• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月30日

にゃー(T T) い

にゃー(T T) い 俺おわたw

アイドリング不調
結果コレではありませんでした!
ということで正常動作するのをもう一つゲットしただけでした(T T)

プラグも交換しました。
STIのイリジウム切っ先6mmの8番
コレまでがデンソーの切っ先4mmの24番でしたので
熱価高いけど問題ないっしょ(笑

加速時に起こっていたがくがくはとりあえず出ていませんです。

現象をおらさいすると停止時にアイドリングが500まで落ちてその後ゆっくり上がってきます。

フローオフは純正です。
エアーフィルターはKHSのキノコw
プラグはSTI8番の新品に交換

テクトムのモニターでエアフロの電圧を見てますが
踏めば電圧が上がるしエアフロはしっかり動いてるように見えます。


今日発見した気になる現象
ドナたかドバイスをお願いします。

停止時アイドリング700rpmのときにステアリングを左右にふると
600ぐらいまで下がりまた700ぐらいまで上がる。
これは正常か!

走行から停止するときブレーキオンでアイドリングが下がる。
これは正常か!



にゃんと言っても今日はホントダメージが大きいっすわ!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/30 22:24:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許証更新
giantc2さん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年5月30日 22:38
オルタネーター替えましたっけ?

σ(。。のランカも、ハンチングっぽい症状は
継続中だけど温もる問題なし。

ゴム配管系の劣化に伴うエア吸いなのかなぁ??
コメントへの返答
2009年5月30日 23:09
おはこんばんちわ

オルタねは変えていませんねぇ。

アイドリングに影響ありますか(^^;

おいらは・・・電装系のコネクタ劣化ではないかと思いいろいろ追っています。
2009年5月30日 23:08
オイラも以前から


そんな感じなんで

















正常だと(蹴

コメントへの返答
2009年5月30日 23:10
おはこんばんちわ

他の方の車にのる機会ってほとんど無いので
どうなの?ってのはなかなか分からないものです。


眠兎@呑んだくれさんが正常と言われるってことは間違いなく正常なのでしょうね(^^)
2009年5月30日 23:31
ハンチングしてるんじゃないんですよね。

アイドルアップ?
コメントへの返答
2009年5月30日 23:43
おはこんばんちわ

状態を正確に言うと

走行から停止すると(クラッチを切った状態)たまーに
450rpmぐらいまで低下する。
その状態でステアリングを切ると
エンストします。

ステアリングを切らず450rpmまで低下した状態で止まっていると、数分すると700rpmまで上がってきます。

ISCVは新品、プラグも新品、エアフロはモニターで電圧の動きを確認してます。

あとかんがえられるのはー(滝汗
2009年5月30日 23:32
深刻な問題ですね。

私も電装系のような気がします。
プロじゃないんで何とも言い難いんですが・・・
原因追求できると良いですね。
コメントへの返答
2009年5月30日 23:45
おはこんばんちわ

そうなんです。
長距離走行が出来ないフォレになってます(汗

電装系は通電チェックしかないのですがある程度限定しないとやっぱり原因追及は難しいですねぇ(^^;

ありがとうございます!
頑張りますwww
2009年5月31日 0:00
治りませんね…

何か負荷がかかって不安定になるなら供給電圧が下がってる?
バッテリー、オルタが問題無いならイグナイター、イグニッションコイルあたりでしょうか?
コメントへの返答
2009年5月31日 20:44
おはこんばんちわ

治りませんねぇ^^;

イグナクター、イグニッションコイルでそのような症状が出るか検索してみますね!
2009年5月31日 0:22
やっぱ毒キノコ…
コメントへの返答
2009年5月31日 20:45
おはこんばんちわ

純正に戻してみました!
変化無しでした(T T)

2009年5月31日 0:32
火花はOK、空気がOKなら燃料?
(x_x)、ワカリマセン…
コメントへの返答
2009年5月31日 20:47
おはこんばんちわ

燃料は一応ハイオクしか使ってません(^^;
うーぬ
ホント難しい
2009年5月31日 2:08
>アイドリング700rpmのときにステアリングを左右にふると
600ぐらいまで下がりまた700ぐらいまで上がる。

この症状はパワステポンプに負荷が加わるので多少なり普通に起こると思います。

古いISCVは資金確保の為オークションに流しましょう≧∇≦
ちゃんと正常らしい事を解説着きでね~
コメントへの返答
2009年5月31日 20:50
おはこんばんちわ

いろいろ検索するとステアリングを切ると回転数が落ちてすぐに戻るみたいですね。

ISCV・・・オクで高く売れれば良いのですけど(^^;
時期に出すかもしれません(笑


プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation