• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月21日

OL

OL 働いているおねーさんじゃないw

P rimary O pen L oop F ueling
のことですね。

全体的に薄くしてみようかなと、妄想してみましたwww
上がノーマル
下が今回の妄想^^

値は空燃比を示してる。
1gの燃料を燃やすのに空気14.7g燃やすと一番良く燃える値が理想空燃比。
なので熱もいっぱい出るし規制物質も出にくいw
ならば全領域を理想空燃比化?!
いやいや^^;
一番燃えるのと、一番パワーが出るのはまた別で
高回転でエンジン負荷が大きいときは大体12ぐらいがイイとされています。
それがパワー空燃比。
良く回り良く燃えてしまうので、熱が尋常じゃなくなりますが
濃いめに設定すると少し熱を押さえる効果もあるということで
ターボ車などは特に、高回転域は濃いめに設定されていますねぇ。

グラフでは
青が薄くて赤が濃い。

CLからOPへの切り替えタイミングは空燃比センサーが14.3を越えた所から。
CLの状態では常に理想空燃比を保つように制御がされるわけだけれど、
その領域を少し広くしてみたわけだ。

全体が薄くなった分、熱量とノッキングがおこりやすくなる?
いや、ほかの車種に比べたらSG9は全体が濃いので
少し薄くすることで燃費とパワーの兼ね合いが出来るかも知れない。

コレ適用するなら、うーん。プラグ変えないと
などと妄想は広がるわけで(爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/21 00:34:03

イイね!0件



タグ

ECU

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

実録「どぶろっく」179
桃乃木權士さん

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

この記事へのコメント

2012年7月21日 1:12
こんな時間にOLとか書かないでください(´Д`)
コメントへの返答
2012年7月21日 20:52
おはこんばんちわ

次はあんな時間になに書こうかなwww
2012年7月21日 1:13
こんばんは(o^∀^o)ノ

OLという単語に反応したあむなみだす(;^_^A

いやぁ、SGの頭脳をこねくり回してますなぁ(@゚▽゚@)
コメントへの返答
2012年7月21日 20:54
おはこんばんちわ

OL好きそうwww
会社の制服?のOLは何であんなに似合ってるのでしょうねwww
2012年7月21日 1:24
僕OLのスカートの方が好きです(爆
コメントへの返答
2012年7月21日 20:55
おはこんばんちわ

黒で短いタイプですかね^^
2012年7月21日 7:57
OL弄りたいです(誤爆)
コメントへの返答
2012年7月21日 20:55
おはこんばんちわ

いつでもOKなのではwww
まぁ
・・・おうちに帰れなくなるだろうけれどw
2012年7月21日 18:21
全体のストイキの領域が増えましたね。
これで燃費が向上すればナイス!!

高回転の低負荷域は「燃料冷却」の効果もあるので少し高めになってるみたいです。
コメントへの返答
2012年7月21日 20:57
おはこんばんちわ

おおっと、普通のブログだ(笑

もう少し他も詰めてから明日書いてみようかなと思っていますよ。

アイドリング650にするか悩む-(^^;
やはり、プラグも8番ぐらいにしないとまずかなぁwww

2012年7月21日 22:26
釣られた方が多くてフイタwwww


オイラもですが(蹴



まぁ、リーンバーンでそこまで回すのであればプラグは8番は必須でしょうねw

でも朝一、特に冬場は始動しにくくなるかもですね・・・・難しいっすなぁ(汗
コメントへの返答
2012年7月22日 1:20
おはこんばんちわ

大漁でしたwww

SF5Aのフォレさんの時は、すぐにイグニッションを回してもエンジンが掛からない状態でしたが、ふぉれっさんはすぐにエンジンが掛かってくれますwww
これはうれしいです(笑

加速は燃料吹いても仕方ないし
加速した以降の定速では、燃料使わないようにして燃費を上げてみようかなとwww

プラグ交換・・・コレはボクサーエンジンの最大の難点ですよねぇ^^;
ダイレクトイグニッションではまだ変えたことが無いのでおいらにとってはさらに難点ですがwww
2012年7月23日 19:07
Open Loop フィードバック制御 有り
CLose Loop         無し
ですよね・・回転域のディセーブル範囲も有りますよ
もともとA/Fセンサーは超ワイドバンドじゃないと11.25までしか検出しないの
だから12.5~11.7前後を狙って制御範囲を広げてますw
すなわち高負荷/高回転は制御範囲外でして(泣:)
高回転も低負荷は落とし過ぎるとアクセルのつきが悪くなるので程々にw
高回転・低負荷 0.3rev以下はあり得ないと思う(空吹かし状態)
俺も2.0revまではA/F 11.8前後まで薄くしてます・・調子は悪くない
高負荷は危ないので11.0ちょい切りくらい
MAPで言うと、この丁度中間くらい・・もともとSG-5は極端に濃いので
少しは燃費良くなったかなww
一応十分ロギングして決めてね




コメントへの返答
2012年7月23日 22:09
おはこんばんちわ

CLose Loop は弄ってません^^
まぁ 弄る所少なそうなのでwww

リッターが違うってのもありますし、
SG9も元々濃い感じのようですので
純正の吸気状態では、
現時点ではこの状態で様子見します。

ちょっと低回転域のアクセルのレスポンスが悪くなったかなぁとは思いますが
おおむね加速も減速もいい感じ。

後はログを見てノッキングの状態をウオッチする予定です。

後は燃費もウオッチしていきます。
不具合が無ければ3ヶ月ぐらいは
今の状態で乗ってみようかなと^^;

その間に
OpenPort2.0買わないとなぁ(笑

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation