• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N犬のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

陰でコソコソやってんじゃねえ。

フィット登場まで④




二転三転の後,何とか完成した5ドアのデザイン。
販売店向けの内覧会にこのモックアップを持ち込む。
その評価は上々。確かな手応えをつかんだ松本らは,夜の街に繰り出す。
だが同じ夜,彼らを震撼させる,ある決定がなされようとしていた。
「売れそうですね」
「売れる売れる,絶対売れる。販売のプロがあそこまで褒めるんだから,間違いないだろ」
「もう,1日も早く売りたくてうずうずしているって感じでした」
「うんうん,今すぐよこせとか言われたしな」
販売店に向けた新型車の内覧会は,大盛況のうちに幕を閉じる。フィットの開発を指揮する松本宜之たちは,その興奮を抱きつつ夜の街に飛び出していった。
 だが,その好評ぶりはいささか度が過ぎていたのかもしれない。松本たちの志気を鼓舞したばかりでなく,意外な人までも動かしてしまったのだから。内覧会に参加していた吉野浩行社長その人である。
 これはイケる。その確信はつかんだ。で,どうする・・・。
 答えはすぐに出た。
 やるしかない。
 松本らが歓喜の雄叫びを上げていたちょうどそのころ,吉野社長は首脳陣を集め,その重大な決定を告げていた。


 松本にその決定が告げられたのは,翌日のことだった。
「悪いが,開発計画を練り直してもらえないか」
「えっ,何か不都合が」
「逆だよ逆。これはイケそうだってこと」
「は?」
「だから,発売を3カ月前倒しする。無茶だと言いたいんだろ。
 かもしれんがこれは決定。社長命令だよ」
 「・・・」
社長命令と言われてしまえば反論の余地はない。「やります」と答えるしかないのだ。
早速,松本はこの決定を開発チームのメンバーに伝え,スケジュールの見直しを指示する。
 デザインはまだいい。一応の完成品ができているわけだから。心配なのはエンジンだ。まだ開発は完了しているわけではない。それを一刻も早く終わらせ,ノーミスで量産への移行を完了させる。それが本当にできるか。
「絶対に無理だと思いました」
エンジン開発担当のPLだった釜神武司はそう振り返る。
「そもそもこのエンジンは,フィットの開発チームができる2年も前から開発に着手していたもの。エンジン開発は時間がかかるものなんです。確かに,最高出力75馬力,燃費22km/Lという目標はその時点でほぼ達成できるメドが立っていました。でも,細かいところの詰めは残っていたし,性能確認,部品の発注などなど,やるべきことは山のようにある。その仕事量は変わらないのに開発期間は短くなるわけですから,誰が考えても無理ですよ」
 でも,「無理だからやめときます」とは言えない。何しろこれは社長命令。しかもチームのリーダーは,一旦決めたら絶対に後には引かない松本なのだから。無理を可能にするには,ただただ,がむしゃらに働くしかなさそうだ。
Posted at 2012/08/25 18:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フィット3US仕様 http://cvw.jp/b/1218812/32133707/
何シテル?   01/14 23:14
Ameba以上に放置度が酷いですがよろしくです(*`・ω・´)ノ☆ そんなAmebaやLINEもやってるのでそちらの方もよろしく(・ω・)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 67 89 1011
12 131415161718
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

2014FUN DRIVE FITあけおめオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 02:14:06
タムタム@緑Fitさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/24 14:56:54
今日は鈴鹿サーキット♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/07 15:27:14

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
購入希望の初代の1.5Tです。 色は嵐銀や青や氷青、真珠辺りが欲しいですw 色によって弄 ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
峠の伝説での愛車です。俺にとっては間違い無く最高の車。 コイツで榛名から蔵王までやってき ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
GT2で使っています。 出足の速さはめちゃくちゃおいしいですw
ダイハツ ストーリア ぱちりす (ダイハツ ストーリア)
GT4で愛用しているストーリアくんです。 最近、面白いっちゃ面白い事が起きますwwwww ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation