• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromi@しろはちのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

今日のこと

こんばんは。

何してる
でつぶやきましたが

昨日は1人でビュッフェいって
鳥三昧に、贅沢メニューやりたい放題しておりました。
最後に 「梨」を一切食べたのが一番嬉しかったです。( 「梨」 は大好物なのですが、今年は食べられなかったので来年こそ食べるって書いたんだ、そしたら、数日後に食べられるとはまさに引き寄せたとしか思えませんでした。(^^)♪ )



そして今日は、柿の収穫と柿の葉の回収(落ち葉拾い)をしていました。



今年の柿は剪定もなんもせず
伸び放題にしたので
とてもちいさい柿でした。

しかし、食いしん坊カラス?が突きにくるのです。
(烏め!!完全無農薬柿を食いに来るとはグルメな奴だ(怒!!)しかも一口喰ったら喰い散らかすから始末に追えんわ!!)
落ち葉拾いながら、喰い散らかした柿も回収です・・・

そんな柿ですが
先週は、アースさんといちひろさんが「あの柿うめぇ」ってかじっていたので美味いはずです。

というわけで30分くらい収穫しておりましたが
あっという間に10Lのバケツいっぱい収穫できました。



そして、去年に引き続きまして柿で酵母を作りました。

去年は何も調べずにやったら何にも起きなかった・・・・
柿は「渋」味もあるからダメなんだと思ったのです。

しかし、今年はあるところからとてもよい情報を入手したのでそれに従い、
基本は私が天然酵母を教えてもらった先生のやりかたでやってみています。



さてどうなるかな、wktk


余談ですが、

30分くらい収穫をしたにもかかわらず
まだこんなに成っています!!(減ってないくらい見事に成っております♪)

だれか収穫しに来てください。
とった柿は全て差し上げます。
(種は個体によって違いますが、種ありよ)
取りつくしてくれても構いませんよ。



それか着払いで発送もありかなぁ
Posted at 2015/10/31 21:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のいろいろ | 日記
2015年10月16日 イイね!

【感謝】家族サービスをしてもらいました

こんばんは。

ご訪問ありがとうございます。

前回の続きとなります
まぁ独立しても読めますのでぜひ!!


10月
最近?巷???で話題のあごすけ(AGSK)

最近中部のお友達も何人か行き、★またいきたい★を連呼されています。

そのうち行ければええのぉくらいには思いましたが、
先日、我が家に「碇シンジ君という神様」が降臨(☆▽☆ )
ばんざ~~~い!!ありがとう~~~~寝ずに即出立。

岡谷くらいで、ビーナスラインって近いの?と言うので、
(相方感覚では)近いと答えたら急遽寄り道に。

私かなり久しぶりに行ったので、ナビたよりました。(入り口までのルートはかなり綺麗に整備され覚えがなかったので、ナビ様様)

思いつきでビーナスラインに降り立った結果

(しろはちさん調べ)


しかも氣ぃはってないとドア持ってかれる程の強風でした。
ものすごい轟音が外でしていて、なんの音かと思うほどでした。
カーデきて、薄手のパーカーも念のため持っていったけど歯が立たなかった。
それでもこれ


みたら、感動してしまって、芯まで冷えきるまでカメラで写真とってしまいました。

よく考えたら美ヶ原はかなりの回数行きましたが、朝方に居たことはなく、雲海も初めてでした。

思いつきがなければ、見れんかったので、感謝(^^)v

寄り道のあとはAGSKまっしぐら。ビーナスラインから長野市方面へ行ける道あることを今回はぢめて知りました。(大回りせずに済んだ♪)

途中ナビのご配慮(笑)により、抜け道と称してこんなところへ

迷い込みました・・・ハハハハハ。

(青パチ君が電話くれたあとです・・・。ちなみに相方はとんでもタウンに連れて行かれたのでナビにお怒りでしたが。)

そんなこともありながらも開店一時間前に到着。

既に数台車がいるね、さすが人気店♪








ん?見覚えのある車が…



www


聞いてないよぉ(゜Д゜)


ご本人が車から出てきた瞬間、喉がかれるくらい笑うしかありませんでした

(こすけさんも白い後期テールの8見て、出掛けたnaruさんが戻ってきたんだと思ったそう。でもよく見ると全身後期の8。で、出てきたのが相方。笑うしかなかったと言ってましたwww)


そんなAGSK初心者の私たちに、『限定行きなよ、豚骨なのにあっさりしているから』と勧められて、塩豚骨にしました。


カーン♪








うーまーいーぞー!!
うまいんじゃぁ~~

おぢさま「雑味のないスープにとろけるチャーシュー」といっていましたが
雑味がないっていいまわしがしっくりきました。

たかだか一杯のラーメンです、
そのために500キロ走っていっちゃいました。
その交通費と時間を費やす価値は大有りでした。

こすけさんたちが頻繁に通うのもとても納得しました。

もし少しでも氣になったそこのアナタ(σ・∀・)σ
お財布と時間なんかと相談なんかしないでいっちゃいなYO(b^-゜)
行った者にしかわからないんだから!!



そして、おやつタイム

板倉ジェラートninaさんへ連れてってもらいました。


お店の方にお勧めを教えてもらいながら選んだのは

パンプキンプリンと(自分が食べてみたかった)玄米のジェラート。

あっさりさっぱり、あんだけagsk食べて大満足したのに、
ペロッと食べれちゃいました。
そして、あごすけでF.スノーさんから、ニーナでは、ゆきイルカさんからお土産をいただきました。
突然お邪魔しましたが、ありがとうございました、
お土産おいしくいただきました。

まったりと歓談して解散。

その後、まったり移動のはずが、思いのほかシケインが多くて最後は高速を使って
こちらへ。



すし玉で~~~す。

まぁ、いまの家からだと250キロくらいありますが、
地元海鮮は高くてあまりおいしくないという土地柄なので
絶対的に旨いと分かっていて、なおかつ

これで、162円(税込み)なんですよ!!
しかもぷりぷりのしっかり脂の乗ったブリのカマトロです。

そして飯テロ画像(上手く表現できてないものありますが、堪忍してや~)♪






寿司職人とルフィが廻ってる回転寿司でした。
(これネタにはうってつけってくらいのよさだったから写真を撮ろうと何度かコンデジでがんばってみたが、まったく撮れなかった。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。)

楽しく、美しく、そしておいしい突発家族サービス旅行につれだしてくれた相方に

碇シンジ君に感謝です

ありがとう♪


長いブログでしたが、
最後までお付あい頂きありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2015/10/16 22:02:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | しろはち号 | 日記
2015年10月16日 イイね!

お久しぶりです

こんばんは。

ご訪問ありがとうございます。
ギュギュッと寒い日がでてきましたが如何お過ごしですか?


閲覧はしたりコメントはさせてもらったりしていましたが、今年はクルマについての日記が前向きに向かなくてほったらかし。

誕生日あたりからでも3ヶ月以上みんカラで日記がかけずでした。


ようやく重い腰上げて
一気に、書こうと思います。
(しかも書いていたら、長くなりすぎて2部制になるっていう~~)


6、7月は何処にも出掛けた記憶なく、土日祝日は相方様のお手伝い。

8月
エイト祭 つくば1000見学

とにかく

暑かった。

そしてベストショット


ファミリアSワゴン時代から交流のある、友人夫妻に2年ぶりに会えました。

余談ですが、ワタシのネットを通じた車仲間は、8の前のファミリアから。
いまでも、同じファミリア乗りで現在8に乗っている仲間は何らかの交流があります。
(私がファミリア乗りでかなり早く乗り換えてしまったので、なんだか気兼ねした?悪い?ように感じてしまってね。けれど、私が8に乗り換えたことは、ファミリア乗りには伝えたの。
そしたらさ、8に乗り換えてからワタシを探してまた交流してくれるようになったんです。勇気ある仲間たちに感謝です♪)
そして何処かでイベントしてるところにいくと会います。不思議なご縁、そんななかま。

夜は、ぱららさんはじめ汚友達有志で楽しく打ち上げでした。


9月、当たればいいなくらいで応募していた三次試験場50年記念に当たり、0泊3日(?!)で行ってきました。


先ほど触れた、ファミリア

(これは参加車両のお車で、2型の時期限定で売り出した黄色モデル。このオーナーさんは私は存じ上げない方のですが、とても綺麗に乗られていたのでパシャリ♪)

なお、ワタシが乗っていたファミリアSワゴンはこれの前の型(俗に1型と言っている)のSPORT20 白でした。

8乗りの仲間の殆どに会えました!しかも懐かしのステッカーまで戴きました。

なんか嬉しかったね。

そして、相方の恐るべきオタクぶりを目の当たりにしました(ソンケーの念ですYO!!)
確かに、職歴も長いためそれなりに詳しいだろうとは思ってたけど、
旧車オーナーのご年配方とタイマン張り、オーナーさんがニコニコしながら楽しそうに喋りつづけてる状況に驚いた。
勿論初対面でお互いにクルマ好きであるけど、相手がどんどん饒舌になるように話ができるってすごかーって思ったの。

ツボを掴むのホントに天性の才能でしょう(誉め倒しておこう!)


そして、テストコースの試乗では、縦Gを確りと感じました。
デジイチが下に引っ張られて全然写真取れなかった経験。

787B55号車2度目のご対面


初めて走る姿や音を体感できた経験。

(相方撮影、ありがとう♪)

55号車が手が届きそうな距離で駆け抜けて行ったのは、半端なかった!(そしてカマキリ一匹787に牽かれた(通過した瞬間カマキリ飛ばされた…)!!と思ったら、気絶したようでほどなく歩きだすという奇跡の生還を目撃)

いろんな発見、驚き、喜び、をできた。めっちゃ無理をしていってよかったと思いました。相方ありがとうね。

三次の帰りに寄った某所海鮮(港までいって、これといって感動せず、しかも何気に観光地価格。その他諸々・・・)がめっちゃ残念だった腹いせに行ったマグロ会館

思いがけず良くて銀色週間は大満足でした。


うぅん、長くなったので続くよ
Posted at 2015/10/16 21:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | しろはち号 | 日記

プロフィール

「マグロレストランのラーメンが
「はまぐりラーメン」になった。
はまぐりの香りと貝だしがなかなか。値段400円でお腹一杯になります。(値段が値段なんで麺については触れません)

あの店いくと丼や定食にいくよねー、やっぱ。隠れメニューかもね。」
何シテル?   06/10 17:59
「いつかはロータリー」 車の知識も経験も学びも乏しいのに 2004年3月に念願のロータリーオーナーに。 それが、もう足掛け10ウン年。 今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

はちこん、お前はクルマを大事にしてえらい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 07:13:28

愛車一覧

マツダ RX-8 しろはち (マツダ RX-8)
きはちにつづく2台目の8です。 今までやってみたくてもできなかった事に挑戦していきたいと ...
マツダ RX-8 きはち (マツダ RX-8)
普通免許の資格が取れる前日              ルマン24hでマツダ787Bが総合 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation