• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

鯛やのロード禁書目録

鯛やのロード禁書目録 ↑意味不明?(笑

今週の日曜日にタイヤをスタッドレスに変えた訳なのです。
タイヤを変えるときは、洗って状態を見てから保管するわけなのですが、

なんと2010年5月に変えたネクセンのN7000の
リアで使用していたタイヤ1本の内側サイドに長いヒビが3カ所・・・
結構深い(汗

ぐわああああ・・・(T T)って感じでした((汗
このまま走っていたらどこかのはずみでバーストもあり得た?!
って感じでした(滝汗

空気圧は、2.2ぐらいにしていたのですが、それが原因かなと思い
色々調べていると、

ロードインデクス

なるお言葉に突き当たる・・・
タイヤ一つにつき耐えられる負荷重量のことらしいです。

ネクセンのN7000の215/45R17のロードインデックスは・・・91W
タイヤ規格:XL(RFD)

ちょっと見つけたHP
そして鯛焼き格、XLはETRTO規格、
通常のJATAM規格の1.2倍の空気圧が必要とのこと・・・

それってもしや・・・

軽く確認・・・
フォレの純正
215 60R16 95H F:2.0bar R:1.8bar →JATAM規格 で620kg 585kg
215 45R17 91W→ETRTO規格で620と585となるのは・・・F:2.9bar R:2.7bar

ちなみに2.2barであるのならば、495kg・・・
あかんのちゃうん??

空気圧が低いと、タイヤが歪んだりサイド側にダメージが貯まるようです。
2.9barとかとても空気圧が高いように思われますが、
ETRTO規格は空気圧が高く設定出来るように作られているとのことで、
あまり問題無い??ような感じでした。

ちなみに日本規格の物は、タイヤによっても違うようですが
2.5~3.0barが上限になるような記述も見ました。

時に、今使っているスタッドレスですが、
205 50R16 89Q
全くたりてねぇ・・・っす。
とりあえず、2.3barぐらいにしてこの冬乗り切ろう(汗

しかし、夏タイヤ・・・
無知故に、次の鯛屋を用意するはめになってしまうとは(とほほ・・・
次は国産ニシヨウ・・・かなぁああああ
それとも1本だけ購入か(笑



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/20 01:31:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昭和の人間⁉️
mimori431さん

峠の釜めし。おぎのや様っす。(≧∇ ...
KimuKouさん

山の湧水と珈琲と林道♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

御中元にいただいた明太子
ヒデノリさん

新型プレリュード先行公開
クラゴン親方さん

この記事へのコメント

2011年12月20日 1:41
タイヤ選びってホント大変ですよねm(__)m

純正が一番いいのでしょうが、引っ張ったりせず許容範囲内で安全なタイヤ選びをしたいですね♪汗
コメントへの返答
2011年12月20日 21:37
おはこんばんちわ

純正が一番お得かなぁとは思うのですが
やはり、扁平がある方が安定して走れるかなあとも(^^;

ともあれ、
安全に走れないと意味が無いですかね(汗汗
2011年12月20日 2:46
ネット販売店はどこも品切れ続出してますね。オイラの妹もタイミングがちょっと遅れたために購入できませんでした。結局黄色い帽子で。。。
コメントへの返答
2011年12月20日 21:38
おはこんばんちわ

ネットショップのアジアンなタイヤは本当に少ないですねぇ(^^;

おいらは春に向けてお金貯めようと思います(^^;;;
2011年12月20日 4:54
ちっさんの「イイね」から来ました。お初です。

それは大変な時期を過ごされたようですね。大きな事故が起きなく過ごせたことを幸運に思います。
でも、わずか一年でタイヤが逝ってしまうのにはちょっと泣けてきます。
次はやはり国産メーカーでロード禁書目録もドア表示の適正空気圧で走れるタイヤとしたいですね。
外国産の安いものも外径規格のほかにもしっかり内容を確認しないといけないことを勉強させていただきました。
コメントへの返答
2011年12月20日 21:41
おはこんばんちわ

お初です-!
禁書目録で釣れちゃいましたか(^^;

そうなのです1年で使えなくなったのは
格安だったとはいえ辛いです。

次期はロード禁書目録がドア表示のものをしようしたいなぁとは思っていますよ(笑

今回はちょっと勉強させられました(汗
2011年12月20日 9:22
ヒビは空気圧じゃないと思いますけど、ゴムの材質や保管状態でしょうかね。

国産外国産問わず市販のタイヤクリーナー多用してるとヒビが出る可能性が高いらしいですよ。
コメントへの返答
2011年12月20日 21:42
おはこんばんちわ

空気圧じゃないかも知れないし
そうなのかも知れませんが(^^;

一つ勉強してしまったのは確かなようです(笑
2011年12月20日 9:30
ふむふむ。。
最近また、この手の数字を見ることが増えて、、勉強になりますw
オレッチは元々、国産であろうと2.5~2.6にしてます。
規定の1.2倍入れてることになりますかね?

空気が抜けてると片べりだけでなくサイドウオールにも
影響することがあると。。。
入れすぎはどうなるんだろう?
奥が深いなぁ
コメントへの返答
2011年12月20日 21:44
おはこんばんちわ

昨日の夜はずっと調べていました(笑
おかげで仕事中ねむいねむいwww

タイヤのサイドにはMAXの空気圧の記述もあるようですし、それを越えなければ大丈夫じゃないでしょうかね(笑

確かに・・・オクが深いなぁと思いました。
2011年12月20日 21:03
自分は常に高めの空気圧にしてます

今まで気にしてませんでしたけど
ETRTO規格って初めて聞きました(汗
コメントへの返答
2011年12月20日 21:45
おはこんばんちわ

気にして確認してみてください!
結構空気圧の値が違ってびつくりします^^;
2011年12月20日 21:34
どこかのガススタで、2.8(x100kPa)まで入れたら、Myゲージで、3.2 まで入ってました^^;

とゆーことで、アイスガードですが、フロント:2.8x100kPa、リア:2.5x100kPa ♪
コメントへの返答
2011年12月20日 21:47
おはこんばんちわ

3.2ってやばいじゃんwww
窒素じゃなければ
寒いときに入れて、暖かいときに計ったとかwww

スタッドレス、ぜんぜん足りないけれど
早速ガススタで2.5まで入れてもらいました^^;
2011年12月20日 22:47
タイヤワックスを塗ってるだけでひび割れって違ってきますよ♪
コメントへの返答
2011年12月21日 0:58
おはこんばんちわ

写真撮っておかないとなぁ^^;

ってぐらい 長く大きくばっさりと割れてます(^^;
2011年12月21日 2:03
タイヤって意外と丈夫で指定空気圧の3倍ぐらい入れても問題ないっすよw
今の車にはプライ入ってませんけど4.5入れてますからね(爆

SFの時には225/45R17で2.8づつ入れてましたよ。
車も軽い感じするし、燃費も向上するんでお勧めします♪
ただ偏磨耗(特に真ん中)と乗り心地は悪化しますけど(汗
コメントへの返答
2011年12月21日 19:56
おはこんばんちわ

流石に3倍は入れようと思わないですねぇ(^^;

何かの拍子にぱーんって行かれても困るのでwww

乗り心地?
元々が悪いので何の問題も無いですwww

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation