• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

udonnkoのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

M32謎

MOD0:ICの34pin
MOD1:ICの35pin
VPP:ICの36pin
VCC = +5 V, VSS = GND, VPPL = +5 V, VPPH = +12 V

書き込み済みのFlashに書き込む場合
VPPをVPPLに設定
MOD0をVSSに設定
MOD1をVCC又はVSSに設定
フラッシュ制御レジスタ1(FCNT1)のFENTRYビットを
0でシングルチップモード
1でフラッシュモードに
することで、書き込みや消去が可能らしい(笑

まぁ書き込みはまだしないのでw
試さないけれどひとまずメモ(^^;


あと、フラッシュを覗くための方法としては
内蔵フラッシュの領域の疑似フラッシュエミュレーション機能を使用するらしい。

これは、内蔵フラッシュメモリ内容を、内蔵RAMのデータ領域に切り換え、
内蔵フラッシュメモリの内容をリードすると該当する内蔵RAMのデータが読み出される機能。

RAMなので書き込みも可能で、
動作中に内蔵フラッシュメモリ内容の変更(データテーブルなど)を必要
とするアプリケーションであっても、該当する内蔵RAMデータを変更することにより、ダイナミックなデー
タ変更が可能となるらしい。

これとリアルタイムデバッガ(RTD)などを組み合わせて使用することで、内蔵フラッシュメモリ
上に設けたデータテーブルなどを外部から参照したり、書き換えることができ、
外部からデータテーブルのチューニングなどが容易に行える・・・だってw

車を走らせながら、点火時期テーブルなどをリアルタイムに変更していく事が出来るってことかなぁ(笑

Posted at 2011/07/16 01:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
34 56789
10 1112131415 16
17 181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation