• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月02日

もう


おいらも払いたくない

>対象の国民が払っているのはたった60%で、免除者を入れると50%。
>つまり2人に1人が払ってない制度。
>さらに高齢少子化が進む15年後、現在の65歳受給が75歳になる。

払わないで良いようにするには
やめるしかない・・・かいしゃ

底までの勇気は(汗


だけど破綻してるのは確かだよなぁ

リンク先は探偵ファイル
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/02 18:41:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

等持院
京都 にぼっさんさん

集中豪雨(^_^;)
chishiruさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2008年11月2日 18:51
破綻しているのですけど、それを取り戻すかのような負担増。
自公ではまともな政策は無理なのが明白です。
誰のお金か、あいかわらず認識できていないです。

コメントへの返答
2008年11月2日 22:01
おはこんばんちわ

取り戻すための負担増
その前にばらまきの現金給付

すでに今の製作は破綻していますが
それでもなおそれを続けようとする

そして、悪法の後期高齢者制度

何のために老後のためにお金を取られてきたか分かりませんよね・・・

誰のお金か・・・
今の状態では政府の遊び金です。
2008年11月2日 19:06
今現在も、毎月厚生年金上がってますからねぇ…
真面目な人間ほどバカを見る世の中って、どうなんでしょうか?

100パーセントの投票率でも、世の中が変わらないような気がするのはオレだけ?
コメントへの返答
2008年11月2日 22:05
おはこんばんちわ

おいらは
100%の投票率ならば世の中は変わると思います。

それだけ国民の関心が高いという現れですから・・・

それでもなお変わらないのなら
それは民意なのでしょう。

と思います。
2008年11月2日 19:32
オイラはもう諦めてます。

今払ってる分はオイラのじいちゃんばあちゃんが受け取ってると思うようにしてます。

ただ運用出失敗した組織、改ざんしたヤツは全員ギロチン送りにして晒し首にして欲しいです。
コメントへの返答
2008年11月2日 22:12
おはこんばんちわ

おいらもこれはあきらめています。
制度ですからこればかりはどうにもなりません。

運用・・・
本来なら運用なんてあり得ません。
増やす減らすに関わらずです。

老後について安心して暮らせるようにする制度なんですから。

「あるから」使ったって感じにしか見えません。
2008年11月2日 22:00
民間会社員の厚生年金ですが保険料は会社側が半額出してくれているのでウドンコさんは全額は支払ってません。

また、基礎年金部分の1/3は国が税金から補填してくれているのでこれまた掛け金の全額を被保険者が支払っているワケじゃないんですよ。

日本のみならずEU諸国の年金の趣旨は親の年金を現役世代が払い込むという形を取っているので「自分の年金」じゃないんですね。

年金には65才以後貰う老齢年金の他に、大きな事故や病気で仕事を出来なくなった場合に支給される障害年金や手当て、死んでからも嫁さんや子供に支給される遺族年金も含まれるので実に良く出来た制度なんですよ。

年金は本人、遺族年金は配偶者が亡くなるまで支給され続ける・・・長生きすればそれだけお得なんです。掛けた金額以上戻って来る。民間の生命保険じゃ考えられない制度です。

近い将来、消費税は上げざる得ないでしょう。年金補足部分をその上げた税が持つという構造になると思いますねぇ。

年金を管理する機関に大きな問題を持っているのは事実ですが、掛けるのを辞めてしまえば全ての権利を放棄します。

リンクされたサイトの様な短絡な発想は実に危険・・・・




コメントへの返答
2008年11月2日 23:22
おはこんばんちわ

言葉足らずで申し訳ないです。

小生は確かに払うのは嫌だと書きましたが、

制度と政策と人員がきっちりしていればおっしゃるとおりの「払いたい」と思う制度だと思いますよ。

寡婦年金と、障害者基礎年金の話ですが、
確かに仕事をできなくなった場合もらえますが、それにも制限が厳しいということがあります。

寡婦年金をもらうためには確か障害認定が1級以上でなくてななりません。これは寝たきり状態を意味します。小生の母は父のためにそれを取得しましたが、これの申請、審査はとても大変な物でした。事故で動けなくなったからと言って誰でももらえる訳じゃないです。(当然ですが^^;)

そして、障害者年金も障害を持った方の自立を支援するという理由で打ち切りが検討されている現状があります。

年金は本来集めたお金をそのまま60歳以上の方へ支給(適切か分かりませんが^^;)
することで成り立つと思うのですが、

しかし集まったお金を、どっかの省は
「払うまでには時間があるし運営資金として使ってしまえ」
と、本来の目的でないいわゆる「あそびがね」として使ってしまい、今の状況になっていることに対して
「信用がおけない」
のです。

標準報酬月額の不正を職員が行ったということもありますし、会社が半額負担っていうのも怖いところです。

また、払うことができる国民の半分は払っていないというのもかなりの問題です。(払わないのは確かに問題ですが、なぜ払えない、払わないかの議論はされていませんよね)

いろいろ書きましたが、

年金制度はしっかり運営がされていたならばかなり良い制度であり、
老後、障害を持ってしまったとき
かなり助かる制度でしょう。

しかし、現状の運営状況では、取られていったお金が何に使われているか分からない状態で、そのような状況では
払いたく無いと思いますよ。

リンクのサイトですが、おそらく制度の中の話ではなく、それをどう使われたかに怒っていると思いました。

2008年11月2日 22:53
元本保証型の金融商品買ってるほうがマシです
コメントへの返答
2008年11月2日 23:27
おはこんばんちわ

実際、自分で貯めているほうが
納得するし、がんばれると思います。

また、年金云々ではなく
ご老体の方に対して尊敬があるのはごく当然かなーとおいらは思います。
2008年11月3日 11:14
200歳まで生きて元を取りましょう(笑)
コメントへの返答
2008年11月3日 20:33
おはこんばんちわ

おそらく20年もしないうちにこの制度は無くなりますよwww

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation