• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

RAM

RAM以前、中古で購入したレノボノート。
ThinkPad X100eという、古いPC。
Windows7のまま、コストはかけず。
写真保存と閲覧、簡易的な編集用途。
かなり古いが小さく、持ち運びが楽。





購入したあとに調べて気付いたのが、
エントリーモデルで初期型という点。
メインメモリー1GB仕様と少なく、
元オーナーが追加しても合計2GB。
ネット閲覧ぐらいなら問題はないが。



VAIO X が使えなくなり、代替えに。
仕事にも使っていたが、今は使わず。
格安だったのと、ThinkPadだから。
標準型ならメインメモリーが2GB。
これはエントリー型で購入時1GB。

最大で4GBまで拡張できるのだが、
知らなかったおいらは、蓋を開けて、
空きスロットがない2GBに驚いた。
1GBの追加メモリーは意味がない。
2GB購入が前提となっていたのだ。



3GBあたりの余裕がないと厳しい。
というわけで、中古のRAMを購入。
メインメモリーが1GB増えた計算。
ビックリするような格安品なのだが、
交換後はきちんと認識してひと安心。

写真編集時に起こるカクカク動作や、
動画観覧時のフリーズは解消された。
簡単ながらパソコン弄りは久しぶり。
静電気避け、交換作業、認識確認と、
たいして時間はかからず、作業終了。
Posted at 2018/09/20 02:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2018年09月18日 イイね!

バックアップ

バックアップお休みは、もっぱら写真の整理三昧。
整理した中でお気に入りはガンレフ。
投稿された方の写真を拝見しながら、
平行して、構図や作風を学びつつも。
まだ整理途中だが、DVDーR準備。





バックアップはポータブルHDDに、
写真メインのサブパソコンにも保存。
以前、パソコン相次いで壊れて以降、
念のため、板にも残していくことに。
水物のデータは、流されたら消える。



ウイルス感染、パソコンの故障など、
一通りの経験(笑)を経て、不安に。
バックアップとれていなかった写真、
もう今となっては復活させられない。
幸いにも、ほとんどが残っていたが。

データ量がハンパないので、整理も。
それでも30GBを現時点で越える。
愛車写真はみんカラへの保存のみに。
残していれば、倍以上のデータ量だ。
紅葉になる前までに片付けできれば、、、
Posted at 2018/09/19 10:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2018年09月16日 イイね!

メモリー不足

メモリー不足雨が続き、作業出来ずの替ゴム交換。
リヤワイパーしばらく使えずだった。
フロントは先に交換、これで一安心。
ガラスにガラコ系コーティング済み、
それでもリヤワイパーで視界を確保。






間欠仕様なので、土砂降りには重宝。
後方視界が良くないと落ち着かない。
雨の日はバックカメラも見え辛いし。
リヤ替ゴム交換は意外と手間だなと。
ゴム交換がフロント同様なら良いが。



季節の変わり目には投入の水抜き剤。
ソリオとパレット、満タン給油投与。
タイヤの空気圧を確認、定期点検を。
洗車と室内清掃、ウォッシャー液も。
年末の車検が果たしてどうなるやら。

ウォッシャーノズルの向きも補正し、
片側三方向に出る向きを工具で修正。
あらぬ方向に飛ぶのを、改めてみた。
ウォッシャー液自体はいつも水道水。
ガラスの簡単な鱗取りも、合わせて。



写真用に使う古いノートパソコンが、
動画の閲覧時に、フリーズを起こす。
Windows7の32ビット初期モデル。
メインメモリー1Gに増設1Gだが、
少し頼りないので、本体側を増強へ。

メインが2Gでないローコスト型で、
以前、追加1G試すもスロット無し。
趣味用なので、コストは最低限とし、
格安中古は2Gで、合わせて3Gへ。
32ビットは3G程しか認識しない。



今まで撮影した写真や動画を整理し、
パソコン内も断捨離しているおいら。
失敗写真などを削除、フォルダ纏め。
メインパソコンとポータルHDDに、
サブノートの三箇所にバックアップ。

整理が済めば、DVDにも保存して、
水物デジタルデータ失わない対策を。
今現在、DVDだけで、10枚程度。
それを整理しても、8枚にはなる量。
整理は年末あたりまでかかるかなと。
Posted at 2018/09/17 01:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2018年09月13日 イイね!

Jeep

Jeep車ネタではなく、ブランドですがね。
仕事使う靴はスポーツシューズだが、
3カ月以上経てば、ボロボロになる。
仕事用は先日買ったミズノになるが、
水使うので蒸れないゴア防水が便利。







ダンロップ靴は防水機能のみだった。
3カ月経てば浸水して履けないほど。
車関連ブランドグッズは沢山あれど、
なかなか高くて手を出せないでいる。
また、ゴアテックスは高価ですから。



今年はドリカムコンサートもないし、
特にイベントもないから思い切って、
プライベート用の靴を新調しようと。
メレルのジャングルモックシリーズ、
一年使って、かなり経たりが出たし。

手頃なゴアテックス靴探していたら、
車ブランドを発見、デザインが好み。
価格も他社製品と遜色ないので購入。
ビブラム製ソール採用なのも決め手。
ジープ語呂が並ぶ靴、面白そうだし。



今回は仕事用でなく、プライベート。
今までメレルを長く愛用してきたが、
ちょいと気分転換してみることにも。
サイズは、27.5が最大であったが、
届いた靴は、丁度良い大きさだった。

個人的にはメレル製品が履きやすい。
高価だが永く使えるし、足が楽だし。
足先が狭いのも、慣れれば問題ない。
国産の靴は水への耐久性が今ひとつ。
今履いているミズノ製は様子見だが。



ミズノは軽くて、蒸れにくさが売り。
シャツもミズノ製ブレスサーモ愛用。
通気やクッション良さから学生時代、
社会人になって、ハイキングや登山、
キャンプなどでこのブランドが活躍。

久しぶりのトレッキングシューズに。
もともと普段からこの手の種類好き。
分厚い底は、燃費に良くないのだが。
車のブランドと同じ雰囲気を感じる。
これを履いて、ジープを楽しもうか(笑)
Posted at 2018/09/13 18:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2018年09月12日 イイね!

工場見学

工場見学タイトルからして、夏休みの宿題か?
おいらは単なる工場見学をしてきた。
目的は西条市のいもたきであったが、
それとは別に鉄道博物館へ行こうと。
しかし、水曜定休日で観覧出来ずで。







急遽、コカコーラ四国工場を見学し、
製造過程や取り組みについて学んだ。
内容は敢えて触れないが貴重な体験。
工場内の散策含めて、約1時間見学。
帰りにはお土産や記念品を頂いたり。



工場見学は昔から好き、機会あれば。
過去にはグリコ工場見学に出向いた。
興味があるのは、晩餐館や伯方の塩。
時間があれば、見学に行きたいなと。
次回は鉄道博物館見学もしたいかな。

西条市の芋だきに今年も参加したが、
生憎の雨天気で、早々に撤収したり。
河川敷の雰囲気や、出汁が美味しい。
来年は、天候に恵まれることを祈る。
あぁ、今年おいらのイベントは終了(笑)
Posted at 2018/09/13 11:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「朝、キリ番ゲット」
何シテル?   11/01 12:31
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 67 8
91011 12 131415
1617 18 192021 22
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47
番外:コレクション・携帯電話歴史④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:32

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation