• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月15日

会心の…(長いぉ)

会心の…(長いぉ) 一撃よりも
痛恨の一撃なんだよ
どんらくです。






企業間の接待とかの際のお土産というと
とらやの羊羹や岡埜栄泉の大福などを連想するが、
その他に、開新堂というお菓子屋さんの
クッキーなども目にする。
この開新堂というお店は←正確には村上開新堂
皇居の隣、
英国大使館の裏手に位置するお菓子屋さんである。
で、某会社のエラいシトに聞いた話によると
企業間のギフトにおける定番のお菓子で、
電話受付のみの完全予約制な上に
常連客といえども2ヶ月先の予約さえ取れず、
一般の注文は常連客の紹介ナッシングには
受けてもらえないという、
非常にエキセントリックなお店なのだそうだ。
更に、議員秘書をしている知人の話によると、
政財界では、お礼、お願いの際に
ここのお菓子の上に何本か包みモノをするという、
都市伝説も気化された。
「何本」なんて聞くと
小生は、うまい棒かTLくらいしか
思い浮かばないのだが…(w
まぁ、とにもかくにも
プライドの高いお店であるのゎ間違いない。
と、前置きが長くなったが実は小生も、
この開新堂のクッキー買えまするんるん(w
えっ?何で、小生の小ゎ小物の小である
お前のようなヤシがって?
先日やっと、ロト6が…;w
ってのはウソだが、←関係ネーての
ナゼか買えるのである。
その経緯はナゾであるが、
小生が初めて開新堂のお菓子を
購入した時の事をレポしておこうカナ、モシ。~走る人家

まず、すでに開新堂の顧客になっている人に
紹介してもらう。
次に開新堂に電話PhoneToをし、
紹介者と自分の名前を告げる。
すると「~月~日までイッパイです。」と
教えていただけるので、
それ以降の日にちを指定し注文する。
「では当日、お名刺をお持ち下さい。」と
念を押され電話を切る。

これで予約は完了である。そして予約当日、
名刺と必要分の諭吉氏を握り締め←2回目から名刺ゎ不要
千代田区は一番町のお店へ…
あれ?無いなぁ。(´・ω・)<?
地図で調べた通りに来たのに見当たらず…
exclamationあったexclamation×2うれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
その佇まいは、普通のお菓子屋さんのように、
看板が出ていたり
商品が陳列されていたりしてるのではなく、
鉄製の?超巨大な扉がデンexclamationと構えていて
脇のインターホンを押してお店の方を
お呼びするのである。
お菓子屋さん…だよね?確か…冷や汗2


イカちー鉄扉。とても、お菓子屋さんには見えぬ(w

そして、インターホンに出たお店の方に名前を告げると、
最後の鍵を使っても
アバカムを唱えても開きそうになかった
その巨大な扉が・・・


ズズズンexclamationと開かれます。

もちろん、この時に小生の頭の中を
ドラクエのオープニングが支配していたのは
言うまでもなかろうもんナモシ。
それはさておき、カウンタ奥のテーブルに
注文した品が置かれており・・・


お会計である。


インターホソをプッスし中へ…で、お菓子屋だよぬ?(w

以上で購入作業は一件、コンプリートである。

毎年、要り用の時に
自分の分も購入しているのだが、
今回もクッキー詰め合わせ案の定?
2ヶ月半待ちであった。(滝汗)A ̄ω ̄たらーっ(汗)あせあせ(飛び散る汗)




待っただけありウマホーるんるんうまい!
余談だが、ただでさえベラボウに高いのに、
値上げされてた…(爆)


こちらゎケーキ♪


ちなみに、某所でこんな看板見つけたけど
関連あるのかな?
どなたか解明してくだちい♪(w



車(セダン)今日の弐枚♪車(セダン)  (次回未定)


exclamationポックンの要戒アソテメに反応がexclamation&question


やはり・・・(w
まだまだ現役のようで何よりです♪
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/09/15 11:39:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・ ...
alex爺(じぃじ)さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2008年9月15日 12:47
ユーハイムのバームクーヘンとヨックモックが一番な小市民にはお呼びじゃないですね(泣)
コメントへの返答
2008年9月15日 14:01
ぃあ、実ゎボクも
ローヤル製菓の
ふんゎり鈴カステラが一番・・・^^;
2008年9月15日 18:58
一生オイラには縁がなさそうな
予感がします(涙
コメントへの返答
2008年9月15日 20:56
そよ風に乗ってお一つ
いかがですか♪^^

湾岸は大黒PA辺りで♪
2008年9月15日 21:18
流石どんらくさん…(遠い目w
僕もここには程遠い気がします(>_<)
でもそんなどんらくさんが素敵です♪

そして今日の二枚も素敵です♪
今日は遊説で少しだけ彼らを拝めましたw
コメントへの返答
2008年9月15日 21:22
ぃあ、自分でも
何で買えるのか不思議で・・・(爆)

ありがとうございます!
もう、車と車の間から
某のオーラがヒシヒシと・・・(w
総裁選に解散総選挙、
拝める機会も増えそうですよね♪
2008年9月16日 18:17
おぉ(^o^)開新堂ですか(^O^)
有名ですねぇ(*^_^*)
って有名なんですが、わたしははじめて知りました(笑)
ぜひ一度食べて見たいです(^_^)
ちょっとお裾分けしてください(^o^)/
コメントへの返答
2008年9月16日 21:41
はい、開新堂です。
雲の上のあっちの世界では
有名なお菓子です♪(w

ぜひぜひ!
あ、
残ってるかな・・・?(爆)

プロフィール

「MARIO&RETTY CHANNELさんにご紹介いただきました🚖✨ http://cvw.jp/b/121704/48100494/
何シテル?   11/22 21:45
減速時にシフトダウンを多用します。 ~ ブォン~ あと、ヤバいくらいに ニャンコ好き→ノシ 趣味ゎデーラー巡礼~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 10:05:29
画像です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 23:43:55
画像です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 23:43:16

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
ひょんなことから、相棒に♪
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
一気に路線変更? してみました手(チョキ)゙ とてもよいクルマですぴかぴか(新しい)車(セダン)ぴかぴか(新しい) 長く乗りたいと思いますひらめき ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
まさに警護の第一線車!!   曇り 晴れ  曇り    車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま) ――――――富士山 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
レジェンド… 数ある車の中でも、 特に好きな車種ですexclamation×2   曇り ○  曇り  +猫2キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation