• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レビンだいのブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

なかなかzzz出来ず

 原因は、夜勤でも疲れないから?(定時前には、作業が終わって、片付けで時間の調整が出来ています♪)

台数が激減したみたいで、そろそろ時差勤務の検討に入ったみたいです。

夜勤よりも、体への負担は軽減されると思われます。

まぁ、実際に、やって見ないと分かりませんけどね。

睡眠不足の原因は、


これだな(笑)続きが気になって、熟睡出来ません。
1日1冊と決めてますが、ついつい・・・。

今週も後、2日頑張るかな。

作業前

作業後


ボディへの写り込みは見ないで下さい。(笑)
週末の高速での走行が気になります。
Posted at 2011/12/08 14:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年12月07日 イイね!

同じサイズだから?

 交換した直後は、違いが分かったけど、ショップを出て、初めの信号では???

味音痴ならぬ、感覚音痴ですね。

ビフォー


アフター


作業を眺めているだけでも、ワクワクしてました♪

今年は、何回雪山へ行けるかな?
Posted at 2011/12/07 14:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年12月06日 イイね!

無料券にて、2度目の清洲城

無料券にて、2度目の清洲城 先週かな?日曜日20:00大河ドラマ終了。

嫁は、観てましたが、私は、半分以上zzz。

家呑みは、第3のビールでも、呑むと睡魔との闘いです。

年末の総集編は確実にHDDに撮って、いつか観るかな?

開催期間が、ドラマの終了に合わせて先月末までで、新聞屋から、無料券を貰いました。
(大人¥500なので、得した気分♪)
ドラマ館オープン当初は、ガラガラでしたが、流石にドラマも最終話に近付いた、週末だったので入場制限が有りました。
中は、撮影NGなので、写真アップ出来ないけど。ドラマの世界観は、少しだけ堪能して来ました。
(先月の週末の1日)


写真アップ出来なかったけど、とても綺麗だった富士山。

写真は向き換えて、サイズ落としたので、不恰好ですね。
それでも、


晴天に、お城、素敵だな。

まずは、東海エリアの城巡りドライブも有りだな。

週末のドライブ候補は、

①渥美どんぶり街道スタンプラリー
②道の駅スタンプラリー
③B級グルメツアー
④お城巡りツアー

いろんなドライブプラン有るけど、どれも中途半端で未達。(汗)

今からの時期は、スキー&ボードに絡めて、上記をプラスαしたドライブプランを考えよう♪
Posted at 2011/12/06 16:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常雑記 | 日記
2011年12月05日 イイね!

10諭吉

10諭吉 本日より、夜勤。

買う物買ったし、働かなければな。

センターキャップが青だったのも決めてです♪
勿論、価格も想定内でした。端数が¥2,500切捨ては、ムリだた言われました。
しかし、県下最安値の名は、確かでした。

これで、冬ドライブも安心♪

AM10:00に入庫。

30分で作業完。

比較写真などは、また週末にでも。

それでわ、行って来ます♪
Posted at 2011/12/05 18:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年12月05日 イイね!

まる子&B1グルメの予定が・・・。

まる子&B1グルメの予定が・・・。 今日は、隣県へ、プチドライブです。

天気は快晴♪

 いつも渋滞するエリアを初走行ですが、車幅が狭かったけど、渋滞が無くなり効果は有りそうですね。
しかし、3車線化に伴い60km規制ですが、3桁の速度で走行している車が殆どです。

My CTは・・・。周りのペースに合わせてエコ走行♪

昨日が雨だったので、富士山が、とても綺麗でした。走行中なので、写真は有りません。

本日の目的地は、嫁リクエストでも有る、ちびまる子ちゃんランドですが、割引券も有り、¥400の価値は有りますね。

まずは、まる子ちゃんの前に腹ごしらえ。

清水すし横丁で、冬の味覚を堪能。

海鮮丼は、外せないですね♪美味しかったです。

そして、まる子ちゃんランドへ。

アニメの世界を忠実に再現。写真撮影OKだったので、いろいろとパシャパシャとシャッター押しまくってました。

お土産も買って、


次の目的地へ。

せっかくなので、近辺のB1グルメを堪能しようと、事前にGリンクに目的地を設定して、楽しみにしてましたが、静岡おでん、袋井宿たまごふわふわ共に、食す事が出来ませんでした(泣)
静岡おでんは、おやつ感覚って聞いていたので、日中でも食べれると思ってましたが、営業時間外。
袋井宿たまごふわふわは、温泉に入らなければ、食べれず、別の店舗は準備中。
(オーナーズディスクへコールして、探して貰えば良かったと後悔)

しかし、グルメを堪能したいので、コンビニで、

普通のメロンパンでした。(泣)次回リベンジを!

帰宅後は、いろいろ回って、結局は、エスパルスドリームプラザしか満足に見れなかったの疲労が。

しかも予約しているはずの嫁が観ているドラマが録画されてなく、後味の悪いプチドライブになってしまった。

私個人的な感想としては、コンデジの機能を活用出来て、満足♪マクロ撮影楽しい♪


さて明日は、冬山使用へ変更の為、10諭吉さんとお別れです。

Posted at 2011/12/05 00:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「初めてのプチドライブ http://cvw.jp/b/121882/48626009/
何シテル?   08/29 21:35
初回限定・数量限定など、限定物に弱く買ってしまったのが、現在所有している車です。車弄りも回りの影響を非常に受けやすい、八方美人な性格です。 とりあえず流行物は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

Future Pop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:16:20
バームクーヘンを買いに・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 03:51:55
まさか自分の血液型が・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 00:44:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホワイトファング (ホンダ シビックタイプR)
メインカーのオデッセイ セカンドカーのS660からの乗り換え 縁が合って、今回シビック ...
ホンダ N-BOX ファミリー快適コンパクトカー (ホンダ N-BOX)
安全装備が進化し過ぎて、ついていけない。
ホンダ S660 大人のおもちゃ (ホンダ S660)
まさかの当選! 数キロしか走って無いけど、大満足です。
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
人生初のミニバン OPテンコ盛りなので、維持費だけのはず。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation