• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

udonnkoのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

さびさび

さびさびさびさびなこいつを・・・

どう料理するかなぁ(爆

ってKOとで料理(笑
Posted at 2014/10/04 20:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

MTで燃費

ネットサーフィンしてて、プリウスにMTを乗せると燃費が良くなるとか悪くなるとか
そういった話題をしているのを見た。

ただでさえ燃費のすばらしいプリウスATをMTに換装したら
燃費がどれだけ上がるのか・・・
なんてすばらしい話題なんでしょうwww
相手を否定しけなしてかみ合っていない会話が馬鹿っぽくって好きw

おいらが思うにwww
MT化してATよりも車重が軽くなったなら燃費が上がるかもねw
半クラッチ状態を多用かしたらガソリンは食うけれど距離は伸びないので燃費が下がるかもねw
MT化するとECUのモーターとクラッチの使い分け制御が難しくなりそうなので燃費が悪くなるかもねw

ハードがばっちし決まってしまえば
あとは乗り方次第でしょ?(爆
Posted at 2014/10/01 21:46:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

空燃比計

空燃比計付けてみた。
inovateってやつの古い型^^;

デジタルメータはXD-16
センサ側はLC-1

ネット購入なのでソフトは日本語じゃないけれど、
英語版はフリーでゲットできるようだ。

おいらのふぉれっさんは通常よりちょっと薄い・・・のかなぁ^^;
メータ誤差とはおもふけれどwww
Posted at 2014/09/28 10:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

続、ブレンボ

本日スバルで新情報ゲット!

以前
ブレンボからの異音がグリスアップで直るとDから聞いたことを書いたけれど、
さらにDの整備士の方が調べていたらしく、グリスアップだけでは直らない可能性があると。
これはピストン部のグリスが切れてピストンの内部から鳴っている可能性があり
完全に消すにはO/Hが必要であるとのこと。

ちなみにこのままで走っていてもとりあえず支障は無いとのことで
とりあえずはグリスアップだけしてみることにします^^

しかし・・・こういった些細な情報を覚えていて
ちゃんとアドバイスくれるってのはええDです!
Posted at 2014/09/23 00:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

S4

本日はS4の試乗。
STiを試乗したかったのだが、今は島根のほうに出張しているらしい(爆
週末には戻ってくるとのこと。

まず乗車。
ドアが開かない(爆

乗車。
キーレスの使い方がわかんねぇ(笑 昴6連星のマークが施錠解除らしいwww
乗り込んで座る、うわー座高高い。そして前に持って行く方法が分からず(爆
右サイド下のコントローラでいろいろできるらしい(爆
左右に振ると、前後に動き、上下に振ると、上下に動く。
いやしかし、知らない人が何のバックデータもなくは動かせないぞwww
一番低く設定してもかなり座高が高い。
そして高いのに、前が全然見えない(爆) これなんで?!www

走り出し。
まろやかな出だし、アクセルを深く踏んでもすぐには加速しない。
ちょっとしたら加速し出す。 バイワイヤー制御がそうさせているのだろうけれど
ここが弄れたら楽しいだろうな。

おもむろにいろいろ担当さんに聞く。
アイサイトは切ってますとか(爆
S#のみタービン制御が効きますとかw
オートクルーズの制御方法とか、集中インターフェースの制御とか
中央の液晶にブーストメータが出せるみたいですが最高値が1.52になってましたw
えっと、それって試乗車なのに実はすごいことなのではwww

足回り、ブレーキ。
ブレーキはなにげに効かない。
踏み込んでいくとじょじょに止まる感じ。
今回急制動は試すことができなかった。
次回のる機会があれば試してみたいと思った。
サスはビル足? 思った以上に堅い。堅いというのはのり心地が悪いって訳じゃ無く、
路面の凹凸をしっかりと受け取れるって意味で吸収と収束が早い印象。
高級車にあるようなずっとふわふわして収束するような感じでは無い。
おいら的にはノーマルでもイイかなと思った。
路面における食いつきもなにげに悪くない。これは18インチのタイヤの影響もあるのかな?

加速。
無料の高速で前が込んでる状態だったけれど、
後ろに影響を与えないように前との差を開かせ、500mぐらい開いたかなーってところで
アクセルを全開で踏んでみた。
やっぱりバイワイヤーの影響か、踏み込み直後は全然加速せず。
しばらく(2~5秒?)すると急にエンジンが元気に暴れ出すw
しかしその状態では前との距離が縮まっていてもうブレーキ操作^^;
こればかりは仕方がないwww
ぶーコンの針は(ディスプレイだがw)思いも寄らない飛び飛びの動きでw
1.5ぐらいは出ていたのでは無いだろうか。
MTモードにすると回転数を引っ張れるのでもっと楽しめるかも知れないが
こちらは試してないwww

乗り心地。
オートクルーズの設定がイイですねぇ。
最高114km/hみたいですがアクセル踏まなくても加速するのはSGには無い
新しい感じです(爆
楽ではありますが、アクセルは踏んでいたいってのは担当との共通認識www
静寂度はピカイチですねー
やっぱりノーマルマフラーは静か。
車内で会話できる環境は最高です(違っwww
振動制御は足回りで話したとおり、堅いですがこれが良い。

インターフェース。
集中設定キーがハンドルに設置されており扱いやすい感じ。
パドルシフトももちろんありますよwww
ただ、おいらがS4を買ったとしてもたぶんこれを使って運転することが無い(笑
なのでATでの運転オンリーでしたw
あとハンドルは小さいと思いましたねぇ。何mmなんだろう。360ぐらい??
流用するには良い感じかなと個人的には思いましたwww

総評。
走る、止まるのバランスは悪くないかな。自然にできてる。
座高は高いw ホールド性もいまいち。腰をやってる人には大変かも。
燃費は普通に加速して減速しての町乗りで11キロを普通に超える。こちらは判断の分かれるところだが、おいらは走りを犠牲にしないスバルの方針を評価したいところ。
結論的にイイ車(爆

雑談。
1.6リッターでラインナップを充実して欲しいとの話で盛り上がるwww
1.6L-DITターボ、インプ、レガシー、フォレスター、BRZのラインナップが選べたならば
車重は軽く燃費とコスパと走りのすべてがキビキビとなり、
もっともっとスバルファンが増えるのでは無いだろうか。
EJ20の枯れたエンジンのカスタマイズも良いけれど
もっとユーザー層にコスパで働きかける物も作って欲しい(笑
(ミニバンはいらないかなwww)

STiの話
次はSTiを試乗したいが、こちらはまだまだ人気があるからなぁwww
休日は普通のコースしか無理かなって言われた。
走らせたいならはやり夕刻か平日って^^;
先日STiに試乗しにキタ人の話をいろいろ聞いたが、
ほとんどの人が尺取り虫運転、バックギアに入れることができずエンスト、らしいw
一緒に乗る営業さんが毎度疲れているとのこと(爆
まあ、クラッチは重いわクロス(だよね?)だろうわ
引かないとバックに入らないバーだろうしw そりゃそうなるわなー(爆

駄文でしたがここまでよんでくださってありがとうでした(笑
Posted at 2014/09/22 23:15:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation