• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水月 小茶のブログ一覧

2007年03月02日 イイね!

憧れアイテム アンプ:PQ40.2J ISHIDA Tuning

憧れって大切じゃないかと思う今日この頃。
最近、ケーブルとか端子とか、ショートパーツにばっかり
目が行って強烈な憧れに身を投じてないなぁ。と。ちょっとリセットしなければ。

で、水月史上、多分もっとも憧れたオーディオアイテムがこちら。

a/d/s PQ40.2J ISHIDA

この4chアンプのISHIDAモデル。

これは欲しかったですね。
ずっとお店に展示してあるんですが通電もされていない。
色々と並んでいたアイテムの中でそのアンプは『値札がない』

書いてあるのは『ISHIDA Tuning』だけ。

ずっと欲しかったんで、ショーケースを行くたびに眺めてました。

その後、いろいろなアイテムに巡り合ってきたわけですが、
あの憧れを超えるアイテムは、正直いまだ無いですね。



・a/d/s PQ40.2J ISHIDA Tuning

石田氏が手がけた4chアンプ、40.2Jのチューニングバージョン。
当時としては珍しいデジタルクロスオーバーを内蔵。

ちなみに、ベースとなる40.2J自体も石田氏の意見が取り入れられ高音質化が
計られているそうです。

特筆すべきは音色と中音域の豊かさ。
反面、高音域はPHASSの様なモニター機材的な分解能や透明感には
フォーカスされていないです。時代と言う事もあるんでしょうね。

USA基盤ベースの物と韓国基盤ベースの物が存在。
Pは何だったか忘れましたが、QはクォーターのQと教えてもらった気が。

じゃあ、PXのXとaはなんなんでしょうね?
PXの基本だから『a』なんでしょうか?(爆
Xは『超絶ありえないクオリティ』の『X』かな?
Posted at 2007/03/02 18:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オススメアイテム紹介! | 日記
2007年02月26日 イイね!

水樹奈々さんベストアルバム THE MUSEUM

水樹奈々さんベストアルバム
THE MUSEUM(DVD付)です。

2月7日に発売だったようで、某メイド絵師殿に言われるまで気付きませんでしたorz
Aice5も勧められているのでお金が工面できたらチャレンジしようと思っていますw

THE MUSEUMはシングル集と言うことでぶっちゃけベスト。
とにかくお買い得感が高いです。

また、ヴォーカルの水樹奈々さんの歌唱力が安定しているのと、
音質もバラつきがないので安心して聴いていられます。

でも、なのはA’sラスボスの曲が入ってない……。
それがもう個人的には悲しくて悲しくて…。

なのは新シリーズも水樹奈々さんがOPを歌うので、いつかなのはベストとか
出してくれないかな。


ちなみに、ジャンルとしてはアニソンだそうで、あかべぇそふとつぅのCDと比べると
音質はいいんですよね。まぁ、これは仕方のないことで。

ただ、唯一物足りなかったのは比較的曲調が安定路線に振っていた事。
だからこそお買い得感があるし、ベストってそう言うものだと思いますが。

このCDだけだとすっきり感で終了してしまうかも。
ぜひ、他のアルバムも聴いてみて下さいね。

(逆にこの観点だとあかべぇそふとつぅさんのCDは思いっきり『味』が
濃厚でよかったですし)

両極端な個性を持ったCDですが、どちらもお薦めですよ。



では、来週また不思議の世界でお会いしましょう! さようならっ



追伸:本サイトからあかべぇそふとつぅさんのベストを購入してくださった方、
真にありがとうございました。
今後も頑張ってステキアイテムをご紹介できるように精進します!
Posted at 2007/02/26 22:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オススメアイテム紹介! | 日記
2007年02月23日 イイね!

感想:あかべぇそふとつぅヴォーカルベスト


◆纏め

昨今のハイ上がり傾向とは無縁の聴きやすいCDですね。
無理やり高音をだし気味にしているレーベルは見習ってほしいところ。
ヴォーカルメインでありながら、バックの楽器にもこだわりが随所に見え、
『聴かせる曲』が多いです。

楽曲もアップテンポなものからアコースティックな物まで変化が
多く中ダレしません。
非常にお買い得なCDだと思います。
オープニングムービー集のDVDも非常に嬉しい一品ですね。

『もしらば』級の音質をこれらの楽曲で実現していたら神の称号を
手にしていたでしょうが、えちぃげーソングとしてはいいと思います。

ブックレットもフルカラーで各作品が思い起こされますね。
次はでかいパッケージでイラスト本とセットになってるのがいいなwww

これからもあかべぇそふとつぅさんには大期待ですね!!!!


ではでは、各曲を流しながらつらつらと。


1.魂響(たまゆら) 片霧 烈火さん

魂響のOP曲です。
ややトランス系ですが高音は抑え気味なので聴き辛さはないです。
このベスト全般にいえますが、スピード感があり、
ヴォーカルが一気に前に出る個所があって、変化に富んでいます。

GWAVE2005 2ndにも収録されていて今聴き比べしましたが
特に変化はないようです。


2.少年少女よ大志を抱け 片霧 烈火さん

あんましいい加減に定位させてるとエレクトーンと
ヴォーカルが丸被りになってうるさくなってしまいます。
ギターがイイ感じ。


3.天武の舞、暁の門 KAORIさん

魂響PS2版のOPです。
やはりトランス系風味ですがヴォーカル以外の音が主張せずいい構成です。
ヴォーカルが伸びる部分が多く、そこが聴いていて気持ちいいですね。


4.Be_Natural NANAさん

こんな娘がいたらぼくはもう…!のOPです。

このCD一番の見せ場? 伸びやかな楽曲は爽快感満点です!!
スピード感のある低域の準備はOK?
高音もしっかりヴォーカルの余韻を出してあげてくださいね!


5.Realize 井ノ上ナオミさん

その横顔を見つめてしまう のOPです。

曲調は1,2,3曲目と近いですね。
ややヴォーカルにエコーがかっていますから、そのままスッキリと再生したいですね。
やはりヴォーカルが前に出てくる部分があるのですが、そこが気持ちいいですね。


6.live 川村ゆみさん

車輪の国、悠久の少年少女 EDです。

この曲はある意味予想外。曲の雰囲気としてはG線上の魔王、
の方にベクトル的には近い大人な感じの楽曲です。



7.そらの隙間 片霧 烈火さん

車輪の国、向日葵の少女 挿入歌です。
このゲーム自体がかなりアコースティックな音作りをしている影響で、ガラッと
印象が変わって聞こえます。ギター、バイオリンなどがどれもやはり1~5曲目と
比べると丁寧に聴こえるようになっています。弦楽器ってやっぱり好きです。


8.かげろう 佳織みちるさん

その横顔を見つめてしまう EDです。

ピアノとスネア、そしてアコースティックギター、フルート、
シンプルですが気持ちいいです。
決して音が悪いわけではないですが、ぜひ生演奏で聴いてみたい!!
お薦めです。このCD買ってよかった。


9.祝福の大地、暁光の世界 片霧 烈火さん

車輪の国、向日葵の少女 EDです。

片霧 烈火さんがひたすら謳い上げる荘厳な雰囲気の歌詞を
ティンパニとハープがさり気なく盛り上げ、存在感は抜群です。


10.心ノ在リ処 片霧 烈火さん

魂響 挿入歌

さて、一気にアップテンポな曲に引き戻されます。構成もいいですね。
このゲームではよく使われてますが、この和楽器とのコラボって大好きなんですが
高音の分解能をしっかりしていないともったいない事になります。


11.紅空恋歌 片霧 烈火さん

車輪の国、向日葵の少女 OP

OPでこの曲は凄いチャレンジだと思ってましたw

こう言ったヴォーカルの説得力とシンプルなBGの曲を
しっかり聴かせられるのはいいですね。
他だと『もしらば』のブランドさん(度忘れ)くらいでしょうか?
(音の良さではもしらばに譲ってしまいますが)

バイオリンとヴォーカルの問い掛ける感じが荘厳でいい雰囲気です。
これからもこう言った曲調と音にトライして欲しいです。


12.Answer 片霧 烈火さん

G線上の魔王 OP

タイトルからしてオーケストラ調かと思ったんですが、普通に直球なロック。
12,13はまだリリースされていない新作の楽曲です! 太っ腹っ!!

今までのトランス系が入った曲に比べるとかなり大人になった感じですが、
ちょっと個性は薄くなったかも。


13.Close Your Eyes 彩音さん

G線上の魔王 ED

これは歌詞と曲がしっかりテンポ良くあってますねー。
ちょっと切なさを感じさせる彩音さんの歌とも合っていて、
クリア後の感情移入した状態だとちょっと泣けそうなwww


関連情報URL : http://www.akabeesoft2.com/
Posted at 2007/02/23 23:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オススメアイテム紹介! | 日記
2007年02月23日 イイね!

あかべぇそふとつぅのベストヴォーカルアルバムが届きました!

あかべぇそふとつぅのベストヴォーカルアルバムが届きました!











あかべぇそふとつぅ ボーカルコレクション(初回限定盤)(DVD付)
無事届きました。と言うか、届くまで忘れてました。


DVDにはこれまで+G線上の魔王OPムービーが収録されていてイイ感じ。

今聴いていますがケーブルを(車へ取付するため)PC-10Sから
変更してしまったんでイマイチやる気が有りません、水月が。

まれに楽器の音が前に出すぎになるときがありますが全般的にアタック感のある曲が
多くお薦めです。
シリアスな楽曲が多くイタさは全然ないのでそれを期待しているとちと物足りないかも。

魂響はGWAVE収録版と大分違った印象のような気がします。
システム大幅に変えちゃったんで気のせいかも知れんけど。
GWAVE2005 2ndは車の中なんで後で聴こう。

間違いなくお薦めです。





このOP曲 他が入ってるのですよ!!!

Posted at 2007/02/23 19:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オススメアイテム紹介! | 日記
2007年02月03日 イイね!

【超期待】あかべぇそふとつぅのボーカルコレクションが出ますよ!!

タカシさんから送られてきたメール。
それが、あんな悲劇を生むことになろうとは…・・。

>http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-1148.html

行き先はなにやら06年の萌えOPを特集したページ。
アニメは観ないのでぜーんぶ知りません。ありがたい事です。
幸いな事にえちぃげーの分はちゃーんとチェック済みでした。
よかったよかった。

ランキングを観ていて、色んなのがあるなぁと思いましたが、ここは一つ、
水月のオススメOPもいつかガッツリご紹介したいなぁ。と思う今日この頃です。


しかし…余計な物欲を掻き立ててくれるものです…。

と言う訳で、久々に水月オススメアイテムをご紹介っ!

まずはイチオシ!!
あかべぇそふとつぅ ボーカルコレクション(初回限定盤)(DVD付)
とりあえず、2枚買っておくつもりです。なお、なぜかアマゾンだと
通常版(DVD無し)の方が高いwww

何がいいかって!? これですよ、これ。
『こんな娘がいたら僕はもう!』
勘違いしないでよ。応援……してないんだからっ!
以前も載せてましたね。すいません。
このOPが入ってるのですよ!!!

この一曲の為に買います。  2枚予約しちゃいました♪
とりあえず2枚買っておいて、他の曲が良かったらもう1枚買おうっと。

もちろん、その他にも最新作G線上の魔王楽曲などお得感バッチリ!
(まだ公開もされてないと言うのが凄い…)
魂響のOPもカッコいいですよ~。PC版はG-WAVEで収録されましたが
PS2版は持ってなかったので楽しみです!!

・「魂響」(魂響)
・「心ノ在リ処」(魂響)
・「天武の舞、暁の門」(PS2版 魂響)
・「紅空恋歌」 (車輪の国、向日葵の少女)
・「そらの隙間」(車輪の国、向日葵の少女)
・「祝福の大地、暁光の世界」(車輪の国、向日葵の少女)
・「Realize」(その横顔を見つめてしまう)
・「かげろう」(その横顔を見つめてしまう)
・「be Natural」(こんな娘がいたら僕はもう…!!)
・「タイトル未定」(車輪の国、悠久の少年少女)
・「Answer」 (G線上の魔王 主題歌)
・「?」←新作の為未定です (G線上の魔王)



NANANA

<object width="425" height="350"></object>
これですよ。PiaキャロG.O.(グランドオープン)TOYボックスOP
スマイル0円(厳密にはアルバムVer)が入っています。
他にも、紅蓮に染まる銀のロザリオのOPやエーテルの砂時計などF&C系など
ゲームの楽曲が多いお買い得な一枚で、ずっと買おうと思って、

やっぱり散財はよくない。
人間、我慢が大切だ。

と、諦めていたのですが、上記サイトを見て、そう言えばG.O.のオープニングも
結構痛かったし、
買っちゃおう。と思った次第です。

音質的にはちょっと上がキツ目なのでお気をつけて。
くっきり出るツィーターだとちょっと上で切っておかないと聴き辛いかと。

◆きすみみ! サウンドトラック
ぷらす+ティックさんの初回作、きすみみ!のサウンドトラック+このCDでしか
聴けないというイメージソング入り!!

これもOPムービーがステキでずっと欲しいと思っていたんですがちと迷ってます…。
通販手数料諸々900円は必要経費だと分かっていても痛い。
……うーん…店頭にあったら即買ってるんですが。



ああ、そう言えば、Chienさんの初回作委員長は承認せず!のオープニングテーマってCD化されてないの?
と言うハートフルなお話なんですが、結局のところこちらは、
『予約特典の予約承認ディスク』にデータとして収録されています。
(逆に言うとそれしかないっぽい)

この特典、ステキなシステムデータやボイスドラマなど盛り沢山な内容なのは
いいのですが、DVD-ROMにデータとしてサウンドトラックが入っているという仕様。

結局CDに焼かないといけないんで音は不利だし面倒臭い…。
頼むからサントラは音楽CD形式で出して下さい。お願いします。

最後に、今までの記事(カテゴリのオススメアイテム紹介!)や
リンクから購入してくださった方々っ! ありがとうございましたっ!
ご紹介してるアイテムはアマゾンさんで扱ってないほうが多いと言う罠もありますがwww

こんなレビューにもならないワケ分からんサイトから…。感謝感謝です。
ホントは画像入りのリンクにしたいんですが、それは仕様上無理みたいですね。
でも、これでまた痛いアイテムが紹介できます!

これからも(ネタにつまったり、痛い話題をやりたくなったりしたら)
水月が欲しい物とか水月は守備範囲外だけどよさ気な物を紹介いたしますので、
宜しければごらん下さいな~。
Posted at 2007/02/03 09:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オススメアイテム紹介! | ショッピング

プロフィール

「@ぴんきゃろ ひどい……!」
何シテル?   07/04 23:18
協力 asahiage ポコ様 ぴんきゃろ様 インプレッサGDB-Eを街乗り、希にミニサーキットで 乗っています。 以前はプレリュードBB4に乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) さやかちゃん号 (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
ついにVTEC車に再び乗れる日が来ました! あたしってホンダバカ!
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
はにはにCafe-Aquaインプレッサ 通称『はに☆ぷれ』です。 2年目に入ってきて、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
プレリュードは去って行きました…。 今度からはカリビアンですよ! ■古き良き主要スペッ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation