• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月10日

チョロQ 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

チョロQ  S65より
防弾S600なんだよ
どんらくです。









こきんとんさんの歓迎会ゎ、
先の予行演習以上に?ほんに凄い
お祭りだったようでつね♪

あの、マイバッハにもファントムにも互角・・・ぃあ、
それ以上の存在感を誇る、
日本のロイアル・ミルク世紀も出陣!!


撮影:lexususさん

そして、今回が初デビューの?
221の警護車!
なんと、S600だったとか・・・(汗)
ちなみに赤いのゎ
いつもの彼から(笑)の情報によると、
メーカーから「屋根に穴をあけないでくれ」と懇願されて
前任のW126同様
回転式でゎなくマグネットになったのだそうでつ。
ULSさんの夢のような開発が
商品化される日も夢でゎなくなった鴨。(爆)
ところで、ちょっと気になったのだが
このナビミって・・・!?(汗)

そして、いつもの彼ゎ
こきんとんさんを追うように
羽田を発って行ったのであった。(w

其の直後、ボクも偶然
用事で羽田に行ったのだが、
まだ余韻を残すかのように
こんなチョロQがイパーイ♪


ボクの36も仲間に入れ・・・(w

お次ゎサミットですぬ。
お気をつけて~♪


~今日の一枚~ (次回未定)


川崎駅前の交番前にてるんるん

ア、アンテナ短くね?(汗)
いつもの彼に鑑定していただいたところ、
マニアという結論に・・・たらーっ(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/10 22:08:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジチャレ第2戦 トロフィーが届き ...
SU☆★RU FANさん

ついに明日変身します!!某雑誌並み ...
スポーツ四駆太郎さん

コロナ罹患2日目ですーーー🤗
narukipapaさん

香港&マカオ行ってきましたーーっ
やっぴー7さん

給油と偶然のミラー番
パパンダさん

今日で
どやちんさん

この記事へのコメント

2008年5月10日 22:36
今日はヨダレモノの画像満載ですね♪
あのベンツはS600だったんですね!
そりゃ穴は開けられないですよね(汗
そしてこのナビミってもしかして?!w

覆面の大群も萌えますね(>_<)
サミットでもこんな光景が拝めるように頑張ります!w

最後のアコード?ってもどきなんですか?
これと同じアンテナ二本立てのシルフィーなんかもいるようですよね~。
コメントへの返答
2008年5月10日 22:47
ボクもハンカチが手放せなく・・・(w
はい!そして、このS600は
サミット用に導入したとのこと!?
ぜひ、サミットの時に
ナビミのご確認を・・・(w

覆面の大群・・・
いつかご一緒に臨場したいですね!w

某有力筋によると・・・
?みたいです。^^;
シルフィーの二本立ては
公用車でもよく見ます!
2008年5月10日 23:49
これだけの人を動かして収穫がパンダだけとは寂し過ぎる~(;∇;)/~~
コメントへの返答
2008年5月11日 8:32
おかげさまで、
何十台ものパンダも
堪能できますた♪(爆)
2008年5月11日 11:48
こんにちわ。

センチュリーロイヤルを目の前にするとメルセデスがかすむ・・・。
しかしS600を使うとは・・・。S550あたりかと思ってました(笑)
2枚目の写真はなかなかそそるものが・・・。ガイヤ持ってたんだ・・・。

最後のアコードはもどきか・・・。大抵アンテナ片方の方が多くないですか?
操作車両は・・・。

あっGWのレクサスタクシー羨ましかったです・・・。

コメントへの返答
2008年5月11日 14:29
こんにちわ!
そうですね、後ろに居るのに
このド迫力・・・(汗)
やはり、相応のグレードを
チョイス!?

なんか、オールスターでした。(笑)

アコード、目撃場所からしても
!?と思いましたが・・・
今度から、所轄内も注意して見ます♪

レクサスタクシー、いつか
ご一緒したいですね!
2008年5月11日 17:57
こんにちは!

Sクラスの覆面は・・・
お初でございます。
あるのですか・・・

脂栗号、最後のアコードに
アンテナの数で負けています(泣)
ダミーで運転席側のトランクにも
アンテナつけようかなぁ(爆)
コメントへの返答
2008年5月12日 5:56
こんにちは!

はい、防弾ビッキビキの
装甲覆面です♪

このアコード、車内に人がいて
確認できなかったのですが、
ほんと何のアンテナなのでしょうか・・・

思い切って、4本とか・・・(爆)
2008年5月12日 22:26
こんばんは、Mukuzawaです。
あのセンチュリーの特別車?はフロントにナンバー付けなくても許されるんですね(^^)
どういう規則になっているのか気になりますね(笑)

私も昔アンテナ付けようか迷ったことがありました(笑)
体質的に静電気がものすごく溜まりやすくて凄いんですよ(^_^;)
でもパトカーとかはそういう理由ではないですよね?
コメントへの返答
2008年5月13日 6:22
こんにちわ!
おそらく、この菊紋が
皇室のナンバーだったかと・・・!?
もう、存在自体が超法規的です。(笑)

静電気除去のアンテナは
かなり効果があると聞いたとき
あります!ドレスアップにもいいですよね!

パトカーは・・・無線や電話など
実用しているようです。
2008年5月13日 14:05
すごい画像、堪能させていただきました!
ロイヤルって天皇陛下専用かと思いきや、
国賓だから乗せるのでしょうね。



コメントへの返答
2008年5月13日 17:26
この画像は、お友達の
lexususさんが撮影されたものを
拝借させていただきました!(ご了承済)
しかも、まだまだ氷山の一角で
ボクは彼を、激写テロリストと
裏で呼んでます。(笑)

そうですね、
ボクも専用だと思ってたので
驚きましたexclamation×2

プロフィール

「MARIO&RETTY CHANNELさんにご紹介いただきました🚖✨ http://cvw.jp/b/121704/48100494/
何シテル?   11/22 21:45
減速時にシフトダウンを多用します。 ~ ブォン~ あと、ヤバいくらいに ニャンコ好き→ノシ 趣味ゎデーラー巡礼~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 10:05:29
画像です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 23:43:55
画像です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/16 23:43:16

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
ひょんなことから、相棒に♪
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
一気に路線変更? してみました手(チョキ)゙ とてもよいクルマですぴかぴか(新しい)車(セダン)ぴかぴか(新しい) 長く乗りたいと思いますひらめき ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
まさに警護の第一線車!!   曇り 晴れ  曇り    車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま) ――――――富士山 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
レジェンド… 数ある車の中でも、 特に好きな車種ですexclamation×2   曇り ○  曇り  +猫2キ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation