• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kaku’3@UK-ONEのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

足廻りの仕様変更☆彡

足廻りの仕様変更☆彡70km毎日通勤生活から、月数回の560km長距離運転が

メインの生活となり、無理やり車高短仕様の足ではさすが

に体もついていけなくなり、妻の後押しもあって、思い切って

車高調を新調することに!

今回は車高と乗り心地のバランスを考慮して、フルタップの

減衰力調整式限定であれこれ調べた結果、知人の紹介で

某量販店の店頭展示品を超格安で提供していただくことに!!

このモデルは現在生産されていないこともあり、処分品特価ということで。

しかし、TRUSTのRIDE-WELL DAMPERといえば、前後32段の調整があり、

乗り心地がいいというのが謳い文句だったので、まさに願ったり叶ったり!

走行距離が11万超えなので、アッパーマウント、ベアリング、ブッシュ類も

純正部品を調達してリフレッシュすることに。

取付けは、プレマシーライフ九州のオフ会で、メンバーのみなさまに炎天下の中

お手伝いいただきました。

ジャッキが入らない、ウマが入らない、ボルト緩まない、ナットが落下&不明、

部品入れ忘れなど、取付けオフならではのトラブルもみんなの知恵とテクニックで

なんとか無事に交換完了!

ほんと、みなさんには感謝感謝ですm(_ _)m

しかし、外した車高調はブーツが破れているわ、スプリングは錆びているわで、

このまま乗り続けていたらやばかったかも・・・

新しい車高調のフロントはブラケットの取付穴上部側は長穴加工がしてあり、

キャンバーMAXで締め付けたら恐ろしくキャンバーついちゃって、帰りの道のりは

まともに運転できず、危険なんで翌日すぐに戻しちゃいました(^^;)

減衰力はHARDから5段、15段、20段と徐々にSOFTに戻してかなりいい感じに。

ただ、高速では安定感が不足している感じなので、もう少しHARDに戻そうかと。

車高は全下げから+2cmくらいで様子見してましたが、擦ることもない感じなので

全下げまでいきます。全下げで以前の仕様の車高くらいにはなりそうです。

しかし、初めて減衰力調整式のフルタップ仕様にしたのですが、こんなに乗り心地が

変わるものかと改めて実感。高くてもこの仕様を選ぶべきだと思いました。

これで段差も怯えずに安心して運転できますwww




Posted at 2018/07/24 00:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2018年01月28日 イイね!

ルーフボックスよ、今までありがとう!

ルーフボックスよ、今までありがとう!プレマシーで家族旅行をするために購入した

INNOのルーフボックス。

両開きで400Lの大容量はかなり使い勝手が

良く帰省や遠出に大活躍してくれました。

キャリーバックや中サイズのスーツケースなら

2つは楽勝。お土産もたくさん積んで帰ったことも。

しかし、ヴェルファイアに乗り換えてルーフボックスも必要なくなり、とりあえず

保管する場所もないので無理やりスイフトに載せてしまったら、意外と気に入って

しまって、そのまま所持し続けることに。

それから1年が過ぎ、鹿児島に転勤が決まり、さすがに高速走行と長距離走行には

ハンデも大きく、しかも一人の移動で載せる荷物もないことから手放すことを決意。

知り合いを当たったものの欲しい方もいなかったので、某パーツ買取業者に

電話で査定してもらったら、まあまあの価格だったので売却を決定。

スパークプラグ交換後のドライブも兼ねて、店舗まで片道1時間のドライブ。

休憩の時に、最後の写真を撮影。



店舗に到着し、店員さんと一緒にルーフボックスを取外して現金を受取り。

いざ売るとなると、今までの思い出が頭に浮かんできて寂しくなっちゃいました。

また、他の方の役に立ってもらったらいいのかなと自分に言い聞かせました。

ルーフボックスを外したので、もともと付けてたフェアリングをその場で取付け。



久々にこの姿に戻りました。

帰りの道中で、車体の軽さと乗り心地が少し良くなったのを実感。

やっぱ、18kgをこのコンパクトカーの屋根に載せるのは負荷が大きかったのかと。

これで燃費も少し良くなるかな!?



Posted at 2018/01/28 18:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年02月27日 イイね!

たかが2mm、されど2mm!

たかが2mm、されど2mm!リム幅も引っ張り具合も攻めてないノーマルな仕様ですが、
それなりにツラは攻めたいと、後輪は5mmスペーサーで調整。
しかしながら、個体差なのか、造りのせいなのか、左後輪は擦らずに、
右後輪だけ僅かにタイヤのサイドを擦ってました。
ほんと微妙なとこなんですが、擦り音が気になるのと
タイヤへのダメージも考え、右後輪のみ3mmに変更することに。
この2mm差が効いて、全く擦らない通勤快適ストローク仕様へ!!
いずれは、幅広深リム引っ張りアウトリップ仕様に!!と妄想を
膨らませながらも、現実の厳しさを知る毎日でございます(笑)
Posted at 2016/02/27 01:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年02月02日 イイね!

明けまして、明るくなりました☆彡

気が付けば2月に入ってしまいましたが、とりあえず明けましておめでとうございます☆彡

新年早々の話なんですが、HIDが逝ってしまいました。

朝6:15には家を出てることもあり、ヘッドライトが使えないと通勤できない・・・

車を漁りまくって、純正のバルブを発見!!何とか元に戻して初出勤。

とは言え、HIDに慣れると純正の暗いこと・・・



裸電球の暖かな光・・・www

HIDは2度目のご臨終。安物はやっぱもたないな。

純正のまま乗るのもいやだったので、次はHIDを卒業して、価格も落ちてきたLEDに!!

価格と明るさのバランスを考え





Lo 4,000lm、Hi 4,000lm、計8,000lmのCREE製LED。

ファンレスじゃないモデルですが、これのポイントは



ベースの金具が外れる構造!!

取付が厳しい場所で、先に金具だけロックして、本体を差し込んで回してロック。

HIDのバーナー交換でかなりてこずったので、これは超楽チンでした(^ ^)

で、スイフトには一つ問題が。

一般のHi-Loプラスコントロールではなく、マイナスコントロールであること。

以前のHIDはコネクタのピンを入れ替えればコントロールの反転ができたのですが

今回はピンが抜けない構造だったので、配線を弄るより安全策を考え



am○zonで見つけた安いH4用極性反転リレーを間に入れて完成!!

点灯してみると



白くて眩しい!!!

なかなかの明るさとデイランプに合った真っ白な輝き☆彡

乗ってみた感じは、確かに明るいが、55w6000kのHIDよりは光量が落ちるかな。

まぁ、全然問題ないレベルですけどね。

LEDの利点は、瞬時に明るくてパッシングの感度もいいことかな。

あと、バラストもないので、トラブルも少なそう。

と言うことで、今年はこの弄りでスタートしました。

やりたいことはあるけど、今年はプレマシーの車検もあるし、派手なことはできないな。

何はともあれ、本年もスイフト、プレマシー共々、よろしくお願いします。
Posted at 2016/02/03 00:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年05月19日 イイね!

仕様変更&勝手にコラボレーション☆彡

仕様変更&勝手にコラボレーション☆彡 AE86はドリフト系

シルビアはスポーツ系

ストリームはユーロ系

スイフトは・・・

お金を掛けない通勤快適仕様で行く予定が、

いい歳してSTANCE系に憧れ

ガッツリはできないまでも、雰囲気だけでもと思い





こんな感じになりました(*^ ^*)

あとはホイールを替えたい(理想はマイスター)のですが、まだ資金が足りないので

しばらく貯金します(笑)

で、ルーフキャリアはコスパでINNO製なんですが、ちょっとシャレオツにしたくて





世界に一つのlecoqのコラボ!!

スポーツブランドの中で最近デザインにはまっちゃってて、ウェアもlecoqばかり。

ロゴも大好きなんで、関係ないけど自作しちゃいました!

こんなところにもこだわりで





フランスのブランドなんでJDMでUSDMでもなく、FRDM系と言うんでしょうか。。。

まぁ、個人の趣味と言うことで細かいことは気にしないでください(笑)

写真ではうまく撮れてないけど、かなりいい感じに仕上がりました☆彡

あくまでも自己満足です!

Posted at 2015/05/19 16:47:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「いじり休止中でみんカラも放置しっぱなし😅
やりたいことはあるんだけど暇がない🤣」
何シテル?   04/09 18:23
またホンダオーナーに返り咲きました! ノーマルで乗れない50代の初老ですが、まだまだカーライフを楽しんでいきます♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO 純正ベースフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 17:20:19
ホンダ(純正) 他車種流用 エアロワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/24 21:13:53
あ~フラグ立てまくってるわこの文章 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 06:06:39

愛車一覧

ホンダ N-ONE ORE no ONE (ホンダ N-ONE)
2022.2.26に乗り換えました。 父親の形見なので大事に乗っていきます! 多分、今ま ...
スズキ スイフト Longing for stance (スズキ スイフト)
純正のスタイリングを活かして、Simple & Lowをテーマに。 あえてエアロレス( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代のFR全盛期、何気なく見つけた中古車屋のAE86に一目ぼれ☆彡 某漫画で有名な白 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
会社に入って見栄張って買った車(笑) もう10年以上前で写真もろくに残ってない!! いじ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation