• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

udonnkoのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

ディクセル TypeM

ディクセル TypeMデクセルじゃないのね^^;
写真はHPより、SG9につけた製品には真ん中に溝があります。
あと裏側はグリスとプレートが最初から張り付いていました。

昨日雨が降る前に付けました。
キャリパーのO/Hはまだできてません^^;
パッド取り付けの際少し綺麗にしておきました。
晴が続く終末選んでO/Hはする予定。 屋根があれば楽なのだけれど(笑

効果のほどは、
昨日今日と走ってみましたが、全く音なってません^^;
特に、プロミューはバック時の音が尋常じゃ無かったのですが
それも今のところないです。

ダストの量については、まだ様子見です。
ブレーキの効きは・・・うーん STiやプロミューよりは初期制動劣る感じがしますが
止まる感じは同じです。 普通に前者2つと比べても
違和感なくこれまで同様に止まります。

前者2つはサーキットやハードはワインディングなどの
短期間に温度が上がるような場合でも
その効果が持続するのが優秀なのだと思うので、
短期間だけですぐに冷えるようなブレーキングなら
まぁあまり効果変わらない?のかなと思っちゃいました。

鳴かずにダストも少なくローターの攻撃性も少なく
良く止まるのであればうはうはなのでしょうけれどねぇwww
Posted at 2015/01/12 23:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

デクセルのM

デクセルのMストリート用、無き防止、ダスト提言版のデクセルのM Typeです。
500度程度までしか耐えられまん故、サーキットでは使用しないほうがいいでしょう。

今付けているプロジェクトμHC LEVEL700 かなり効きは良いのですけれど
良く泣くようになりました^^; STIのパットは全然鳴かなかったのでこれはダメな変化です^^;

ってことでSTIに戻す事も考えましたが、STIはかなりダストが酷い。
酷すぎてミューのパットを選んでみたぐらいですからwww

しかしミューは鳴く・・・
ってことでお安かった、普通のデクセルのTypeMを購入してみました。
残量10mmです。お値段は・・・12Kなり・・・少しお高い。

これで部材はまとまりました。 DOT4のブレーキフルードは持ってるので
O/Hにむけ後は天候が良くなるのを待つだけでございますwww
Posted at 2015/01/09 23:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

ハードとソフトそして人

最近は良くも悪くも改造車で車検が通らない車は違法であり許せない
俺はそんなことをしない、そんなことをしてるのはどうかしてる!
なんて記事を多々見ることがあります。
それは当然そうなのですよ。 当たり前で一般的です。

しかしながら・・・
おいらは、社会はハードとソフト、そして 人の思いでできていると思っています。
ハードが車検通らないものはダメ、ハードは規制内っだから大丈夫!
っていうひとは、ソフトは大丈夫なのですか?って言いたい。
60キロ規制の道路で60.1キロ出してませんか?
一時停止必ずしてますか?
シートベルトせずに車を動かしたことは無いのですか?
ハードを守れという人はソフトも守ってますよね当然ですよね。

だって、結局結果として捕まって点数を取られるわけですヨ。

もちろん、当たり前すぎて書くのもあれですがハードを守る事は必然です。
言ってることは正しいです。守って当然。
しかし、言ってるはなから、警察に捕まるような行為、
スピード違反などをしちゃうんであれば
ハードの事を言う資格は無いのではないかと個人的には思っています。

もちろん無論、賛否はあると思いますがね。
ひとまずハードの事だけを強調するのはどうなのかなとおいらは思わざるをえません。

ハードを守り、ソフトも守っている「すごい方」のみが
「ちゃんとルールを守りましょう」と言えると私は思っています。

人の思い・・・
これは臨機応変であるべき考え方であると思わざるを得ません。
お子様が急に倒れて救急車じゃなく自分の愛車で病院に向かってしまった・・・
急がざるを得ませんよ・・・気は焦ります。
おいらは親父が危篤って言われ実家に向かった時はホント前の法定速度で走る車を何のろのろ走っているのだと思いました。 しかし、それは法律的には正しいのです。
スピードが法律で決まっている速度を超えれば捕まらなくても違反でなのです。

そのような場合・・・
スピードを出せば危険にならざるを得ません。、自他とも危ないです。
しかし出してしまう方は多いのではないのでしょうか。
まぁこれは一例ですが・・・

○金のよっぱらいの一言でした(爆

Posted at 2015/01/09 21:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

O/H部材

O/H部材ブレンボのO/Hは。。; 部材も高いなぁ(汗
フロントのみでこの価格
シールキット 40/46mm

ブレンボの取説ちゃんと付いていてイイですねぇ。
ちゃんと日本語の解説もあります。

踏み込み時の音はブレーキパッドのグリスアップでは止まりませんでした。
スバルDの整備の方曰く、内部のグリスが無くなっているのだろうと・・・
まぁ・・・購入して6万キロほど走っていますしこの気にO/Hをと!
物はそろいつつあるけれど、終末の天気は最悪だ(爆

ブレーキも変えます・・・
デクセルのMの予定です^^;
Posted at 2015/01/08 00:48:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

アストロ

アストロアストロで買い物~
ブレーキo/hするよていでがんばりますか!!

ストレートロングは良いものです♪
Posted at 2015/01/02 23:17:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation