2021年08月22日
英MAX TORQUE CANS製のダウンパイプをインストールしたのでちょっぴりインプレ。
取り付けたのはパイプの中ほどに膨張室を備えたPower Bomb Buffle 。
ストレートパイプの物と違いパイプの出口自体が絞り込まれていて別体のインナーバッフルは付属しておりません。
所感:
・4,000rpm以下は非常にトルク感が薄くなり、0km/hスタートは4,000rpm以上でクラッチミート
・トルクが薄くてエンジンが元気になる6,000rpm付近まではもっさりした感じ
・6,000rpmから上は一気にレッドゾーンまで吹け上がる抜けの良さ
・ちょーうるさい
つくば1000とかトミンで使うならいい感じのパイプじゃないかなぁ。(つくば2000だとダンロップ下で、もてぎは裏のストレートで完全に失速するな)
Posted at 2021/08/22 14:24:51 | |
トラックバック(0)
2021年07月13日
【オイルフィルター】
OEM:169124320000
K&N:KN-113
HIFLO:FILTRO HF113
MOTOFILTEO:MF113
MEIWA:H1017
デイトナ:D67934
※オイルドレイン内のフィルターは洗浄後再利用
(OEM: 150133300000)
※オイルフィルター用Oリング(OEM: 169154320000)
※Oリングサイズ:58 x 2.5
※互換:ホンダ純正91303MEJ003
【Fブレーキパッド】
OEM:45110T740000
EBC:FA711(オーガニック)
EBC:FA711V(セミ・シンタード)
【Rブレーキパッド】※SUZUKI GSX-R(S)125(2017〜)と共通
OEM:55110V020000
EBC:FA629(オーガニック)
ブレンボ:07HO61.SX(オフロード-SX)
ブレンボ:07HO61.SD(オフロード-SD)
ブレンボ:07HO61.CC(ロードカーボンセラミック)
Posted at 2021/07/13 11:32:28 | |
トラックバック(0)
2021年05月09日
パワーもありそれなりに楽しいスクーター
Posted at 2021/05/09 14:41:23 | | クルマレビュー
2021年05月09日
初回点検も終わったので、エンジン特性を見るために引っぱって見た。
レッドゾーンは10,000rpm,5速4,000rpmで大体50km/hの常用域ですが、もっさりレスポンス。
このエンジンが元気になるのは7,500rpmから9,200rpmで、この領域を常用するなら3速で十分かなぁ。
Posted at 2021/05/09 14:32:43 | |
トラックバック(0)
2021年04月24日
本日TNT125の受領完了!
一気に150kmほど乗ってみた。
うん、原付2種で長距離乗っちゃダメだwww
腰痛いわ、左手ツりそうだわで大変です。
ハーレーでのクセが出て、左ウィンカー出そうとしてクラクション鳴らすわ、ウィンカーの戻し忘れはするわで最初の1時間位はグズグズでした。
Posted at 2021/04/24 23:08:42 | |
トラックバック(0)