• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水月 小茶のブログ一覧

2008年12月02日 イイね!

それでも町は廻っている 4巻 はにはにインプの購読

水月は実はあまりマンガを最後まで読みません。
だいたいは1,2巻を読んで、いつの間にか忘れていて続刊がモリモリ並んでしまい
諦める。と言うパターンが多いです。

そんな中でも地道に買っている中の一冊

それでも町は廻っている 4 (4) (ヤングキングコミックス)
です。

今日、ゆっくりしていってね! のぬいぐるみを見にゲマに行ったのですが、
そのついでに虎の穴で偶然見かけて購入しました。

……5月発売ってorz

ゆっくりした結果がコレだよ!!

この本は一話完結型の作品としては非常に話の筋が通っていて、最近よくある
シュールに逃げる傾向などがなく、しっかりとオチが着いて非常にスッキリした
読後感が得られて好きですね。


ゆっくりぬいぐるみは思っていたより小さくて残念。デキは悪くはなかったですよ。
ただ、クッションくらいの大きさは欲しかったなぁ…。

ノーマッドぬいぐるみが欲しい。
Posted at 2008/12/02 00:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月30日 イイね!

太陽の電池 はにはにインプの発電

サンレッドって8話で終わりじゃなかったのね。
生放送は画質の悪さにスルー。



太陽電池をバッテリの保守用に入れようかと思うのですが

・プランA
5000円くらいの安いのを買って日和る
→メリット:安くてお手軽
→デメリット:気休め保守程度。(厳密には維持できないので延命程度)
:車重増(1kgくらい?)


・プランB
3.5万円くらいの充電可能な物を買って、家に設置。
・ケーブルでバッテリに接続
・車両使用時は物理的にケーブルを抜けるようにする。

→メリット:ネタ度高い。上がったバッテリも充電可能な超電力
→デメリット:安全性に疑問あり。乗るときがダルイ。特に雨天時。
コストが高い。諸々併せて4万円近くなりそうな悪寒。

プランBの問題点としては、ケーブルを単に抜いただけだと、
そこから電流がリークして悲惨なことになりそうな悪寒。
車両+側にダイオードを噛ませればいいという話もあるけど、
今度はケーブルを抜いたあとの家側の配線がスパークする可能性も
あるし……。

カバーを下向きに掛けたコンセントを作って
抜き差しできるようにすればいいのか。
安全面では大問題だが。(家庭用機器を間違って繋いだら死亡フラグ)


いや、最初はネタとして太陽電池4枚くらい買ってきて作ろうとか
思ったんですが、ぶっちゃけ既製品が円高で安くって。



今の水月メーター


日和│─▲─│───│ガチムチ
 


書いてて気付いた。
冷静に考えたら、普通にバッテリチャージャー買ってきて
コンセントで繋いでおいた方が安いんだぜorz

……太陽の力を使えば維持費は安いしなぁ。
でも、バッテリーチャージャーは持っていた方が何かと便利か……?



あああぁっ! 冬のネタがないいいい-!!!

ホントはアタイ、排気系はフロントパイプが欲しかったの。
でも、作業的にムリポだし。
Posted at 2008/11/30 13:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月27日 イイね!

蟲師面白い はにはにインプの雑感

蟲師と言うマンガをご存じでしょうか。

どんなお話かと言いますと、和服姿とか人外のかわいい女の子が
(だいたい)一話完結で出てくるお話です。

アニメ化もされましたがそのクオリティの高さに涙が止まりません。

映像はもちろん、音がいいんですよ。

大人こそ楽しめる内容ですので、ぜひ。
Posted at 2008/11/27 23:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月22日 イイね!

これは意外なボッシュメーン はにはにインプの覚醒

ボッシュマンのアンプですが、フルテックヒューズをとりあえず入れて
今日久々に車に乗って聴いてみたのですが……。

大部よくなってます! 詰まっていた感じが無くなってかなりワイドレンジに
音が出るようになっていますね。

絶対的な細やかな再生能力はありませんが、そんじょそこらのシステムなら
ボッシュマンでも十二分に行けます!

要は電源ってコトで。

万一コンデンサチューンでもしたら……このアンプ、意外に大化けするかもね
Posted at 2008/11/23 23:47:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月15日 イイね!

バッテリー換えました はにはにインプの交換

秩父のダムに遊びに行ってきて流れでバッテリ-換えました。
深夜だったのであたりは月明かりだけでしたが、正に風景としては
トップ絵のような景色だったのでしょうね。今度は明け方に行ってみたいです。

バッテリはYUASAのオーディオグレード。
サイズは一回り大きくしてチャレンジしてみたのですが、なんとか入りました。

音としては中低域を中心に全域にわたり改善しました。
もっとも、アンプをサブアンプにしてしまっているので高音の伸びが
相変わらず分からないのですが。

しかし冷静に考えたらオーディオ用にバッ直してあるんだから
その線をつかってバッテリをトランクに移設することも可能なんだよなぁ……
と思ったり。

バッテリの空いた空間にはキャパシタとか入れとけばECUの動作も少し
適正化されるかな?
Posted at 2008/11/16 00:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぴんきゃろ ひどい……!」
何シテル?   07/04 23:18
協力 asahiage ポコ様 ぴんきゃろ様 インプレッサGDB-Eを街乗り、希にミニサーキットで 乗っています。 以前はプレリュードBB4に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) さやかちゃん号 (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
ついにVTEC車に再び乗れる日が来ました! あたしってホンダバカ!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
はにはにCafe-Aquaインプレッサ 通称『はに☆ぷれ』です。 2年目に入ってきて、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
プレリュードは去って行きました…。 今度からはカリビアンですよ! ■古き良き主要スペッ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation