• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水月 小茶のブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

無線LANでWAVEデータを飛ばしても普通に行けますね

AirMacやAirplayみたいなワイヤレス環境をWindowsでも作りたい!

そうでしょうそうでしょう。僕はそうでもないですが。



と言う事でレッツトライ。

と言うより、マランツのレシーバーが壊れてしまったので、その環境を
作らざるを得なかっただけの話しなのですが……。



まずミュージックサーバーはWindowsXP Home Edition SP3(dynabook TX66F)
ここにUSB外付けHDDがあって、iTunesのフォルダがあり、これをWindows Media Playerの
ライブラリに追加しています。

これをソフトバンクから届いたFON無線インターネットのアダプタの無線LANに乗せます。


続いて、プラネックスの無線LANアダプタもFON無線インターネットアダプタの無線LANに乗せ、
マランツのCR603(Iphone機能系絶賛故障仲)とLANケーブルで接続。

これで、サーバー側とクライアント側が無線状態で繋がりました。
(ネットワークは11n)

設置環境としては、無線LANアダプタは1階、サーバ-、クライアント共に
2階にあるという状況で無線強度はそんなに理想的、とも言えません。


で、結果は、と言うと、意外や意外、すんなり再生しています。
PCに負荷がかかったりすると(?)希にノイズが入ってブツ、っと切れますが、
しばらくすれば戻ってきます。
最近のちゃんとした無線LANルーターならもっと理想的な環境が作れると思います。


もっとも、車ではきしめんケーブルでもサクッと這わせてしまえば終わり。
と言う気もしますから、無線LANを積極的に使う意味はあまりないとも思いますけれど。

Posted at 2011/07/08 13:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月07日 イイね!

ムギさんスピーカー作成失敗でござるの巻

ムギさんスピーカー作成失敗でござるの巻















ムギさん(以下敬称略)スピーカーを作るよ!
と言う事で誕生日合わせでチャレンジしていたのですが……結果から言うと失敗。

またたいせんしましょう

と言う事に。


前回は試作と言うことで唯スピーカーを作りました。
今回はムギと言う事でゴージャスな音を目指して
TAKE-Tさんのスーパーツィーターを追加。

更に、前回はスピーカーユニットのエッジ自体を削りましたが、
今回はパテを使うことでその作業を無くし、
表面をきれいに……と思ったのですが……

ダメでした。

フタの部分にちょうど入るのですが、スピーカー背面を塞ぐ形でリブが出てしまい、
これでは背圧を処理できなくなってしまいます。


と言う事で、唯スピーカーと同じ方法に切り替えて後日再作成します。

ただ、せっかくのスーパーツィーターを追加したスピーカーユニットは
早いところ聴いてみたかったので気が向いたら作ろうかなぁ。と思っていた
LUPICIA(お茶屋さん)の缶を使ってコンパクトに作ってみました。


現在エージングというか聴いていますが、やはり存在感が全く別物ですね。
今まで作ったものも全部スーパーツィーター追加しよう。

飽くまでも仮設で作ったつもりでしたが、LUPICIAスピーカー、
案外こうして見るといい感じなのでスーパーツィーターの配線の
取り回しを変更してちゃんと作ってみようかな。

缶、と言う事であればホームセンターで売っている塗料缶がいいのですが、
こう言った表面加工がされていたり、敢えて薄かったりと言った方が
面白みがあってよいのです。

変なスピーカーはこれからもたくさん作りますよ。

誰か買って下さいw

あと、バナナプラグの在庫がさすがになくなってしまったので、
どこかのタイミングで買いに行かねばなりませんね。ぐぬぬ。
Posted at 2011/07/07 23:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月07日 イイね!

マランツ CR603 いきなり壊れたでござる。

マランツのCR603とやらを購入し、週末にいじっていたのですが、


こちらはまぁ、ウリはネットワークレシーバーと言うことで、
DLNA対応機器のネットワーク上にあるファイルをクライアントとして再生可能。
更に、Airplayに対応し、Iphoneから直接音楽を再生可能。

と言うステキ仕様。

さらに、コンパクトボディでありながら4chディスクリートアンプ+SubwooferRCA出力を搭載。
つまり、車内でIphoneやWindows機器からワイヤレス伝送がやりようによっては可能!

になるわけです。

もちろん、コントロールもIphoneから可能です。

EVOの配下に入れてどうこう、と言うのはこれを見越しての作業だったわけですが……。


で、このユニット、Airplayは別途オンラインストアで購入し、ダウンロードする仕組み。


と言うわけでさっそくレッツ購入。


……うむ、AirPlayでは認識しているけど音が鳴らないぞ!

と言う事で、ちょっと疲れたのでUSBにIphoneを繋いで音楽でも……と思ったら
「このアクセサリはIphoneをサポートしていません」のエラーメッセージが。

CR603側からもUnsupportedのステキ表示。

どういうことやねーん!(購入当初はもちろん再生できていた)


仕方がないのでWindowsで急遽ライブラリを造り、そっちから再生させていますが……。

うーん、マランツさん、頼むぜよ。
Posted at 2011/07/07 12:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月06日 イイね!

PCI mzk-mf300n2 無線LANアダプタ設定 難航中

PCI mzk-mf300n2(本機)は
無線LANルーター、アクセスポイント、アダプタの3機能を使用できるユニットです。

今回の目標としては、
EVO Wimaxのテザリングに有線LANしか持たない家電を追加する。
と言う実験です。


EVO→本機→有線LANクライアントの構成で車内外DLNA環境を作りたい、
と言うだけですが。



まず、EVO Wimaxのテザリング「以外」のいわゆる無線LANでの接続は、だいたい可能でした。
(当たり前と言えば当たり前ですが)
だいたい、と言うのは、本機を設定する際に本機DHCPサーバー機能から、DHCPクライアントに
情報が来ず、アクセスができない。と言う状況が発生したこと。

恐らくこれはクライアント側の問題。と考え固定IPをクライアント側に振って本機を設定。



で、EVOのテザリングに参加。EVO側からも本機が参加したことが確認できました。

が、なぜかクライアント→本機→EVOの経路で、
クライアントから本機までしか到達できていない模様。

ふーむ、よくわかりませんねぇ。

ひょっとして、EVO配下の機器って、お互いが見えないとか?

いや、そんなわけ無い……よね。


ま、いいや、もうちょっと粘ってみよう。
Posted at 2011/07/07 11:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月05日 イイね!

e飛伝 エラーコード 3021 対処

e飛伝でCSVを読み込ませていたところ、応答がなくなり、
エラーコード3021ダイアログが表示するように。


再起動、PCの変更など様々な方法を試しましたがNG。
ヘルプにはエラーコードとしてはデータベース破損に対するもののみ記載があり、
それ以外はドライバーにご相談ください。とのことで対象外。


結論から言うと、e飛伝のインストールされているフォルダ(C:\Program Files\ehiden2)のEPCBSUPPORT.exeを叩き、自動アップデートすることで復帰させました。

まず、e飛伝を終了させます。

C:\Program Filesの中にある「ehiden2」フォルダをコピーして、デスクトップに貼り付けます。
(バックアップの意味があります)

画面左下の「スタート」ボタンから、「ファイル名を指定して実行」で
C:\Program Files\ehiden2\EPCBSUPPORT.exe
と入力(コピペしてもOK)し「OK」ボタンを押します。

するとダイアログが表示されるので「e飛伝票 自動アップデート」を実行します。
(インターネット接続必須です)

これで、e飛伝が使えるようになりました。



インストールはかなり昔にやったとのことで、インストール用のメディアなどが一切無く
(インストールするとFDからデータを消去する仕様?)正直かなり焦りました。

佐川さんにはもう少しネット上でのヘルプ情報などを充実させてもらいたいですね。


今後は大きなにe飛伝のフォルダはバックアップするおくつもりです。
(長期的に放置しておくと起動不可能になるため)


このエントリがもし同じ悲劇を味わっている人への手助けとなれば・・・・・・。
Posted at 2011/07/05 17:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぴんきゃろ ひどい……!」
何シテル?   07/04 23:18
協力 asahiage ポコ様 ぴんきゃろ様 インプレッサGDB-Eを街乗り、希にミニサーキットで 乗っています。 以前はプレリュードBB4に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) さやかちゃん号 (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
ついにVTEC車に再び乗れる日が来ました! あたしってホンダバカ!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
はにはにCafe-Aquaインプレッサ 通称『はに☆ぷれ』です。 2年目に入ってきて、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
プレリュードは去って行きました…。 今度からはカリビアンですよ! ■古き良き主要スペッ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation