どうもぉ〜(;´ ▽ ` )ノ
暑日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回のブログは、ふとっ!思い立ってやった事が、ゆう坊を悩ましぃ〜妄想へと誘われた出来事です(笑)
今年の2月に、このコが嫁いで来ました。
翌月には、このコが嫁いで来てぇ〜。

※ルーホイの事ね(^ -)-☆
ここで!
ふとっ!思い浮かびました!!
※4ヶ月も経ってますが(笑)
ゆう坊の独り言^^;
『えぇ〜っとぉ、そぉ〜言えばぁ〜…』
『ワイトレ入れたらぁ〜…ホイールの[逃げ]ってあるのかなぁ?』
『よしっ!やってみよぉー( ´ ▽ ` )ノ』
っと、am11:00頃作業開始!暑
サクっと装着!
問題なし(^^)b
っで、ちなみに!
15mmのワイトレを入れると!?
ビフォー(上)→アフター(下)
ん〜( ´ ▽ ` )‼︎
出ましたね(笑)
良い感じでは無いでしょうか♪
でも近くで見ると(´・_・`)
上から見ると(´・_・`)
うんっ!バッチリ出てますね( ̄▽ ̄)b
当たり前か(笑)
ちなみに!ホイールデーターはと言うと!?
グラムライツ57F
17inc 7.5j +48
マイアコードの脚周りは!
SPOON プログレスプリング以外はすべてノーマルとなってます。
※TOカタログ→40mmダウン
それで、ワイトレをかませば!
もちろんオフセットが-15
+33…
めっちゃ攻めてみました(笑)
ん〜やはりもう少し車高を下げたいですねぇ〜。
それでも、マイアコードの固体からだとキャンバー等を付けないでホイールを納めるとなると、オフセットは+44前後!?
基本は、この57Fが街乗り・時々お遊びも兼ねて乗って行くつもりですが。
いつ使うのか分からない、お遊び用ホイール(Fのみ2本)も欲しい(笑)
ゆう坊的選択肢_φ(・_・*
①車高調導入
→前後ワイトレ・スペーサーでツライチ化
②車高調導入
→F)ちょっと太いホイール購入
※加工無しでも入るモノ。
→R)手持ちのワイトレ投入。
③車高調導入
→F)ちょっと太いホイール購入
※加工が必要になっちゃう?
⇒アッパーアーム交換orナックル曲げ?
→R)手持ちのワイトレ投入。
ん〜…いかんですねぇ〜…
妄想ばかりが膨らむ(= ̄σ,▽ ̄=)ぽわぁ〜ん♡笑
がっ!そんな予算はね(無)ぇー(爆)
っと言う感じに、暑ぅ〜い日差しの中爽やかな汗をかきながらも頭の中はややオーバーヒート気味なゆう坊でした。
最終的に、分かったことは…
ゆう坊は!
…車高調が欲しいらしいですね(笑)
って思っていたら、こんなモノがゆう坊のもとに嫁いで来ましたとさっ(爆)

Posted at 2014/07/16 10:12:56 | |
トラックバック(0)