• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず 君のブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

台風で汚れたカラダを

洗車しました(⌒▽⌒)

あの台風はすごかったですね…
あまりの強風で駐車場に置いていたユーロのセキュリティが反応してしまい、サイレンが3回も鳴ってしまいましたよ!

そんな状態なので、日曜日に洗車したばっかりでしたが、またかなり汚れてしまったので、(天気予報で1週間は雨が降らない事を一応確認(笑)して)洗車しに行ってきました。

キレイになったので、明日は筑波山まで流しに行ってこようかと思っています♪( ´▽`)

Posted at 2011/09/23 22:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Civic Type-R euro | 日記
2011年09月18日 イイね!

ならし運転500kmが終了。

今日のならし運転で、500kmを越えました。
その瞬間から、
2500回転の縛りを解禁し、3500回転に変更しましたよ(^O^)/

1000回転増やしただけですが、走りが全然違いますね。
安定感も増し、今までとは比べ物にならないくらい楽しく走れました。

メーターを気にせず回せるって気分がいいですねぇ~!!

自宅の近くの洗車場で、クルマをきれいにして帰りました♪
Posted at 2011/09/18 21:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Civic Type-R euro | 日記
2011年09月14日 イイね!

アクセルペコペコ

納車してから昨日(9月13日)までの「ならし運転」で


アクセルペダルを踏んだときの回転数に、バラツキがありました(-д-;)
「これぐらいかな!?」と思って踏むと、全然上がらない時があり、また上がりすぎる時もある・・(涙)

1速(しかも平地)でエンストするなんて・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
なので当然、ちょっとした坂道で(サイドを引いても)エンストする事多数・・(爆)。

かなりショックでした。
代車で乗っていたCR-Zでの繋ぐ感覚のクセができていた事もありますが、
FN2とのあまりの違いに愕然・・(´Д`|||)

友達からは
「(CR-Zの時には)運転うまいと思ったのに、慣れていないのか急にメチャ下手になった・・」
と言われる始末。。

「このアクセルレスポンスの不安定さは、なんなの??」

さっそく調べてみました。
決定的な原因かはわかりませんが、似たような症状に悩まれている方のコメントが
たくさんヒットし、「電子制御ユニット(ECU)」が原因では無いかとでてきました・・・
(今までATを長年乗っていたので気にした事もありませんでしたが)

FN2にもこの症例は当てはまるのか??ヽ(~~~ )ノ ハテ

「電子制御スロットルでは、スロットルバルブとアクセルがワイヤーでつながってないため、まだ ECUが学習してない状態では、特にM/T車で、ゆっくりと発進した時のタイミングで、 クラッチを繋いだときにエンジンの回転数が不安定となりエンストを招きやすくなる。」
との事でした。

では、スロットル全開状態を学習させよう!!

対処法としてタイトルの「アクセルペコペコ」が有効らしいです。
まだ慣らし運転中ですが、この方法ならOKなのでさっそく実験です。


①イグニッションキーをONにする。(スターターは回さない)
    ↓
②アクセルを床に押し付ける(べた踏み)。(アクセルがONになった状態)
   ↓
④アクセルから足を離す。(アクセルがOFFになった状態)
    ↓
⑤これを20回ぐらい繰り返す。

で結果は、
まさかの「さっきまでとは全然違う・・・( ̄□ ̄;)」

こんなに繋ぎやすくなるなんて・・・あまりの変化に驚きました。

もちろん今ではエンストもしません!good~v(^^)


MT車ユーザーにはちょっと不親切なECUでした。
Posted at 2011/09/14 13:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Civic Type-R euro | 日記
2011年09月11日 イイね!

セキュリティ導入のため

セキュリティ導入のためセキュリティ導入のため、今日はカーショップに来ています。
作業は閉店まで続くそうで、今日のドライブはお預け・・(^^;)

でも、お昼に一瞬降った雨もピットの中だったため濡れずにすみました!
当初は31日納車でしたが納車延期となり台風の影響もなく、
今日の雨もピット作業で助かりました。

納車早々にビショビショになるのはテンション下がりますからねぇ~。
Posted at 2011/09/11 13:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Civic Type-R euro | 日記
2011年09月10日 イイね!

初ドライブ

初ドライブ本日、無事納車を終えて初ドライブしてきました。

今まで代車でディーラーから借りていたCR-Z(MT)でマニュアルの練習をしていたのですが、あきらかにパワーが違うのでローの繋ぎ方に慣れず、何度かエンストしてしまいました・・(-。-;)

「ならし運転」ルールで決めた“上限2500回転”も、何度か超えてしまったのですが、どうにか抑え抑え100kmを走ってきました。

で、こんな事がありました。

~~~~~~~~~~~
最初は順調に走っていたんです。10kmぐらい走っている途中でしょうか。突然、フロント右側の足回りから「きしみ音」が発生しました。

ギシギシ・・キュッキュ・・(。。?)あれっ??タイプRってこんな音するの?・・・(。。?)どんどん音も大きくなってきてるし・・・(悩)なんかクラッチも繋ぎにくくなってる気もするし・・(超悩)

ギシギシ・・ギシギシ・・キキキ・・・ガタガタ・・・車体も振動がすごいし・・・

いやいやこれは絶対におかしいよ・・・(TOT) 

ということで、急遽ディーラーに戻って診てもらいました。

んで、整備士さんの話では、「長期間置いておいたためにブレーキパッドとローターの間に錆ができてしまった、走ってそれが取れて干渉していた」との事でした。

「はぁ~なるほど、しばらく置いてあるとそんな事があるんですね」

原因がわかってホッとしました(^^;)

フロント両側とも錆をきれいに取ってもらったら、全然音も鳴らずクラッチもスコスコ入るようになりました。
Posted at 2011/09/10 23:09:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | Civic Type-R euro | 日記

プロフィール

「みんカラブログのヘッダーを作っていただきました(*^o^*) http://cvw.jp/b/1219026/27487299/
何シテル?   08/19 20:12
かず君です。これから車についていろいろと勉強してサーキットデビューもしてみたいです。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

速報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/02 21:26:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロを購入しました。 今回、一目惚れをしてしまっての購入です。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation