豊満ボディーを取ったら何が残るのか?その疑問に答えられないMDiエンドウです。
さて、ここ半年くらいリアルの仕事が好調で、皆さんにご愛顧いただき感謝です!
半面車の活動は本当に最小限。
まあ567の話しもありましたが・・・・昔っから言われる「風邪をこじらせて肺炎で亡くなった」なんて話し、日本だと「風邪を舐めるな」という教訓として語られますが、アレ実は
「567か567に類似したウィルス」
では無いかなと思ってます。
また、一部の噂ではBCGの日本株を摂取受けていると567に感染しても発症しにくいのではないかなど、色々飛び交ってますが、欧米に比べて圧倒的に少ないですよね。
3月の時はPCR検査が一日300件で70人が感染してましたが、症状が疑わしき人に集中して検査したので、高くて当然の確率。
代表して7月の初頭は一日に3500人くらい検査できて200人くらい。
9月だと8000人で200人くらい
現在は・・・・12000人くらいの検査で100人下回る。
この数字のマジック判ります?
「地上波TVの報道を見る価値無い」
ってのは、検査数に対する感染者の割合ではなく、検査数を考えずに、しかも発症者ではなく「感染者」というのを抜き取って報道しています。
まあね、危険に対して用心するのは悪い事ではありませんが、過剰に嫌がらせしてまで追い返すのはどうかなと思う程度の数字です。
検査数と割合の統計数字を元にして。
何度かこのブログでも取り上げた通りの話しを繰り返してますが、神経質なひとは少し家の中で大人しくしていて欲しい印象です。
さて、そんな前置きをして、口うるさい神経過敏な道徳ポリスの息の根止めた上でw
ちょっと前ですが三島スカイウォーク行きました!
良い天気で暑かったです。
アイス喰おうとスカイウォーク入場券で割引になるソフトクリーム・・・大渋滞に並ぶとw、エスカレーター上がった見晴らし台にある売店でも割引アイス買えるという案内で移動。
その途中にあった花壇には唐辛子の植木。
中華街で売っている唐辛子のキーホルダーは見た事あったけど、生で咲いているのは初めて見たw
アイス喰ったけど腹も減って、そこで売っていた揚げピザも食べてみる。
あ、写真は屋外っぽく見えるけど、屋根の下に植物が吊されていて室内です。
空調効いていて椅子も机もあって助かりました!
中身に力を入れていて中々美味しかったです!
具材は3種買って全て当たりでした。
さて、折角三島だからと伊豆修善寺方面へ進撃の巨体。
役所の敷地にある無料足湯。
温度丁度良くてマッタリ!
更にもう2件、公園にある無料足湯を回るも、1件目は満員御礼で退却。
2件目は私は耐力の限界でリタイヤ、妻と息子だけ突撃してました。
しばし休んでその後は道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」へ。
函南・・・・これは「かんなみ」って読むそうです。
隣接の「明太パーク」から見学
見学後改めて伊豆ゲートウェイ函南を見学。
そこにあった奴
富士山やたら綺麗で良い旅行になりました。
ブログ一覧 |
自分 | 日記
Posted at
2020/11/04 13:49:12