• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月05日

燃費考察

ふぉれさん時代から街乗り4速派(そんな派閥無いwww)で、
このギアで走るノが燃費が一番よかったのですよ!

ふぉれっさんになってからも4速なら燃費がいいと思って走っていたけれど
ふと・・・5速を使ってみたらもっと燃費がよくなった(滝汗

何故5速を使おうか考えたかというと、
4速は回転数が高くなるため油温が上がりやすい。
夏の暑い日となると100度とか普通に行ってしまう・・・。
燃費がよくても負荷があればよくないなぁって思って5速使った訳だが

SG9は排気量が大きいだけのトルクがあるせいなのか、
2000回転5速で流しても十分走れてしまった(笑

そして一定速度で走っているときはIJの吐出時間は安定してくるのだが
それが4速の時よりも低いのです。

実際5速使い始めてからリッター10kmを越えているし、もう少し様子みてみるかなぁと。

しかし・・・5速まで持っていくのが面倒w
順番に持って上がると時間がかかるんで(爆
最近は2速→3速→5速で変えることが多いです(^^;

夏で吸気温度が上がったせいなのかもしれないし、
それも考えて様子見ながら走らせますです^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/05 06:21:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

勢い余って•••
shinD5さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

蛸屋さん
猫のミーさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2013年7月5日 9:29
私も悩みました。

これは「ポンピング・ロス」が原因だと思います。

同じ巡航速度で走っている時、
・4速3千回転>アクセル開度低>負圧-400mmhg
・5速2千回転>アクセル若干開>負圧-200mmhg
の状態なら
アクセルを開けぎみで負圧の少ない5速の方が効率がいい。
という考え方らしいです。

微妙な差ですが巡航距離が長いなら燃費が変わってくるのも解りますw
コメントへの返答
2013年7月5日 21:28
おはこんばんちわ

ポンピングロス・・・なるほどちょっと勉強してきました(笑

緩やかな加速、定速
でのIJ吐出時間を見ながら効率を探りつつ
ECUの設定に役立てて行けたらとw

>微妙な差ですが
コレが大きな差になるのですよねぇ^^

アドバイスどもでした♪
2013年7月5日 11:45
SFで2Lの自分だと、やはり4速が一番使いやすいですw
街乗りの巡航速度(50ぐらい)だと、マフラーなのか何なのか分かりませんがが5速だと坂にさしかかるとスピードが落ちていっちゃいますし…気づかなけりゃ最近5速に入れるなんてほとんどないですw
(夜などで前に車とかがいなければ別ですけど)
多分2.5と2L排気量分のトルク差は絶対あると思いますw
コメントへの返答
2013年7月5日 21:30
おはこんばtにわ

2L では3速4速がいい感じですね。
おいらはAT時代はほぼ3速で走っていましたが、これはこれで油温が高くなっていたのかなと今考えると思ってしまいます。
MT時代は3速4速はこまめに使っていましたが5速は高速のみでした(^^;

トルクがあるってちょっといいなって思いましたよ(笑
2013年7月5日 12:35
5速使わないとかなり燃費悪いですね。
4速だとやはり回転数が高い分燃料を噴く回数も多いですし、ポンピングロスもあります。
なので基本、50キロ以上で5速入れてますね。
65キロ位で6速も入れちゃいますw

ちなみにスキップシフトは、シンクロ同期時間が長くなりシンクロが摩耗しやすいので控えるようにしてます。
ダブルクラッチするなら別ですが^^;
コメントへの返答
2013年7月5日 21:35
おはこんばんちわ

5速使って燃費がよくなる・・・
早い時期に気が付いてよかったです(笑

回転数が高い4速でもIJ吐出時間は1秒での時間なので絶対量はおなじじゃーって思っていたのですが(笑 ↑のポンピングロスとかを見るとちょっと納得してしまいました。

一応おいらは2000回転になるようにギアを入れるようにしています。
6速は・・・今度検証してみます(笑

ダブルクラッチですか^^;
昔調べたのでやり方は知っていますが
たぶんやれていません(笑
どちらかというと一瞬Nで回転数を高くした後5速に入れてシンクロとったりはしていますね(^^;
2013年7月5日 21:56
インジェクタ通電時間は1秒あたりの開弁時間ではなく、1度の噴射における開弁時間ですよ。
なので、同じ通電時間でも回転数が高いとインジェクタ噴射回数が多い高回転の方が、噴射量は多いです。

例:1000rpmで2msの通電時間と2000rpmで2msの通電時間では、時間あたりの合計噴射量は2倍になりますね。
コメントへの返答
2013年7月5日 23:58
おはこんばんちわ

おお^^;
確かに1度であり1秒あたりではないですねぇ(汗

高回転で吐出が多くなり、油温も上がり
ってなると、低速ギアを多用するのはあまりよくなく、実際はその道にあった回転数とギアをしっかりと知って車と燃費を制御する必要がありそうですね!

アドバイス毎度どうもです♪

しかし今日はすでに、お酒ですでに酔っていますwww 
ってことで間違いは大目にお願いしますね(笑

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation