
皆さん、車高調の選び方ってどうしてますか?
最近は多機能なものが多くて求めてる物をチョイスするのが難しいですね。
下げればストロークが少なくなって乗り心地悪化。
↑は全長式や減衰調整式の物なら多少補えるけどリアがバネとダンパー一体じゃないと全長式でも うぅ~む ってなりますよね^^;
減衰調整も車内からピピピって出来れば簡単なんだろうけど それが設定されていないと…
ダイヤル式の減衰調整はタイヤ外したり内張り剥がしたりボンネット開けて手の入るスペースを確保する為にパーツを外したり…
頻繁に変える事が出来ないと結局固定式と同じですよね~
通常の車高調整キット→全長式&減衰固定→全長式&減衰調整式の順に値上がりしていくようなんですが安い物と高い物では5~6万円の差が…
安くて使える物ってなると全長式&減衰固定なのかなぁ。
もし、減衰力を低め?(柔らかい)にして推薦車高まで落としてソフトタイプのバネ(バネレートは純正に近い)にした場合、乗り心地ってどうなるんでしょうか?
リアの跳ねは少なくなるけど収まりの悪い挙動になる??
どの組み合わせがベストなのかわかりましぇん
OΓL
アドバイスお願いします^^
Posted at 2007/03/25 17:05:19 | |
トラックバック(0) | 日記