※さっそくですが、珍しく写真少なめ文字が多いです(ー ー;)
それでも、読んで頂けたらサイコーです(笑)
それではどうぞぉ〜( *`ω´)ノ
さて、皆さんはどの様なステアリングを付けていますか( ´ ▽ ` )?
純正のまま!
社外にして小径化!!
純正だけど、他の車種の純正流用!!!
などなど他にもありますが、momoやナルディと言った選択肢もいろいろ有り様々ですね!?
その中、ゆう坊が選択しているのは?

コレ( ´ ▽ ` )σツンっ☆
以前所有していたEU3シビックの時に某オクで落とした、S2KのステアリングをTYPEONEでアルカンターラのヨーロピアンステッチ仕様にしたモノを今のアコードにも付けています。
「それだけぇ〜?」
なら、パーツレビューを上げればそれで十分ですよね^^;
っで、今回ブログとして上げた理由がコレ!
(¬_¬)ジー…?
(・・;)……??
(´・_・`)……???
分かりましたぁ?笑
エアバッグが変わったのです( ´ ▽ ` )σコレコレ!!
えっ!?
「普通じゃん!」って言うあなたっ( *`ω´)ノ
S2K(AP1)のステアリングとCL7のエアバッグは、簡単には付きませぬ_| ̄|○
過去に、CL7を購入時・1回目の車検時にDにお願いしましたが、ガタが出ると2回共撃沈_| ̄|○
諦めて、純正のステアリング一式は実家に放置されていました。
そして、時は流れて先月のお・は・な・し!
実家に帰ることがあり、その時にフッと目にその純正ステアリングが目に入り、「エアバッグ付かないかなぁ〜…」と思って自分で確かめる事にしました( *`ω´)ノヨシッ!
まず、純正ステアリングをバラバラにして、内部を観察。
ステアリングスポークの形は一緒…?
エアバッグも一緒…??
「ん〜似ているなぁ〜(ー ー;)>でも付かないんだよなぁ〜_| ̄|○」
っと、嫁の冷たい目線を気にしながらバラバラのステアリングと睨めっこ(笑)
そして、某オクを覗いてみるとなんとなく違いそうな所を発見!!
その勘を信じて、さっそく休みの日に取り掛かりました。
バッテリーの配線はずして…どっちだか忘れちゃった(笑)
ちょっと待つ(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
エアバッグのネジを外して、エアバッグを撤去!
そして、車体側のカバーとネジて止まっている3枚の板(AP1用)を外して、CL7用の3枚の板を移植!
後は、CL7のエアバッグを付けて逆の手順で戻していくだけです( ̄▽ ̄)b
整理すると。
①ステアリングスポーク→AP1改
(CL7純正momoステと一緒‼︎)
②車体側のカバー→AP1
(同じくCL7と一緒‼︎)
③車体側のカバーとステアリングスポークを固定する金具→CL7用
(AP1⇔CL7互換性無し)
④エアバッグ→CL7用
(AP1⇔CL7互換性無し※エアバッグカプラー等は一緒‼︎)
となり↓となりました。
やっとこのスタイルに戻りました(嬉)
車イジリまだまだ初心者な私でも、ゆっくり一通りを終えるまで1時間程でした(^^)♪
たぶん(忘)
これで、また普通のアコードとなりましたね(*´艸`)笑
良かった良かった♪
純正サイコー\(^o^)/(爆)
Posted at 2014/06/24 19:19:24 | |
トラックバック(0) | 日記