• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元インテパパのブログ一覧

2019年07月25日 イイね!

あと1年。

あと1年。 テレビ等で
東京オリンピックまであと1年。よく耳にします。


ワタクシも今日からいよいよ五十路へのカウントダウンが始まりました。




今日は仕事なので、前倒しの昨日自分でケーキ買って来ました(笑)




まぁ、それはさておき...




昨日タイヤ交換をしました。
またしてもネットで買った中古品ですが...


久々にファルケンのタイヤ、ジークスにしました。皆さまのレビューにグリップはイマイチの評価が多いですが、前にも増して激しく走る機会も減り、ワイドオーバルのロードノイズが気になるのでコレに。確かに静かになったと思います。山があるので乗り心地はかなり向上、ステアリングが軽くなりました。
2015年44と45週ですが、山は9.5分と言えるほど残っているものを数ヶ月前に落札してました。

これで暫くは大丈夫でしょうw


前回持ち込んだ店はタイヤ交換の扱いが無くなっており、その 前に行った店でお願いしたのですが、値段が明らか上がってる...

ま、それでもタイヤと交換工賃合わせて22000程なので、そこはコスト重視の15インチ!
タイヤ自体のレビューは後々パーツレビューに追記

のつもりです。
Posted at 2019/07/25 12:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月25日 イイね!

いいの見つけた!!

いいの見つけた!!先日ヤフオクを徘徊していましたら見つけました。

理想は185のスタッドレスで探していたのですが、予算や組み合わせのホイールスペックなど、なかなかドンピシャな物は出て来ません。
同時期に好条件の185のセットか2点ありましたが、やはり値段が上がっていきます....

オークション終了時間がとちらが先かっていうのも迷う要因ですよね。

とにかく低予算、つまり狙いは傷だらけのホイールとできるだけ状態の良いタイヤの組み合わせ。

他の2点はタイヤはドンピシャですが、ホイールも良すぎなので、予算的に見切りをつけ、現在使っているスタッドレスと同サイズで格安品に入札。幸運にも競合者もなく最初の金額で落札できました(^^)



今日無事に届きました。ホイールに傷はもちろんあります。裏側は写真ではサビサビのように見えたのですが、ただ単にそういう色で、思っていたよりも状態が良く、しかもよーくみたらブリジストン製じゃないですか!!

送料も安かったし、ラッキーでした♪


タイヤだけ買い換えてホイールに組むより、まるごと取り換えてホイールごと売却したほうが安上がりに済むという考えです(特に中古はw)


現在安物のタイヤとホイールが家に溢れています(笑)




Posted at 2019/05/26 00:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月22日 イイね!

ニコイチ作ってみた

ニコイチ作ってみた前々からドルフィンアンテナは取り付けたかったのですが....

インターナビ車はアンテナの台座が大きく、安い汎用品で取り付けられる物は探せませんでした。おまけにボディ同色やカーボン柄となると、某有名メーカーの物しかありません。そうなると諭吉コース。そこまでお金を掛ける気も予算もありません。



先日、ふと思いつきました。



安い大きめサイズのカーボン柄ダミーシャークアンテナがあったので、別の安い汎用品のアンテナユニットを移植すれば
イケるんじゃね?


今日品物が着弾したらすぐに加工して取り付けてみました。


成功です!! (^^)v


実は肝心なアンテナ感度はまだ確認していないんですがw


素直にビートソニックを買わないひねくれ者です(笑)
Posted at 2019/05/22 18:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

修復(^^)

修復(^^)もう何ヵ月前だか忘れましたが...
もしかしたら一年以上経ったか...

自分の不注意で右サイドステップを中破。直す資金が無いので、くの字に曲がった本体を反対にグリグリと引っ張り、傷をタッチペンで塗りたくり、取り付け部の大部分を破損し車体にガムテープ止めしていた見窄らしい状態で乗ってました。

当時ヤフーで安い中古がないか探しましたが、なかなか見かけないこの色、ディープサファイアブルーパールの右側がなかなか見つからず諦めモードでした。

しかしつい先日、思い出したように(笑)
ヤフー検索をしていたら....

あれほど探しても出て来なかったDSブルーのサイドステップ右側が何点もあるではないですか!!

もちろん前期型のものが殆どで、品番も微妙に違うようでしたが、仮にデザインが多少変わっていようが左右同時に
見ることはありませんから(^^;

ある程度の傷は気にしないので、送料含め一番安いものを無事落札!

営業所止めですが、すぐに送られてきて早速取り付け。


をしようと思ったら、せっかくつけ直すのに取り付けクリップが無い。

急いでDに部品を発注し、数日後無事装着(修理)完了しました(^^)

クリップ7箇所のうち、ボディまで凹んだ部分は最初から無視。下部のクリップもつい先日ボンネット裏のダクト止めが外れてて買った社外品がまだ残ってるし(爆)

前期型用という多少の不安がありましたが、取り付け部は同一、色も全く同じでした。良かった~。

全身傷だらけの愛車ではありますが、少しだけ元に戻りました(^_^)





写真だと分かりにくいですが、かなり歪んでたのを強引に戻してました(左)
裏側の写真も撮っておけば良かったかな。


元通り♪
Posted at 2019/04/20 20:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月23日 イイね!

999.9

999.9昨年買ったスクーターの話です。

約10ヶ月でようやく1000kmに到達。
ということは、月100㎞...。

車の10分の1以下ですが、通勤で使ってないと考えると、何だかんだと活用してるってことになるのかな?

最初のオイル交換のオレンジ数字が出ましたが、先日既に3回目のオイル交換済み。古い人間なので、初期はこまめに換えないと不安なので..


頑張って新車で買ってもらったので、長く活躍してもらわないといけませんから。


そういえば、バイクの方の怪しいLEDバルブも今のところ切れてません(笑)

Posted at 2019/03/23 16:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

元インテパパと申します、よろしくお願いします。14年物DB8Rから乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:11:04
運転席側ドアミラー電動開閉ユニット交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:08:47
ドアミラーモーターギヤ(L)換装 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 00:22:16

愛車一覧

ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
16年ぶりのバイク♪
スズキ アクロス スズキ アクロス
今や大型車が当たり前ですが、250サイズが当時?は大人気クラスでした。オンロードタイプで ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
97年式96スペック。新車から13年9ヶ月所有し、思い入れも愛着もギッシリで、降りる時は ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
みんカラを知ってからは完全に弄りたい虫がまた騒ぎ出しました。  (≧∇≦) が、カミさん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation