• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水月 小茶のブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

備忘録 電気二重層コンデンサと電解コンデンサの違い

電気二重層コンデンサを用いたキャパシタって見た目の容量は
~ファラッドとかでかくできるけど、カーステには向かない。

と言う事でネットを漁っていたところ、指月電機様の情報で見やすい比較が。
(勝手にリンクしてすいません)

電気二重層コンデンサの放電スピードは電解コンデンサと比較するとそこまで早くないから、
いくら~ファラッドとか大容量にしても実際使えているのはごくごく一部。
(聴感上効果が無いわけではない)

大容量の電気二重層コンデンサを用いた商品より、
容量は小さくても放電スピードの速い電解コンデンサの方がよいな。

小さくて性能はいいし、なにしろ安い。

反面、デメリットは寿命か。

そこら辺はメンテの項目に入れないとね。

Posted at 2011/09/24 12:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

Appleのデザインの統一感ってすごいね!

Appleのデザインの統一感ってすごいね!










間違い探しのお時間です。





先日、不要になったAir Mac Expressをオークションに出そうとして、箱に詰めて撮影したのが上図。



その一方でMac Book ProのACアダプタがどこぞへと行ってしまいました。
幸い、家人がMBPユーザーなのでちょっと借りて事なきを得ていましたが……。


AMEとMBPのACアダプタ、そっくりで箱にもぴったりなのでぜんぜん気付きませんでした。

危ない危ない。



結局AMEは田舎で使おうと思ったのですが、さて、どこにいるのやら。
Posted at 2011/09/24 12:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月13日 イイね!

CB400REVOことQB400さやかちゃん号に汎用ビキニカウルを着けてみた!

CB400REVOことQB400さやかちゃん号に汎用ビキニカウルを着けてみた!










あたしってホンダバカ! な、さやかちゃん号はVTECと言う魔法もあるしで
元気いっぱいなのは良いのですが、その分風がモロにくるわけです。

そこでビキニカウルを着けてみることにしました!
ヤフオクでネジセット送料込み2,700円くらい?

色も純正色と合っていい感じ。

ただ、元々このキットはREVO非対応なんでREVOにちゃんと着けるには

・ボルトを切断する

必要がありました。

僕みたいにとりあえず着けてみようかな。くらいなら無理くりいけますが、
高速走行時は不安が残るという物ですから、どっかのタイミングでやりたいところ。


あとはビキニカウルと風防を着ける部分のワッシャーが穴に大してギリギリすぎて、
ちょっと微妙でしたから、ワッシャーは一回り大きな物を16個用意した方が無難かな。
これはREVOでなくて純粋にこのキットを使う時の留意点って感じかも。

2,700円ならぜんぜん有りだと思います。

カウルとメーターの間にシガーかシフトインジケーターでも生やそう。

まあ、もっと大きな物がほしくなるのかも知れませんけどね。
まずはコレで走ってみたいと思います。

車検をとったら……(現在車検切れなので)
お金が出来たらまず仮ナンバー取りにいかないと。
Posted at 2011/09/13 00:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月07日 イイね!

カーステイベントに思う……

助手席禁止、って車両をたまにみかけます。

デジタル補正を掛けている車にありがちなのですが、
助手席に乗ることを想定していない車なんて僕にとってあり得ないので
正直それをみた瞬間に残念だと思ってしまいます。

あと、どうやって運転するの!? ってくらいシートを下げて寝かせてる車って
そんなことをするなら取り付けや設定を見直した方が。
と思ってしまいますね。

もちろん、危険防止のためにリクライニング、シート移動禁止ならウェルカムですけど。



そして、課題曲にセッティング合わせてきました!
ってのですが、コレは人によると思いますが僕はダルいんでやってないです。

僕はお金も生活も絡んでないので、自分が普段聴いているまんまで聴いてもらって
興味や関心を持ってもらえればいいスタンスなので。



そして、課題曲。課題曲の偏りは確実にカーステイベントから新規ユーザーを遠ざけていると思う。

課題曲制はジャッジ上必要かも知れないですが、最低限、ユーザー試聴の際は
『持ち込みCDでも可』という空気を前面に押し出すべきかと。
本音は、各自好きなCDを持って回ってジャッジすればいいと思います。


結局僕としては、普段運転してて助手席にアベニュープロジェクト好きな人が乗ってきても
ジャズが好きな人が乗ってきてもその人のプレーヤーなどのデータを再生して
喜んでもらえればってことで。

そしてあわよくば、この素敵な世界に引きずり込もうと虎視眈々と狙っているわけで、
そのためにはイベントのみならず、いつでも最大公約数のパフォーマンスを
発揮できるようにしたいわけですよ。



強いて言えば、イベントに参戦する時は
草を生やしてもらえるようなツッコミどころは作っておきたいかな。ってとこですかね。


けいおん! スピーカーは展示しようかな。
Posted at 2011/09/07 01:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月04日 イイね!

足跡ON OFF機能 別にいいんでない?

最近一部でちょびっと話題の足跡にON/OFF機能がつきました! の雑感。

気付いたらありましたね。スライド型のかっちょいいスイッチが。


足跡を着けずに閲覧したいユーザーさんもいると思うんですよね。女性オーナーさんとか。


『オタクっぽいインプレッサ、CB乗りがいるみたいだから冷やかしてみたいけど、
足跡を着けてコメント返しでもされたらどうしよう!』

『そうだ! 足跡OFF!』

みたいな。
Posted at 2011/09/04 20:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぴんきゃろ ひどい……!」
何シテル?   07/04 23:18
協力 asahiage ポコ様 ぴんきゃろ様 インプレッサGDB-Eを街乗り、希にミニサーキットで 乗っています。 以前はプレリュードBB4に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) さやかちゃん号 (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
ついにVTEC車に再び乗れる日が来ました! あたしってホンダバカ!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
はにはにCafe-Aquaインプレッサ 通称『はに☆ぷれ』です。 2年目に入ってきて、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
プレリュードは去って行きました…。 今度からはカリビアンですよ! ■古き良き主要スペッ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation