• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあるん(^o^)ノ☆・:.,;*のブログ一覧

2005年04月03日 イイね!

東京への旅・第2章w

東京への旅・第2章w朝8時頃起床記憶が曖昧。ゴメン(汗

朝ご飯は疲れが取れてなくて食べれなかった。
そして、軽くシャワーを。

ちょっと、お母さん・・・。トイレする時ドア開けっ放しは良くないで?( ̄▽ ̄;


横浜へ行って遊ぶつもりが、母が「もう。汚いから。掃除したいから、横浜はやめて、東京にしようよ。あんたが言ってたナンジャ・・・ナン・・・うまく言えてないwうん。なんとかやらのとこへ行ってもいいよ」

うが。

しゃ~ないわ。
実は私、掃除苦手。
うまくできないほう。
整頓したつもりでも、雑なんだよね。

でも、頑張った。うん。

11時頃に駅へ向かうが、「あんたに任せるわ」と母が私にお金をホイホイ。
オイオイ。
しゃ~ないか。新宿までの切符を2枚。
そして、また「あんたに任せるわ」と山手線の池袋までを2枚w

池袋到着。
確か、本にはナムコ ナンジャタウンはサンシャインの中にあるってかいてあったよな~と思いながら歩くと、「あら、東急ハンズ」とスタスタ中へ入り、フワフワになる母w
「母さん、それ、サンシャインへ行ってからにしよう。」
とサンシャインへ。

ナムコ ナンジャタウンはやっぱりサンシャインの中にあった。
入場券いるのには驚いたけどね。
まずはギョーザ。
クヒヒ。楽しみ、楽しみっと。

ギョーザは「ニイハオ」のを。
私、ビール飲むということを頭から考えていなかったけど、母が勝手に2杯注文・・・(滝汗
しかもデカイじゃん。
飲めるかああああああ!!
ギョーザ、私にはイマイチだったし、ビール飲むのに必死だったしw
母は飲めても、私はお昼から飲めないんだぞ。
夜ならいくらでもガンガンいくけどw
でも色々なギョーザ店があるのね。
また行きたいと思ふのね。

で、次はカレー店へ。
いろいろ種類があって、母と20分ほどメニュー看板の前でw
母は結局「無難に」とドライカレー。
私は結局「冒険的に」とトマトカレーw

店の中へ入り、注文。
注文したものが運ばれてきて、いただきま~す。
私のトマトカレーは甘いけれど、徐々に辛くなってきて、ビール飲んで効いているのに、さらにボボボ・・・と体がフワフワとw
母のドライカレー、メッチャ辛かった!!母は「大好き」と言いながらフウフウ汗かいてるしw
しかもビールも効いているからフワフワと来たとw

次にチーズケーキ。
今回はこのテーマで出店され、私はチーズケーキあまり好きじゃないので、外で待っていました。

それからシュークリーム。
食べるというより、買っていくという感じ。
うちは会社へのお土産を。
母は私が好きそうなシュークリームを選んだものがあったらしい。
あら。
のちに美味しくいただきました♪

それからアイスクリームもあったけど、お腹が苦しかったので、いつか・・・ということで。


サンシャインを後にし、東急ハンズへ。
そこで私、色々と買いました。
先ほどのブログで公開したキティちゃんのハーブ栽培。
そして、この画像のワンちゃんのオヤツ。
ラッキー、大喜びでしたワン♪
その他は後日、購入したものをアップすると思います。


そして、池袋駅にある西武へ。
喫茶店でのんびり休憩してから、母のお土産の物色。

それから弟の住む駅へ戻る。

が、迎えにきてってメールしたら・・・

弟:あんたの車で行く
私:ええええええええ!!

しばらくして・・・
弟:アイシスの乗り心地と走り心地は悪くないね。
弟:でも、ハンドルカバーを外せ。気持ち悪いわ。

うるさい。ハンドルカバーのフワフワが好きなんだよw

弟が運転するアイシス君でスーパーへ。
そこで驚きが。

イカはあるけど、体がない。魚がない。
刺身はあるけど、魚がない。
そんなもんなのか??
淋しく感じましたワン。

あら、茹でほたるいかがあるう。富山産♪でも、茹でたホタルイカ嫌い・・・orz

アパートに戻り、早速夕食を

メニューは弟の希望の
「お好み焼き」
「パスタのサラダ」

・・・炭水化物と炭水化物じゃんw

しかも、お好み焼きに薄いお餅を乗っけて焼くしw
でも、うんまかったわ。

ただ、東京のお好み焼きのタレって、超甘い(滝汗

それから弟のPCを触り、みんカラで少し遊んだよん。

そして23時にはオヤスミなさいバイバイw
Posted at 2005/04/03 22:59:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅関係 | 旅行/地域
2005年04月03日 イイね!

東京への旅・第1章w

東京への旅・第1章w夕方5時に仕事を終え、すぐ歯医者へ行こうとしたが、
「ちょっと待って。コレを終えてちょうだい」

そんな・・・
時間がないってのに。
にゃ~ん。
頑張って、頑張って。
頑張ったよ~w

5時半からの予約には間に合いませんでした。
5時半前に着いて、6時ちょっと前から開始。
ぬあいお~・・・

6時半前にやっとこさ終え、6時半に出る。

急いでユニクロへ。
急いでガソリンスタンドへ。

そして、バタバタと時間は過ぎていき、21時前に家を出発。
ラッキーは大人しかったけど、ものすご~く目がウルウル・・・
いかんいかん。
連れて行きたいという思いはあるけど、無理(TT▽TT)

隣の市のインターから乗り込み、北陸道を走る。
早速母は、バッグからエビせんぺいを取り出し・・・って、オイオイ・・・(汗

ところが、10分も経たない内に
あ~あ。寝ちゃったよ。
トンネルのまぶしさにも動かないw

そして、長野道のSAで母とバトンタッチ。
そこから、デジカメで夜景モードで撮ってみました。
本当は、人物+夜景モードで撮りたかったけど、フラッシュが出るので、NG。
画像、少し明るくいじりました。

それからまた、上信越道にさしかかる前に私が運転開始。
母ですか?
また寝たよw

関越道に入っても寝てるしw

練馬インターから環八へ。
道、グチャグチャ。
狭いし、おああ?という感じ(汗
カーナビじゃなく、母の地図だったら、間違いなく迷い込んだと母が言ってるしw
ってか、母はカーナビもわかってないw

カーナビに翻弄された母は、「よけいに道がわかんない・・・」
私:いいから、黙っとき。私がなんとかするわい。
母:でも、本当に合ってるの??
私:ナビは「市」当たりなら合ってるよ。弟とはどっかで待ち合わせしてもらえばいい。
母:あ、そだね。

国道20号線を経て○▽市内にはいり、ナビどおりに行くものの、それでも母は「よく覚えとらん。1回じゃわからん」
んが~・・・
○×駅で弟と待ち合わせする。

弟に付いて走らせるが・・・
アパートにたどり着くまでの道は怖かった。
狭い。狭い。
車とのすれ違い絶対不可能なのに、一方通行じゃない謎。
謎だああああ!!

信じられん。
謎だわよ、今だってw

午前2時半、弟のアパートにやっと腰をおろすことができました。

午後9時前出発、午前2時半着。
つまり、5時間半ほどかあ。
ふぬ。

ガソリンは満タン→半分

おおお!!
お母さんも鼻血が出そうなくらいに興奮いたしましたw

父と一緒にチェイサーで行った時は、往復で2回給油したそうな。
でもよく聞くと、○○○㌔というスピード・・・。
そりゃあ、そうだわいw

うち?
80~100㌔で心がけました。
そうすると、ガソリン負担が少ないのよね~。

弟のアパートに着き、3時半頃にオヤスミバイバイでしたw

2章へ続くw
Posted at 2005/04/03 22:18:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅関係 | 旅行/地域
2005年03月19日 イイね!

待ちきれない思い。

待ちきれない思い。待っててよ、宮城県。
GWまで待ちきれんわ~。

宿、今日で完全に取れたしね。
ニヤニヤ。
もう、ニヤニヤよ~。

あとは何がいるかな。

あ!!
スタンプ台探さないと。
マイスタンプ台ww

楽しみだ。ほんと。
道の駅めぐりラブな私、うるさいね(笑)

ククク。
笑いが止まらない~(何か意味が違うぞ)


公共の宿、一般の旅館とかよりちょっとランクダウンな感じかもしれないけど、リーナブルな価格が嬉しい。

一つは町営のやつでどうみたって少年の合宿向け(笑)
一つは温泉で部屋にトイレがない((爆))

でも、料理ものが楽しみな感じらしい。
ワクワク。

ありがとう、「東北の公共の宿」雑誌。
今後使うこと…はないかもね(滝汗)
常に新しい情報が欲しいので、来年になると捨てるのかも謎。


待ってろ~。GW!!
待ってろ~。宮城県!!

そして、男子壊社員!!ん?(爆)
Posted at 2005/03/19 17:04:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2005年03月14日 イイね!

もとす・織部の里 道の駅~家

もとす・織部の里 道の駅~家15時前にもとす・織部の里 道の駅を出発する。
また来るぞ、うん。
道は相変わらず覚えてないかも知れないがw


来た時の道を逆にして帰ることに。
本巣市に来る前に通った県道でセルフガソリンを確認したとこへ満タンしに。
ちょうどキャンペーンだったらしく、20L以上入れたお客様にプレゼントがあるので、是非カウンターへと言われ、カウンターへ行くことに。
すると、プレゼントはティッシュ箱3箱セットとトイレットペーパー6個セット…。
それだけかい!!
まあいい、ティッシュ箱3個セット受け取り、後にした。

美並インターまで156号線を爆走。
美並インターからもっと爆走(とはいえ、100㌔まで)してったが、相変わらず1車線のとこあるな~と。
インターのとこで2車線になるのだが、これでは渋滞にはまるぞ。
だって、対向車線…。
メッチャ混んでたぞ!!!
ほとんど名古屋からの車で、スキー帰りがほとんど。

ひるがの高原PAに車と私を休ませるw
そこでソフトクリームを売りにしていたので(そういえば、看板になぜかコーヒーマークじゃなくて、ソフトクリームマークだったよ(爆))ソフトクリームを食してみる。

濃い。さすが、ひるがの高原牛乳100%と言っていただけはある。
だが・・・
Tちゃんと一緒に体をゆすりながらソフトクリームを一生懸命w
寒いんですよ。
メッチャ寒い日なのに、暖房が弱くて。
口はもうすごく冷えて冷えて。
で、食べ終わった後に温かいお茶(無料のね)を飲むのだが、歯に凍みまくりでこれまた…凹
Tちゃんも同じだった(笑)

そして、荘川インターで降り、付近に道の駅があるのだが、早々と店を閉まっていたので立ち寄れず、そのまま156号線へ。

そこから戦いが始まる。
朝と違って前にバスがある。
おかげで無駄なスピードを出さずに済む。
ブレーキばっかり踏むのは嫌だったので、「D⇔S」を繰り返す(無駄??)

そして、途中で事故車を2台見かけた。
いずれも片目潰れ。
帰りはパトカーでかなw

山だから夕方17時半過ぎにはもう夜に近くなってくる。
うわあああ。
また狭いトンネルの連続だしな~。

そして、白川郷インターから福光インターまで高速を。
やはりちゃんと除雪されてある。
マメなのだな~。

でもね、五箇山インターを過ぎたら吹雪が。
えええ~?ですよ。
福光に着いても、砺波に着いても雪だし。
慎重に走りましたさ~。

それから高岡市に着き、夕食を。
そこの店はうんまいが、ボリュームがデカイ。
疲れたときに行くことはお勧めできん。

そして、スーパー銭湯の「陽だまり」へ行き疲れているので短い時間に済ませる。
スッキリ。

それからTちゃん宅へ送り、家に着きましたとさ。チャンチャン。

家に着くとね~、やっぱり「ホッ」とするからそれまでの緊張がドド~ッと来るんだわ~…

画像は、やはりもとす・織部の里にて(笑)
障害者が作っているらしいです。
これは子供のおもちゃ。
子供が乗って揺らすのです。
かわいかったよ。
他にもテーブルとかも売っていました。
Posted at 2005/03/14 22:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記
2005年03月14日 イイね!

もとす・織部の里 道の駅

もとす・織部の里 道の駅美並を出ていよいよ本巣市へ。
カーナビではコレは頼りないので、前回行った時の道を地図をみてなぞってみる。覚えのある県道があった。
そこを走ることに。

まず最初に橋の上で信号待ちしてたのだけど、右からトレーラーが。
かなりデカイ。止まれ線を越えずに停めていてもぶつかりそうな感じ。Tちゃんビビってる(笑)
そして、トレーラーの走っている振動で橋が揺れてる((爆))
これもまた、Tちゃんは目が点((笑))

そして段々と、見覚えのある風景がたくさんw
途中でセルフスタンドを確認。
富山より安いな~と思ったのでw

ついに、目当てのもとす・織部の里に着いたのは13時半過ぎ。
完全におなかが空いているのら~。

さっそく、まだ「そば揚げ」があるか確認。
まだある!!
あの「織部定食」もまだあるw

前回来た時と全然変わらない注文w
「織部定食」ね、時々変わるので面白いですよ。
季節に合わせているみたい。

とてもおいしかったけど、そばつゆが濃いあたり、やっぱり自分は関西寄りかあとしみじみ思ったりw

「そば揚げ」は画像の通り。
全体撮りだとあれなので、アップでw
美味しそうでしょ。
これはすぐ食べてください。
そのほうがメッチャオイシイのです。
塩加減は少なめだけど、ちょうどいい。
ビールが欲しいwそれくらいうんまいよ。
残念ながら、レストランに登場しても、お店では売っていませんでした…。
でもわかるかも。出てきてすぐ食べたほうが1番美味しいので。
ホント、うんまかった~~~!!

また、レストラン内では大きな展示物が。
これ、前回来たときと全然変わっていた。面白い。いいじゃない。
ずっと飾っているのよりも面白いぞ。

レストランを出て館内をブラブラ。
そばを作るコーナーがある。
2500円(約4~5人前分を作るらしい)…。
しかも時間がない。
折れたw

ここは農産物がたくさん…いや、偏ってるなw
ほうれん草と小松菜ばっかりじゃんw
まあ、100円だったので私はチンゲン菜を②セット(爆)
あと、お花も豊富でしたが、抑えました。

店内は広く、明るい。
そして色々とw
ドライバー休憩というよりはもう、観光地だね。

Posted at 2005/03/14 21:58:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅関係 | 日記

プロフィール

「@あう~ お久しぶりです!
みんカラのメールでと思ったけど、メール不可能だったので、ここで。大雨、大丈夫?」
何シテル?   09/10 22:08
どっちかといえばボケの天然キャラと言われてます。 そんなつもりじゃなかったのに、笑われたり(本人は結構ショックだったり)。 あと。 夏は脳みそが溶ける...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フランクなソザイ 
カテゴリ:ブログのアクセサリ
2009/04/02 22:54:36
 
素材屋Babydoll 
カテゴリ:ブログのアクセサリ
2009/04/01 23:54:06
 
顔文字を動かそう! 
カテゴリ:ブログのアクセサリ
2006/01/10 20:39:17
 

愛車一覧

トヨタ キャバリエ トヨタ キャバリエ
2004年で8年目。 2004.12.28にお別れの予定が、2004.12.26日にお別 ...
トヨタ アイシス アイシス君。 (トヨタ アイシス)
2004.12.26の日曜日午後12時にキャバリエとバトンタッチ。 2013.05.02 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation