったっけ?キューブみたいな軽四だった気がする。
あれ、リヤが完全にダメになってました。
気の毒です…

そして、イエローハットがあったので、寄ることに。
実は私、ワイパー交換したことあるけど、「ゴム交換」はなかったんだよね。
今まで毎年、ワイパー交換高いよな~と思いながらやってたアレはなんだったんだろうかと(汗

それからR151号でまだ訪問したことがなかった、愛知県の「豊根グリーンポート宮嶋」に着くが、休日だった(TT▽TT)
ハンコはあったので、ハンコを押して、看板を撮って、一路静岡へ。

R151→県9で「くんま水車の里」を目指したのですが、道が狭い、狭い。やたらに粗いし。

くんま水車の里に着いた頃は、アイシスくんの下部分がメチャクチャに汚くなってしまいました(涙)

くんま水車の里では、昼食を食べまして、なんていうメニューだったか忘れましたが、そばに舞茸の天ぷら。
そばはあっさりしてて食べやすく、舞茸の天ぷらはとってもジューシーで美味しかった。
友人も同じのを食べていたのですが、とっても好評でした。
満足。

それから県9をひたすらに走るのですが、ほんっとに狭い。
浜松ナンバーはやたらに速いw
慣れているせいかもしれないけど、見ているこちらは怖い(汗

それからいろんな道の駅へ行くたびに狭い道ばっかりでグッタリ(汗
狭い道にカーブの連続。
それを2日間耐えてきましたw
3日目は楽な方でした。

ただね、浜松ナンバー地域ではお祭りだったので、車を止められることしばしば。
ホテルに着いたら、ホテルのレストランは休み(朝食のみ毎日やってる)だったので、ホテルを出てレストランとかを探してみるものの、大半はお祭りのために休業。。。orz

なので、お寿司店で。
うちはどっちかといえばお寿司が苦手なので、天ぷら定食を。
とってもうまかったです♪
ビール中瓶も平らげたし♪

お風呂に入って、それから寝ました。
時間、たぶん0時w


2日目
やっぱり早起きしてしまいますな。
4時には目が覚めてしまいましたw
でも、2度寝、3度寝とw
7時の朝食を済ませ、9時には出発。

狭い道に友人と二人で疲れを感じつつも、ガッツで頑張りましたw

昼食は「玉露の里」で。
そこも美味しかったです。
ランチの名前、ホント忘れてしまうわ…
980円の懐古料理っぽい感じで。

昼食を済ませ、スタンプの場所を探しに。
食事をしたとことお土産店にはなかったので、昆虫博物館みたいなところへ。
そこでレジカウンターにいたおばさんに、尋ねてみたら…

「ココには置いてません。」

と、無表情でもの凄くそっけない…orz
どこどこにありますよっていうセリフすらなく、冷たい人だね~って友人と盛り上がってw

結局は、対岸にあるとこでした。
あ~紛らわしい。

国道1号線を走り、やっと富士山を拝める~と思ったら…
天気悪いんだな、これが。
ええ、拝めませんでした。
拝めませんでしたよ…orz
いいさ、また行くつもりだから…
そのときは、晴れてくださいよ。。。

で、あるビジネスホテルの位置を把握し、到着し、荷物を持ってフロントへ。

「富山の○○です」

フロント嬢は確かめるが、「○○さまですか?申し訳ございませんが、予約されておりません」

「え~?予約したんだけどなあ…」
「どちらの部屋を予約しました?」

カードを見る。
あれ??

シングルとダブル し か な い YO!!

「あれ??ツインは…」
「それでしたら、あちらにあるホテルですよ」
「あ、あらら?あははは。。。すいませんね。。。orz」

50~100m離れたもう一つのビジネスホテルへ。
そこで確認が取れました(汗

大体ね、同じチェーンホテルがあるのはいいですが、名前をひねってちょ~だい…
「長泉ホテル」「第2長泉ホテル」
じゃ、間違えますよって。。。orz

「島田ホテル」「第2島田ホテル」もあったなあ。
しかも、位置近いし((爆))

ってことで、近くにあったビックリドンキーで夕食を済ませ、オートバックスへ。

前からシートベルトの圧迫感が辛かったので、シートベルト関連グッズを購入した。
ホントは、シフトノブも購入したかったけど、諦めました。


3日目
いよいよ最終日。
やはり7時に朝食をたべ、8時半には出ました。
慌ただしいように見えるけど、化粧してないから((爆))

松崎町、南伊豆、下田を周り、「伊東マリンタウン」を目指してR135を走ってたら…

見事な渋滞にはまりましてん…orz
2時間もノロノロ、ノロノロと。
友人が「しりとりやろう」って。
しりとりやりながら走り、やっとこさ伊東マリンタウン。
1時過ぎに着き、やっとランチにありつけ、2時過ぎには出発。

だけどね、しばらくはどこを走っても落ち着かず、あと残りの2駅へは時間がないので行けなくなってしまった…
残念無念である。

それからだ。
私にとって散々な目にあったのは。。。

ええ、あるサービスエリアのトイレで悲鳴をあげてしまいましたわ。
ケータイがトイレにポッチャン…

もう、ショックでショックで。
友人に事情を話して
「運転頼むわ」
と頼み、走ってもらった。

その間、友人はボーっとしている私を見て「あんた、はにわになっているわよ。」と何度も言われ、寝て立ち直ってやると目をつぶったら、コロッと寝てしまったw

友人曰く
「あんたが寝ている間、ずっと走ろうと思ったけど、今起きたから諏訪SAに。」

おおう。
すまんねえ。
相当走っとるやんけw

そこで夕食を済ませ、ただひたすらに日本海を目指し、友人宅を目指し、家を目指しww

ホント、濃厚な3日間でした。

道の駅のことについては後日、フォトギャラリーでアップしまくると思います。
よろしく~

画像ではこの数字だけど、本当は家を出る時に0に設定し忘れたのでもうちょっと距離がありますね。
Posted at 2005/10/12 21:05:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2005年08月22日 イイね!

楽しみなんです。道の駅めぐり待てないっすw

楽しみなんです。道の駅めぐり待てないっすw9月には万博。
万博へ行った翌日には道の駅めぐりなんぞできたらいいなあと画策中。
すでに友人に口説くつもりでいるw
今週の土曜には口説くつもりw

10月はあるところへ2泊3日道の駅めぐり♪
(ゴメンね~、出発当日までナイショ♪)

楽しみで、楽しみで。
○○県のルートすでに練ってあったり(まだ1日目分だけやん)

ただね、○○県のルート、ちょっとビミョ~ね?
ゴールデンウィークに行った宮城も結構ルートが難しかったw
この道の駅からあの道の駅へのルートがまとまってないの。
どこへ行っても。

○○県も、ちょっとそのケあるw

2日目の夜も、ケコー楽しみだったり。
(何なのかはこれもナイショ♪)

1日目の夜もね。
呑むとかさあw

つか、部屋でなんだけどねw

そそ、富山県から○○県まで高速はあまり使わず(ホンのちょっとしか使わない)に頑張る予定。
高速より下道傾向なんだよね、うちの場合。
ケチってるからw
Posted at 2005/08/22 21:58:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅関係 | 旅行/地域
2005年08月16日 イイね!

石川県の山中温泉道の駅へ行ってきた。

石川県の山中温泉道の駅へ行ってきた。おこんばちわ。

疲れ…をあんまり感じませんが、ナゼかグッタリ(疲れてるやん!)

富山に着いた頃は疲れはあんまりなかったけど、夕食で並び待ちしたので。


朝9時に友人とコンビニで待ち合わせ、出発。
高岡ICまで下道で。
高岡市内の国8号線の一部はとっても混みやすい。
なぜかというと、今、高架化するための8号線を工事しているから。
信号がとても多い分、不便であり、だから橋になるという。
工事の間は渋滞になりやすいのだ。

小矢部SAでプチっと休憩し、本線に合流したら反対車線が渋滞。
事故のために…
お盆休日の最終日なので、余計に。

うちの走る石川方面もちょっと混んでました。

ただ、そんな中で車間距離取らない広島ナンバーの黒セルシオアホカップル。
うちの後ろでフラフラ煽るんじゃない。
前にも車がいて、みんなお互い様なのに。

こちらは100㌔から1△0㌔出しているのに、ほとんどの関西ナンバーはすごい。
ただ、走行車線と追越車線をフラフラ追い抜き追い抜きしなくても。。。
早く帰りたいとかわかるけど、事故の元だっちゅうに。。。

そうそう尼御前SA~加賀ICの間にうちと同じベージュアイシスが!!
ただし、関西ナンバーだった気がするが、めっさ忘れた(^^;

加賀ICで降り、それから山中温泉の道の駅へ。

温泉で熱い熱い、ふうふう・・・だったけど、気持ちよかった。
ロビーでうたた寝して、疲労回復。

それからお土産店内にてお土産を購入、切符も購入。スタンプも。
お店の方に「店内の様子をカメラに納めてもいいですか?」と許可をいただき、撮りまくりw

じっくり堪能して富山へ。

再び尼御前SAで、砺波でイベントやっている情報を得て、予定を変更。

砺波ICへ向かう途中、どっかの車が追越車線から走行車線を走っているうちのアイシス君の車内の様子をジロジロと見ていたよと友人が。(うちは運転に集中してたから気が付かなかった)

ちょっと怖いっすね。
何も悪いことはしてないのですが、あらかさまに見られるのは気分がいいもんじゃないっす。

それから砺波市にある道の駅の近くの館で、あるイベントを見ていき、感動したり、ナニヤラ。(←意味不明)

そして、富山市へ向かい、富山市内のお好み焼き店で夕食。

そこで高校生が団体で遊びに来ていたらしく、フリードリンクのところで遊びっぱなし。このジュースとこのジュースと合わせるとかナニヤラやってて、うちは大困り。

さらに、どっかの大学生の団体が店員と店長と揉めていた。
ってか、6人のうち、1人が喧嘩をふっかけていましたが、仲間が押さえつけ話し合いまくり。

店長らしき人、すごい嫌な顔してたな…

そんなこんなで無事、帰宅できたことにホッとしています。

フォトギャラリーを上げたかったのですが、どうも重いようで…

画像は山中温泉の道の駅でキャバリエを見かけた。
キレイにしてあるので、大切にしているのが良くわかる。
タイプは違うけど、なんだか嬉しかった。
画像のはスポーツカーのクーペタイプ。
こちらのアイシス君の前の愛車、キャバリエは緑のセダンキャバリエだった。
Posted at 2005/08/16 23:15:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記

プロフィール

「@あう~ お久しぶりです!
みんカラのメールでと思ったけど、メール不可能だったので、ここで。大雨、大丈夫?」
何シテル?   09/10 22:08
どっちかといえばボケの天然キャラと言われてます。 そんなつもりじゃなかったのに、笑われたり(本人は結構ショックだったり)。 あと。 夏は脳みそが溶ける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フランクなソザイ 
カテゴリ:ブログのアクセサリ
2009/04/02 22:54:36
 
素材屋Babydoll 
カテゴリ:ブログのアクセサリ
2009/04/01 23:54:06
 
顔文字を動かそう! 
カテゴリ:ブログのアクセサリ
2006/01/10 20:39:17
 

愛車一覧

トヨタ キャバリエ トヨタ キャバリエ
2004年で8年目。 2004.12.28にお別れの予定が、2004.12.26日にお別 ...
トヨタ アイシス アイシス君。 (トヨタ アイシス)
2004.12.26の日曜日午後12時にキャバリエとバトンタッチ。 2013.05.02 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation