2011年12月15日
たまにあるんですよね。映画開始前の宣伝で観たくなって、実際に観はじめると
『こんなに面白いなら宣伝のネタバレすら観たくなかった』
ってのが。
まあ、僕の場合劇場での宣伝を観ないと情報がわからないので仕方ないのですが。
REAL STELLはカッポーにもオススメできるスリリングで、情熱的で、感動させるオススメの作品です。
ちょっとじわっと来ちまいましたぜ。
2020年、近未来のロボットボクシングが題材のように見えるので
バイオレンスだったり大味にみられがちですが、決してそんなことはありません。
登場人物の内面をテンポのよい(ある意味シンプルで)スッキリとした脚本と名演技で描いた良作です。
もちろん、ロボット達の戦いも大興奮でスッキリすること間違いなしですよ。
ついでに、本作では随所に日本人がクスッとするようなポイントが込められています。
劇中の話しはここでは避けるとして、裏設定では(劇中では一切触れられない)
アンダーグラウンドロボットボクシングは東京で発祥したとか、そのロボットの名は(偶然でしょうが)
伝説の名横綱あるいは、26機しか生産されなかった伝説のVRの名前を冠していたりとか。
一言だけくわえるなら、マックスのTシャツに注目ってことで……。
では、ぜひ劇場で楽しんで下さい!
明日からM.I.もありますが、さすがにもう無理かなー。
マネーボール……
ああ、三銃士見そびれたっす。
Posted at 2011/12/15 10:19:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月14日
先週のけいおんと続いて邦画です。
リアルスティールみようかマネーボール観ようか迷ったのですが、
どセンターの席が空いているこちらを優先しました。
マネーボールはホント劇場で観るべきか迷うんですよね……。
さて、源氏物語ですが内容としては藤原道長と紫式部、安倍晴明などを描いた現実世界と
物語の中の世界が絡み合って進んでいきます。
決してラブロマンス映画ではありません。(ラブではあるが)
とにかく藤原道長役の東山無双。キャー東山サーン!
作品全体としては鮮やかな着物の色彩と地味な建物が日本の不思議なコントラストを
醸し出してくれています。
ちょっと演出の切り替えが唐突というか極端なのがTVっぽくて残念だったかな。
特に惜しかったのはラストですね。
大幅なネタバレになってしまうので自重しますが、凄くいいラストなのに、ちょっと惜しい!
ラストの演出で一気に印象が変わってしまってる作品かなぁ……。
個人的には、そのもうちょっと前のところで終わりにしてしまっても素敵だったと思いますが。
原作もちょっと興味が沸いてきたので読んでみたいところです。
仮面ライダー始まってましたね。観に行こう。
Posted at 2011/12/14 00:20:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日
というわけで、先週土曜日、たまたま行ったアキバでCDやブルーレイを買いました。
・ガンダムUCサントラ
・水樹奈々 THE MUSEUMⅡ
・水樹奈々 LIVE GRACE
しかし現在、部屋ではブルーレイが見れないので、
インプで再生しなければらないという……。
まあ、実際インプの方が音がいいですし、
苦情も気にせず音が出せるのでいいんですけどね。
買ったのはソフマップヤマギワ館。
第二土曜日と言う事で20%ポイント還元はやっぱり凄いですね。
ホントはAGEのオープニングも買いたかったんですけど
たぶんこちらはAGEオープニングエンディングベスト。とか出そうだからグッとガマン。
しんかーするーゆめー
ユリンやっぱ死んじゃうのかな-。
いずれも敬称略
Posted at 2011/12/12 23:18:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日
バイク試乗に行きたくて、朝9:30にはゲート前で待機……。
開幕、整理券配布場所が分からず西館をウロウロしましたが結局、
『本日は午前の部中止、午後は未定』
……あの、寒い思いはなんだったんだ……。
しかも、傘が必要ってほどの雨でもないのに……。
まあ、こればっかりは天気のことだから仕方ないですね!
仕方なく、西→東とみてまわって、ホンダのバイクブースにてたまたま聞いたところ
『午後はやる』とのことで、慌てて西駐車場(普段はヤマトやゆうパックが来てるところ)に
とって返したところ……すでに長蛇の列orz
なんとかお目当てのCB1100……ではなく、YAMAHA FZ1 FAZERの試乗券ラス1をゲット!
さすが大型、余裕たっぷりで乗れます。
春になったら試乗会を色々やると言うので、そう言うのにも参加しようかと!
展示に関しては、二輪はドカティ様はベンツのところに1台いたくらいかな?
残念無念。
今回、二輪最大のスペースを確保したホンダブースにはこれでもか! と二輪がズラリ!
もちろんCB400REVOも現役で展示してあって、キャーCB400サーン! とか思ったわけですが。
ヤマハも安定ですね、FZ1ももちろんのこと今日は試乗中止になっていたVMAXもありました。
でかぃ。
カワサキ……どうしてこうなったorz
カワサキのバイクも興味あったからまたがってみたかったんだけどなぁ……。
あ、SUZUKIのバイク展示ってあったのかな?
スイフトばっかりみてて見落とした。
そんなところです。
その他気になったところは、
・コンパニオン、それ目当てのカメラ小僧は減った(平日だから?)
・みんな車を観ないで写真を撮るので、車にゼロ距離で近づけない空気が……。
・冊子は薄く小さく軽く。配らないところも。
・外のフードイベントはショボさと高さと屋外ゆえの寒さに泣ける。中のコンビニで食べた方がいい。
・前売り券の方が入場に時間が掛かる罠。Web購入安定。
しかし、バイクの免許を取ってよかったですよ。
四輪だけだと、僕の場合はとてもじゃないですが、
モーターショーをそこまで楽しめなかったでしょうし。
来年のモーターサイクルショーもちょっと行ってみたかったりします。
Posted at 2011/12/10 00:46:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日
相変わらず最寄りのシネプレックス幕張のレイト。最終的には30人くらい入ってたかな?
作りが丁寧で面白かったですよ。
原作もTVアニメもほとんどみたことないですが、初見でも充分楽しめると思います。
邦画にしては聴き応えもあって生活音とか雑踏のざわめきとか、よかったですよ
やっぱりインプにもセンタースピーカーを着けようかと思わされました。
しかし、レイトは安いしセンターに座れて快適なんですが、あまりポップコーンが美味しくない。
うーむ……。
Posted at 2011/12/06 21:00:10 | |
トラックバック(0) | 日記