• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月09日

【仕事ですから・・・(ー_ー)!! -343日目ー】

2006年343日目
雨ですなー

さっきですけど

07ひマッサージ

から帰ってきたら

自宅前道路(住宅地)なんすがねー

奴らがあれやってんすよ

奴らってーのは

駐車監視員!

斜め向いのお宅の車が
門の前に止まってたんすが


コソコソ何やらやってるんで


こりゃ~
この車の何が悪くて
オメーらコソコソやってんじゃい
(--〆)


って声かけたら



そのー
路肩に75cmの余地がないので違反ですとの回答







ぶちっ!


あれ~鳴っちゃったよ



オメーら何様じゃ~
大体もってこりゃ違反かも知れねーけど
門のまん前に停まってんだぞ
ここん家の車に決まってるだろが~

ピンポンして
この車お宅のですか?
この止め方違反してますんで・・・
っていえねーのか
(--〆)


ちと声が大きくなりすぎましたね




したら
こーするのが仕事なもんで・・・




ぴきっ


また鳴っちゃったよ






仕事だろーが何だろーが
おめー
人として外れてるだろー
フツーの人間だったら
こんな門の前に停まってたら
ここの家の車だと思って注意するんじゃないんか

どーなんじゃい




その通りです




はは~ん
恥ずかしくてピンポンできなかったんだ
しゃーない
じゃあ俺がやってやっからチト待ってろ



まあこんな感じで
今日のところは斜め向いの家も違反にならずにすみましたが

いやな世の中になりましたなー


もう一度駐車違反の定義読んで
皆様お気をつけを





因みに仕事だちゅーから詳しく定義を聞いてやったら
今日の違反は斜め文字だそーです



さらに







あなた運転免許お持ちですか?
常識ですよね
なんて言うもんだから




また




ぶちっ



早くどっか逝け!!
( ̄○ ̄;)!




【駐車と停車の区別】
1.駐車とは、『車が継続的に停止することや運転者が車から離れていてすぐに運転できない状態で停止すること』(交通の教則―運転者用―より)をいい、人の乗り降りや、5分以内の荷物の積み下ろしのための停止の場合は駐車にはなりません。

2.停車とは、『駐車にあたらない短時間の車の停止』(交通の教則―運転者用―より)のことをいいます。

【駐車禁止、停車禁止の場所】
駐車禁止の場所は以下のように決められています。

『車両は、道路標識等により駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、駐車してはならない。ただし、公安委員会の定めるところにより警察署長の許可を受けたときは、この限りでない。』(道路交通法 第45条)

そこで具体的に駐車禁止、停車禁止の場所を示しましょう。

【駐車も停車もしてはいけない場所】
以下の場所では駐車も停車もしてはいけません。ただし、赤信号や危険防止のために一時停止する場合などはその限りではありません。

●駐停車禁止の標識や標示がある場所
●軌道敷内
●坂の頂上付近やこう配の急な坂
●トンネル
●交差点とその端から5m(おおむね普通自動車1台が停止できる長さ)以内の場所
●道路の曲がり角から5m以内の場所
●横断歩道、自転車横断帯とその端から前後に5m以内の場所
●踏切とその端から前後10m以内の場所
●安全地帯の左側とその前後10m以内の場所
●バス、路面電車の停留所の表示板(表示柱)から10m以内の場所(運行時間中に限ります)
(交通の教則―運転者用―より)


【駐車してはいけない場所】
以下の場所では駐車してはいけません。ただし警察署長の許可を受けたときは別です。

●標識や標示によって駐車が禁止されている場所
●火災報知機から1m以内の場所
●駐車場、車庫などの自動車専用の出入り口から3m以内の場所
●道路工事の区域の端から5m以内の場所
●消防用機械器具の置場、消防用防火水そう、これらの道路に接する出入り口から5m以内の場所
●消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置や消防用防火水そうの取り入れ口から5m以内の場所
(交通の教則―運転者用―より)


【ほかにも駐車してはいけない場合】
 上記以外でも道路幅が狭い場合なども駐車は禁止されています。『駐車した場合、車の右側の道路上に3.5m以上の余地がなくなる場所』(交通の教則―運転者用―より)では駐車してはいけません。また、『標識により余地が指定されているときには、その余地が取れない場所』も駐車禁止です。とはいえ例外もあります。それは『荷物の積み下ろしで運転者がすぐ運転できるときや傷病者の救護のためやむを得ないとき』(交通の教則―運転者用―より)は、駐車してもいいことになっています。

 また、『駐停車禁止や駐車禁止の場所であっても、標識により特に認められる場合は駐車や停車をしてもいい』(交通の教則―運転者用―より)ことになっています。

【駐車や停車の方法とは】
それから停車や駐車の方法についても法律で定められています。

●歩道や路側帯のない道路では、道路の左端に沿うこと
●歩道や路側帯のある一般道路では、車道の左端に沿うこと
路側帯の幅が広い場合には、路側帯に入れますが、このときは0.75m以上の余地を空けておかなければならない。ただし、路側帯の幅が広い場合でも、白の実線と破線の標示や、白の2本線の標示があるところでは路側帯に入れない
●高速道路では歩行者の通行が禁止されているので、路側帯に入って、道路の左端に沿うこと
●道路に平行して駐停車している車と並んで駐停車しないこと
●標示により駐停車の方法が指定されているときにはその方法に従うこと
(交通の教則―運転者用―より)


 駐車、停車どちらでも、道路の左端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならないのです。幅の広い一方通行だからといって、パーキングメーターなどで許可されている場合などは別にして、右側にクルマを止めるのは違反となるのです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/09 17:21:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡山土産♪
TAKU1223さん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年12月9日 17:27
オトーサン元気そうね(笑)

怒るとあっちがベキッと逝くよ(汗)
コメントへの返答
2006年12月10日 18:17
元気だよ~

怒ってないよ~

至って平常心(笑
2006年12月9日 17:31
5日分ぐらい切れたんじゃないですか?
僕なら「ピンポンダッシュ」しちゃいますが・・え・・イや・・昔の癖で(自爆)

で、何が言いたいかというと・・・うちの周り「違反車両」ばっかりなんですが
・・・(T-T)

すれ違いよけてやっても挨拶もしないし(ぼそ
コメントへの返答
2006年12月10日 18:18
まあ邪魔な車もあるんですけどねー

今回のは超近所と言うこともあり

明日はわが身かと思うと黙ってられませんでした
2006年12月9日 18:52
最近見かけなくなったと思ったら、

こっちの監視員そっち行ったのね~^^;

それにしても人情ねえな~(怒)
コメントへの返答
2006年12月10日 18:19
そうそうこっちに

って早く呼び戻してよ~

年上の人に説教したのは超久しぶりです
2006年12月9日 19:14
所詮K札の回し者ですから。(-_-;)
偉くなった気になって調子に乗ってるんでしょう。
コメントへの返答
2006年12月10日 18:19
まああの方たちの生活もあるんでしょうから今回は・・・
2006年12月9日 22:18
要はヒマだから、そういうことが
起こるんですよ・・・(汗)

で、この接骨医院って
日曜休みなんですか?

ヒマだから?(爆)
コメントへの返答
2006年12月10日 18:20
日曜くらい休ませてよ~

って言ってました

ヒマじゃーないみたいっすよ
2006年12月9日 22:24
団長血圧上がってませんか?
同じようなことで親父と喧嘩したことあります。「警察は取り締まりばかりやって、注意喚起や違反を未然に防ぐ努力をしないのだ。」と。そうしたら親父が「ノルマがあるんだ。」とほざいてました。
コメントへの返答
2006年12月10日 18:21
確か警察のお仕事は事件事故を未然に防ぐことが第一

と法律に書いてあったよーな・・・

ノルマね~
2006年12月9日 22:59
オイラも自宅のまん前で駐禁切られた思い出があります。
チョウクで時間書いている暇があったら何故家に伝えに来ないの?って、おふくろ
が警察に問い合わせてましたが・・・・
全然話にならず罰金&減点支払いました(;^_^A アセアセ・・・

ふるさんが通りかかってくれたら良かったのに・・・・(;´д`)トホホ
コメントへの返答
2006年12月10日 18:22
そーねー
私がいれば・・・


つーかこのような事件3度目なんすが’(汗
2006年12月10日 9:43
12月は特にK察も稼ぎ時みたいッすよ(汗ー)

オイラはこの間 地元の居酒屋~チャリんこで帰宅中に

酔っ払い運転で捕まりました(マジ爆)

団長も気ーつけて下さいね^^   
コメントへの返答
2006年12月10日 18:24
自転車駄目だよー

オイラ飲酒運転の取調べ中のパトカーに突っ込んだ自転車のりはなぜ捕まえん!といったら

お前の取調べ中だ!としかられました(自爆

ちなみにね~私
自転車乗らないから大丈夫かと
2006年12月10日 10:22
自宅のまん前はひどいですよね~

最近郵政造反の復党問題でだれかが「政治には情があるのだよ」って言ってましたが、法律にも多少の情が必要だと思いますよ~
コメントへの返答
2006年12月10日 18:24
仕事ですから~

これで片付けちゃうのはね
2006年12月10日 18:37
その駐車監視員、ウチによこしてください!
駐車場の入り口向かいに、いつも車が駐車してありぶち切れそうです。何度か、警察呼びましたがあまり・・・・効果はない模様ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)
停まっている車がいつも違うので(>_<)
コメントへの返答
2006年12月11日 21:27
今度言っておきます

停まっているのが違う?

仕事にはもってこいです
2006年12月11日 1:50
何と言うか・・・
どうでもいいことにばかり労力を費やして
肝心な違反を見逃してたり、
所詮、弱者いじめしかできない
中途半端な取締りなんですよね。
駐車監視員とか警察のやつら
俺たちの税金で食わせてもらってんだから、ちょっとは役に立つことしろっつーの!

コメントへの返答
2006年12月11日 21:28
仕事だからね~

私の仕事って何でしたっけ?

教えて~
2006年12月11日 16:50
お疲れ様です!
さすがは、ボクらの団長殿です。
でも、最近はマニュアル人間が増えましたね。
確かに、マニュアルどおりに動く事は当たり前で大切な事なのですが、時と場合によっては、臨機応変に対応する事も大切だと思うのは、ボクだけですか‥‥。
と言っているボクは、マニュアルを読む事が大嫌いですので、説得力がないのですが‥‥。(自爆)

コメントへの返答
2006年12月11日 21:29
マニュアルってなんでしたっけ?

説明書でしたっけ

まー
どちらも読んだことないですが(汗

自然体がいいかと(爆

プロフィール

「良い車っす http://cvw.jp/b/121724/46456392/
何シテル?   10/12 21:01
既に何歳? ・・・(゚_゚i)タラー・・・ 昔ギャクサン今オサーン オサーン化は更なる進化へ(爆) 車は”ふるのーまる”? みなさん よ(^o^)ろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ・CARTUNE・エルグランド合同オフ会IN新潟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:31:10
改めてその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 21:09:05
LEDフットライトの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 06:49:45

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
お金のかかる車→お金のかからない車→お金をかけない車(笑 初めてのワゴン車、初めてのタ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
増車で嫁と娘が主に使用中 ヘッドライト LEDに変更 ポジションランプ LEDに変更 ...
日産 エルグランド ふるのーまる2号 (日産 エルグランド)
エルグランド2代目です フロントグリル→Admiration アルミホイール→RAYS ...
日産 エルグランド ふるのーまる号 (日産 エルグランド)
改名せずに爆進中!! RECAROシートLX-M JPフロントリップスポイラー ↓ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation