• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月21日

カブへっど

カブへっど ハイコンプピストンと
ビッグヘッド。

オクで購入したけれど、ヘッドの削りが荒い気がして、
ポート研磨でもやってやろうかと思いつつ、
下調べしたら

どうやらざらざらヘッドとつるつるヘッドは
効率があまり変わらないらしい!

"吸入空気が層流とならないように敢えて荒く仕上げられている事が多い。これは乱流を引き起こして燃料の霧化を促進させ、燃焼効率を高める為の措置である為、モータースポーツなど極限の高性能を目指す用途を除いては、鏡面加工などの仕上げは行わないのが普通である。"

ってことで、あえてそのまま着けてやろうと(笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/21 00:26:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

0804 🌅💩🥛◎🍱△
どどまいやさん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2012年6月1日 0:53
ここ、難しいトコロですね。

自分だったら、カブのヘッドなら梨地で仕上げるんじゃないかと思います。

理由としては一般的な自動車用のエンジンと比べて、小排気量のバイク用エンジンは全開にする(なっちゃう)機会も多いし、吸気管の絶対的な直径が狭い割に比較的高回転になりやすい=仕上げの違いが出やすそう。

ってトコロが主な理由です。


まぁ、そうは言っても、小排気量エンジンで1%や2%吸気効率が良くなったトコロで、体感は出来ないでしょうけど(笑)

気持ちの問題ですね。
コメントへの返答
2012年6月1日 1:16
おはこんばんちわ

梨肌でも良かったのですが、あえてこのまま付けて走っております^^

このヘッドは前使ってたのに比べると
全体的にポート径が大きくなっているので
かなりレスポンスは良くなっています。
触る必要が無い感じで、
研磨したらどうなるかの検証は、気分次第で何時かにやろうかなと思っていますよw

車が壊れてて、カブ君が足になっていたので改造ができなかったのですが、そろそろ車が復活したので
過激カムでも入れてやろうともくろんできます(笑


プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation