• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月05日

派遣

切り!

元々派遣制度は、企業が、
景気が良いときは人を雇いやすく
景気が悪くなったり、人がいらなくなったら
気軽に雇用を打ち消せるよう
経団連が中心にできた法律だと言える。

よって、現在のように景気が極端に悪くなった時、
企業が真っ先に手をかけるのが人の削減

冷たい言い方をしてしまうが
切られるのは当然のことになってしまう。

それを踏まえた上で、仕事をしている間に何か対策をしておかなければ
路頭に迷うことになる。(正社員への就職活動とか)

だけど、彼らにも生活がかかっている。
すんなり突然解雇を受け入れれる訳がない。
今のおいらには応援する言葉しか出ない。

今日、政府が出した雇用保険制度の見直し案ですが、
要するに当面政府がお金を出すから人を雇えってことですね。
(どっからお金出すのさ1兆円も)
だけどこれじゃだめでしょ。
何がだめか! 企業の業績はこれで回復する訳じゃないってこと。

サブプライムを発端とした金融危機、
これをいかにスピーディに回復させるか
それこそが政府が行うべき本当の見直しであり、急務であろう。

だけどスピードを強調してた政権もだらだらと年末を迎えている。
麻生さん 本当に大丈夫なの?!

1月末には失業する方は8万人になるかもと予測も出ているよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/05 21:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

パナソニック。
.ξさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年12月5日 22:02
麻生さんがというより政治家みんなダメダメですね。

企業にとっての派遣のメリットはまさにここにありますからね。
働いてたほうも違う職場で正社員になるという方法もあるはずなのに派遣でその企業にいたわけですから、本人にもメリットがあったんでしょう。
どっちもどっちって気がします。

しかし失業者が増えるのはなんらかの対策がいるでしょうね。困ったもんです。
コメントへの返答
2008年12月6日 20:16
おはこんばんちわ

何のための誰のための政治なのか
国民が疑問に思うことだらけです。

自分たちの立場を守るための政治に終始してるのが腹立ちます^^;

正社員を取らない企業の体質とそれを推進してしまった政府の体質
それを根本的に変えていかなければ
雇用は悪化の一途をたどる事でしょうね・・・
2008年12月6日 1:35
てか、今頃になって政府・与党は何言ってるの?って感じです。
いままでいかにまともに機能していないか。
政治空白ではなく、ホント政治妨害ですね。
コメントへの返答
2008年12月6日 20:23
おはこんばんちわ

マスコミがネットカフェ難民の問題などを取り上げていましたが政府はほとんど手を打ってこなかった矢先
今度は大企業がリストラを敢行してきました。

この不景気にスピードで勝負と言った麻生さん。何もしない、何も決まってない。本当に首相が景気対策を妨害しているとしか思えないすわ!
2008年12月6日 11:54
日本は資本主義ですから。
事業資本を持たない一般国民は主義主張が通らないんです。
コメントへの返答
2008年12月6日 20:24
おはこんばんちわ

えええっw

資本を持たない人だらけでは(^^;
お、おいらだけか(汗

だいたい民主主義なのに国民が全く参加できないなんてある意味恐ろしい独裁だなぁとおもいますよ・・・
2008年12月14日 22:10
派遣の人には申し訳ないですし
それぞれ、イロイロな事情や条件はあります
でもさ、私。
去年も一昨年も。真面目に働く子へは
中途採用の情報や、受ける為の条件に
その為の方法などのアドバイスなど。
でも、1人も受けた子は居ません。
景気が悪化しはじめてから、
まえみたいな募集でてませんか?って言ってきた子はいますが遅いですわ。
もっと。派遣に身をおくという雇用形態を考えなきゃ。とはおもいます。
ただ、現実として住いもなくなりますから
今。すべき事。
100年に一度の災害と考え。
一旦、仮設住宅を建設してでも住いを確保し
ハローワークが主体となり
公共機関や自治体に介護などの人手が足りない場所と人数の吸い上げ
流動を雇用を少しでも創出する事が必要なんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2008年12月15日 0:12
おはこんばんちわ

>でも、1人も受けた子は居ません。
景気が良いときはそうでしょうね。
社員より福利が引かれませんし手取りだけは多いでしょうからそれがずっと続くと思うのでしょう。

このところ企業に対して住むところが無い、辞めたら生活できないと訴えてる報道をよく見ます。
無論、本人達も生活があります。
しかしそれを保証するのは働いていた派遣先の企業ではありませんよね。
本記事でも書きましたが、
いろんな陰謀策略のもとで、企業は人を派遣してもらっているのですから。
派遣元である派遣会社に言うべきでしょうとおいらは思います。

確かに緊急対策の主体は地域や国が進めるのは良いことだと思います。
だけど今の政府だと先送りばっかりになるんじゃないですかね・・・。
そこに頼って裏切られるとホント後は無いです。

おいらは思うのです。
都会である必要があるのかと。
地域をある程度広い範囲で選ぶことができたなら、
住むところも仕事も無いと言うことは無いのではと思います。

冷たいですかね?^^;
2008年12月15日 6:55
>冷たいですかね?^^;

そんなことわないですヨ
あたりまえの感覚ですよ。
私も、そうおもいます。
それに。仕事は、ありますよ。
コメントへの返答
2008年12月15日 7:08
おはこんばんちわ

派遣の方は今は厳しいですが
株価やガソリン価格のように
悪い時期は長くは続かないと思います。
がんばって乗り切ってもらいたいものです!

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation