• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromi@しろはちのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

滑るのはギャグだけにしとき~や!!

滑るのはギャグだけにしとき~や!!遅くに今晩は。


寒くて敵いませんね。


エイトリアンカップ終わった後から
猛烈に視界を遮るほどの雪に見舞われました
三重県北中部。
  
同時に山陰はまたしても大雪で
立ち往生。
新東名自動車道でも立ち往生あったそうで。
大変な目にあった方も居られますし
装備持って遠征に来られても
危なかったとも聞いております。

ともあれ無事に帰宅されて
嬉しく思っています。


そんななか
わたしのフェイスブックの友人で
なかなか鋭い投稿をしているかたの記事が
理路整然と立ち往生のことを
書いていましたので紹介させていただきます。  
  

  
直感的源論



あ、このひと特別クルマ好きかどうかは
私自身よくわかってないですけど。
そんなひとでも

ノーマルタイヤでノコノコと雪道出てくるんな。
そんなやつらは絶滅しろ!!


といっていて
うれしかった^^

というわけで
雪道をノーマルタイヤで走れると思うな!!
そんな甘い考え持ってる奴は
絶滅しろ!!
道交法違反で逮捕される前にな♪


Posted at 2017/02/12 01:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記
2017年02月10日 イイね!

エイトリアンカップ鈴鹿へ写真を撮りにいきました。

エイトリアンカップ最高!!!























みなさんとってもいい笑顔なんですよ~。
出せないのがとっても残念です。
後日公開されます




あと私がとった残念な写真たちは
ライーザさんが開いてくれた
アルバムにおいてきましたので
ご自由にお使いください^^
2017年01月15日 イイね!

もろまえ走行会で練習したかったことと一言お小言

もろまえ走行会で練習したかったことと一言お小言今晩は。  
  
  
というか、おそくなりましておめでとうございますwww
  
本年もよろしくお付き合いいただくと嬉しく思います。


  
本当は、
12月のエイトリアンカップ岡国の写真のアップが終わってないのが
やでやで。
いろいろと忙しくてできてなくて、
忙しくしてたらもう自分がくたばってたり。
(というか、年始に自分が流し撮り写真撮るのがへたくそな理由のひとつを
ネットで見つけてしまったので、それで余計にアップする気がうせてしまってる)

年末年始にやろうと思ってたら
31日まで忙しくさせてもらいまして
  
年始は記念日も兼ねて旅をしてたら
もう休暇終わってしまいました。

忙しくさせてもらえることも
気分転換を一緒につれってってもらうことも
本当にありがたいことです。  
  
(ってできないいいわけだなぁっていう風にも思う)


~*~*~*~*~


そんな昨日は、
雪を回避して開催していた
もろまえ走行会に
ben.さんとjunjiさんが走ってるというので
見学がてら写真撮影練習をしにいくことに。

ところが、現地に向かうにつれて
雪雲がどんどんやって来てて
現地着いたら
雹が降ってきました・・・


そして、天候がドンドン悪くなってたので
ben.さんもjunjiさんも帰り支度しようかとしてました。

ちょっと遅かったなぁ、残念。

お家かえるまでが、サーキット遊びですからね、仕方がありません。

お二人と44noriさんとおしゃべりをして
練習で数枚練習をしました。
その成果はこちら


  
何が違うかというと
被写体を目一杯いれないっていうだけ。
欲張りすぎて目一杯いれてやろうとしてたら
ほとんどピンがあってない写真ばかり撮ってて
何で上手く取れないのかって
思ってたんですよね。

今回掲載した写真も甘いですが
自分で納得はいきました。

次回は2月かな。

仲間が帰っちゃうし
うちも怪しいから一旦帰宅しました。


~*~*~*~*~*~

さて、
夜になったところ。
雪道走りてぇ病が発病したので
(拉致られて)付いていきました。

しかしだ。

制限速度「も」だせない車に遭遇しすぎ。

スタッドレスの意味あるの!!
何のためのスタッドレスタイヤか!!

その他とても書けない酷い断末魔がしてたしろはちの車内・・・

ま、このあたりの人
他人への迷惑ってことに対する意識が欠如してる人が多く
この雪降ってるなか
夏タイヤで走ってる人がおおいんですよね。

それで20~30キロくらいで走って大いに渋滞させてるまんまでずっといてるわ
下り坂でブレーキ掛けても止まれない
上り坂でタイヤ喰わないので上っていかない
ますます大渋滞するっていう。
しまいにはスタックやら事故ってる。


「他人の時間を喰う」っていうノンモラルな人がおおい。


てめぇだけの道じゃないんだ。
制限速度『も』出せねぇんなら
あきらめて道譲りな

あんたのそのトロイ運転のせいで
たくさんの他人の
たくさんの時間を喰ってるんだぞ!!


○○か!!

ホント怖かったらでてくるな、運転するなってことです。
怖かったら安全なところで
練習したらいい。

ちなみにわたしは、
慣れてないことを自覚しているので
なるべく相方に任せています。

お山に居たときは
相方にレクチャー受けて
スタッドレスを履かせて貰い
通勤 片道16キロ
ワンシーズン走りました。
一度、お休みの日に凍った下り坂で横を向いて
「あぁおわた」ってこともありましたがね。
四駆の方が限界超えたら超怖いことも
身をもって体感できたからよかったとしています。

~*~*~*~*~*~

たまには毒をはいておかないとね。

多くの人に届くことを祈っています。



教員免許のことで
再試験の話が出てましたが、
自動車免許も
実技の再試験制度あってもいいんじゃないかって
このごろ思っても居ます。

マナーが本当に酷い。
一停無視で狭い道からでてきて
優先道路側がブレーキかけてるとか
それで出てきた割には制限速度だせねーのとか
しまいには黄信号や赤信号でも平気で突っ込んでくとか。

何を習って免許取ってるのって思っています。

2016年12月17日 イイね!

【レディ向け??】クルマネタじゃないテンション上げ~

こんにちは。  
  
今日は、スパ西浦で225CUPを開催中なのですが  
  
ありがたい状況!!(あざ~す!!)と
相方も自分も調子悪い・・・orz
(私は風邪気味と
久しぶりに一日で消えないほどの蕁麻疹に見舞われたwww)

ということで
じんましんはオロナインで対処して
今日はネコの手をしています。 
撮影いけなくてごめんなさい・・・(-人-)
   
~*~*~*~*~*~  
  
さて
今日はいつものおらとは違い
「じょし」ですよ~の証明をしようかとおもいます。



ここ数ヶ月たまに見てはテンションあげてるのが
VOGUEGIRLさんのしいたけ占いです。

しいたけさんという方が12星座で占ってくれるのですが
けっこうドキッとしてほぉっていう感じになるんですよね。

しいたけさんの色で分類がたくさんあって
解説ページを読まないと
分からないときがあるけれど
そこを差し引いても面白い視点かなって思いながら
「時々\_(・ω・`)ココジュウヨ~ウ!」みてます。  
  
現在、2017年上半期を公開していますので
お暇なひとはご覧になってみてね。

こちらからどうぞ  
  
ちなみに
わたしは「主役!!」だそうで・・・
キャラとちゃうやん・・・
ドキドキ・・・
という結果でしたが
それも楽しもうとおもっているのでした。  
  


最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
Posted at 2016/12/17 11:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記
2016年12月12日 イイね!

珍道中in長野~新潟+α

こんばんは。


昨日は、angrifさん家作のおコメを取りに
(そういやぁ。先週、岡山で会ってたwww)
長野県まで行きました。


メンバーは

いちひろさん(ちなみに一昨日家に遊びに来ていた。)
ben.さん(ちなみに、一昨日朝一から遊びに来ていた。)
ben.さんは、あごすけで釣りましたwww

そして相方に私。




まずはいちひろさんが我が家に来てからってことで。

一昨日打ち合わせして
7時に我が家集合だったはずだけど・・・7時15分こないなぁ。
まぁいいか。
いつものことやし・・・ww
忙しすぎて休みだと死んだように寝てるもんなぁ・・・


「俺寝てるわ、来たら起こして。」
と相方仮眠に入る。





と思ってたのに、8時15分になってもこねぇ(´Д`ι)
仮眠を取っていた相方を起こし
いちひろ邸へ突撃。

ほどなくいちひろさんから「今起きました」メール
・・・・・・・・・・
`;:゙`;:゙;`(゚Д゚*)マジカ


合流して出立が9時・・・

そして、ben.さんをピックアップに向かうも
3人ともインターを降りてから自宅まで知ってるのに
都市高速の降り口を覚えておらず
ダイレクトインにて名神高速へ乗ってしまいました~~~∑(゚◇゚ノ)ノ

一区間乗って、また戻りben.さんをピックアップしたら10時前www

ben.さんほんとうにごめんなさい m(__)m
寝坊+ダイレクトインで笑うしかないくらい状況。


そこでロスをなるべく取り戻すべく中央道を走っていたら
黒いクラウンちゃんがロックオンしてるのに気づかず


・・・・・・・


赤灯をまわし始めたときに

運転手気づくΣ(゚□゚(゚□゚*)
超慌ててブレーキをかけて速攻で走行車線に戻る・・・


黒いクラウンちゃん
前に入る




何もない。

せぇ~~~ふ(ー。ー)

そうです。
覆面パトカーを追い抜いてしまい
そのまま走ってたので、
とっつかまえようと
測定される寸前に気づいたって話。


私も一瞬赤灯を見たんです。

まじよかったぁC= (-。- )



その後は順調に走行を進めて
無事にangrifさんちに到着。

そのときも、
あれ?どこだっけ?になる。
入り口だけは、相方も私も覚えててのでいけたんですが、
肝心の本人のうちがあまりにもうろ覚え

運転手権限で(少数派だった)いちひろさん意見でいったところ
見事に着いた。
めっちゃ拍手もんだ!!
(ちなみに、angrifさんちは、
我が家以外は1度だけチラッとお邪魔してるだけ)


無事に合流し
まずは信州蕎麦を食べてきました。

お店は、スズキのDの下。野麦路さん。
上にディーラーさんがあり
下がお蕎麦屋さん。
こちらのオーナーさんが半分趣味で開いたお店で
自分で蕎麦を栽培から・・・すごいことだ。



そしてうまかったなぁ。
ご馳走様でした。




それから、
angrifさんのご予定を聞いたら
「空いてるよ」という・・・



彼のところまで来たら
絶対にはずしてはならん
angrifさんの嫁はんとおかあちゃんがやっている
ありあけ山のcafeへ。


おかあちゃん手作りケーキ。
今回はかぼちゃのチーズケーキをいただきましたが
めっちゃうまい!!

マーブル模様にするって芸がすてきやし。

食べすぎだろうくらいのケーキのボリュームです。

嫁さんが淹れてくれるコーヒーうまいし!!

今回はエスプレッソ
はきはきして無駄のない接客が素敵です。


お客さんが閉店間際なのに、盛況にいらしていて
お母ちゃんや嫁さんとゆっくり話していられんかったのが残念でしたが。
またこようと。


次は?


せっかく長野まできたから
上越詣ででしょ??
ちょっとまて!!その感覚おかしいから!!

ということで
高速に乗って
雪の妙高を越えて
上越のあごすけさんへ。
(妙高越えは大変だった・・・20キロで走られるし、
 壁どんで渋滞してるし
 ・・・それでも18時半につけてよかったよ。)

そして昨日うちに遊びきていたはずのこの方がここにおるwww

(デフの慣らしに行って来るわって書いた時点でえ?
ほんまにあごすけ好きやなぁ。と同時に
雪大丈夫か?とマジで思いましたが、海沿いは大丈夫だったそうです。)

彼が来るのがわかっていたので
アプリで進み具合を見ながら、
待たせるの不味いなぁって言いながら。
けど、割と近似値でつけたんでよかったです。


今回は、基本のき。
あごだしの塩ラーメンをいただきました。
(最初は昼限定。2度目は期間限定マーラー系つけ麺)

あぁ、めっちゃうまい。

なんで美味いんだろう。
この鳥チャーシューにぶつ切りのねぎ 炭火で炙って出されます。


新潟のラーメンはレベル高くないとやってけない中
ずっと高評価のお店であるあごすけさん。

またいくと思うわ。(皆そう思っている)
今回も美味しかったを支払いのときにお伝えしてきました。

でも今度は「麺少なめで」


しめは、地元のNaruさんがわざわざ顔を出しにきてくれて
お土産までいただいちゃいました。

いい人だぁ。
ありがとうございました。

皆でお店の外の待合所で少しだべってあごすけの会は解散。


私たちはふたたび長野へ。

帰りの妙高は降雪量も少なくシャーベット状になってたものの、
すんなりと戻っていけた。

ここでも、購入したお米以外にも
お野菜とリンゴをいただけました。
新鮮そのものがいただけると涙が出ます。
ありがとうございました。

ここでangrifさんとはお別れして
帰ろうとナビをセットして走ってたのですが
いつまでも中山道を案内してくれない??

おかしいなおかしいなって気づいたら
安房峠にしかいけなくなってたwww


もう仕方ないね・・・

ってことで、
安房峠道路を通って高山経由www


ホントどうしてそうなったwww

ということはだ。


雲がなく月明かりがあっても
星はとっても綺麗だった。
うっとり~
平湯のあたりはがっつり雪道www



ひとり側溝にはまってる人いたよ。

大阪方面からのわナンバーは
どうみてもノーマルタイヤでお越しで
(3人ともタイヤを見ておなじ意見でしたから、間違いないわ)
20キロくらいで走られたしとっても参ったわ。

平湯から降りるときはマイナス10度ww
雪が乗った路面でしたし
スタッドレスやったらちゃんとグリップするのに・・・
砂糖にはちみつかけたくらい冬の道を甘く見すぎですね。


こちらは、
雪降らないナンバーですが、
スタッドレス装着。
中の人は道民、秋田県民に
雪道を心得た都民がいるのであんしんですたwww


そして無事にben.さんち経由でいちひろさんちに到着。
荷物を載せ替えてお家に帰ったら25時でした。

まぁ。
ここまでいろいろあったので
笑いの壷にも
お腹にもすばらしくよいものが補充できましたわwww


最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Posted at 2016/12/12 19:21:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「マグロレストランのラーメンが
「はまぐりラーメン」になった。
はまぐりの香りと貝だしがなかなか。値段400円でお腹一杯になります。(値段が値段なんで麺については触れません)

あの店いくと丼や定食にいくよねー、やっぱ。隠れメニューかもね。」
何シテル?   06/10 17:59
「いつかはロータリー」 車の知識も経験も学びも乏しいのに 2004年3月に念願のロータリーオーナーに。 それが、もう足掛け10ウン年。 今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はちこん、お前はクルマを大事にしてえらい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 07:13:28

愛車一覧

マツダ RX-8 しろはち (マツダ RX-8)
きはちにつづく2台目の8です。 今までやってみたくてもできなかった事に挑戦していきたいと ...
マツダ RX-8 きはち (マツダ RX-8)
普通免許の資格が取れる前日              ルマン24hでマツダ787Bが総合 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation