• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

そんなわけで

今日の朝10:00、ボディーショップカミムラに出没予定。
その後は11:00位から嫁のみぞ知るツアー

この時間で暇こいている貴方!!
そんな貴方も足を伸ばしてみませんか?

お昼はインドカレー屋さんの可能性大!
Posted at 2008/11/30 07:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2008年11月29日 イイね!

2組目作るか?

2組目作るか?2013-8-1追記
しっぽ付コードについて。
効果としては謳い文句通りの点火電力アップが有りますが、同時にいつまでも増幅分の電気が抜けきらないと言うことが起こるようです。
結果プラグに、特に通電効率の悪い物や芯先が細くなっているプラグに対して攻撃性が高いという副作用があります。
ご利用の際はその辺りも考慮して下さい。
(考慮とはプラグのマメなチェック・耐久性の大幅減と、性能のコスパが飲み込めるかどうかです)


この間作ったしっぽプラグコード、たった数分ですが茂木で結構良い仕事していたように感じてます。
で、各HP探訪していて色々思ったことを書きますと、しっぽコードは「コンデンサー的役割」をしているとの意見が最も多く、中には「意味なし」とか書く人もいましたが、やはり電気的な効果があると感じました。
で、コンデンサー効果(コンデンサーと同じ役割)というのもネットだと、「ノイズ除去」と「蓄電」という2つの効果で、少数派のノイズと多数派の「蓄電(帯電?)」という事を謳ってました。

そこで私なりの感想を書きますが、あくまで私の感想ですので間違っていても責任取りません。
車戻ってきて考えが変わるかもしれませんがしりません。
フィクションと思って見てもらえると嬉しいかな~~な話です。


実は今回しっぽコード作成に当たり、2種類作りました。
まんまパクリですが、プラグホール内に平網銅線巻き付けて、プラグホール内でアース接触させるタイプ。
これは外見でバレない良さがあったのですが、結果エンジンから黒い未燃焼ガスを吹き出し外しました。
当然外してすぐにバラして元のコードにしたら治りました。

数日後

次に今回作ったヤツを作成して搭載した所かなり良い感触でした。

違いは平網銅線を巻き付けた長さと巻き付けた位置。
なんでもこの構造だとなるべくプラグ側に寄せてコンデンサーをつけると電気を早く引っ張る効果があるらしく極力プラグ側の方が良いらしいと言うHPがありそれを是として1作目を作ったわけですが、黒ガスで失敗。
他の所でも電流がリークして黒ガスは報告例があり、他にせっかく昇圧された電気をコードのコンデンサー効果で減圧して送っては意味があるどころかロスしているなんて言う所もあり・・・でも少数意見で大多数の所は「低回転から中回転まで良い」との効果。
せっかく作るのだからネガティブシンキングの所は無視してなんらかの効果があるものとして制作することにしました。

ネット徘徊するうちにあることに気がつきました。
平網銅線、コードの長さにもよるけどコード全体にかぶせている所はリークした報告例が多く、少し余らせている所はそういったことが書かれていない。
また、ネガティブシンキングの所でも「平網銅線をかぶせただけでは銅線が足りない」との指摘もしていて、では長さは短め(コードの半分以下)かぶせるのではなく平網銅線を巻き付ける(追加効果でコードの端子をバラさなくても良くなるためどのコードにも使える)、下地にはアルミ箔(糊がついていると効果が薄れそうなので台所用)を使う事でやってみました。

結果は「今のところ成功」

で、次にどんな効果があるのかを考えると、やはりコンデンサー効果が濃厚かと。
理由:巻き付けすぎはダメで少なすぎもダメ、でもあるのと無いのとだと効果も違い、念のため同じプラグコードで年数も同じくらいの戻してみたけど効果があるように思う。
その効果として私が考えたのは一般に言われる点火電圧の昇圧とかではなく「点火電圧の流れている時間」ではないのかと。
コンデンサーらしき効果で電圧を一時的に溜めて、電流が流れている時間をほんの少し長くしているのではないか?
と思っています。
たとえば0.1秒流れる電流を0.13秒流れるようにすれば、その分スパークはほんの少し長く出ますし、長く出れば低回転時のトルクや着火性能は格段に上がるのかな~~?と。(低・中回転で効果ありはこの辺で整合)
逆に巻き付けを長くするとその分長くスパークを伸ばせる半面、タイミング的に長すぎて良くないのと、長くなるほど初期の電気圧力が減衰されて着火不良になったりするのかな?と考えてます。(これで初期電流減圧を整合)
以前このしっぽコードを「簡易CDI」とか言ってましたが、少し違って「簡易パワーエキスパンダー」と思うほうが正しいのではないかと思うようになってます。
いずれ最も効果のあるものを作ろうと思うと加工にはかなりの数試作を作って最良な長さを割り出さないとダメっぽいことと、自作のため耐久性に不安を抱えるということが問題かと思われます。

まあ分からないですけどね・・・
そんなわけで2組目を作ってみて同じに作れるか実験してみたかなと思ってます。

****

そういう考えもあるのかなという感じで小説みたく読んでもらえれば幸いです。
当然ですがこれ見て真似して壊したりしても責任取りません。
「フィクション」なのでw

****
追記:
工務店に来ている電機屋に聞いてみたらコンデンサーで電気の流れる時間が長くなることは「絶対に」無いそうです。
でも現象的には時間が延びたのと同じ効果があることを考えると・・・以下のような事が起こっているかもと推測をたてました。

電気の点火信号が仮に10刹那あったとすると、その10刹那のなかでの電流変化が起こったとします。
仮にこんな感じ

時間 1..2..3..4..5..6..7..8..9..10(刹那)
電気 9..9..9..9..8..7..6..5..3..2(電圧の変化)

これがコンデンサーで安定したことで

時間 1..2..3..4..5..6..7..8..9..10(刹那)
電気 9..9..9..9..9..9..9..9..8..7(電圧の変化)

となったとすると、今まで「電気を流せ」と指令が出ていた後半部分でタレていた電圧が後ろの方でもしっかり掛かっていると思うと帳尻が合うのかなと・・・

思ったことを書いてみる。
Posted at 2008/11/29 09:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2008年11月27日 イイね!

おかげさまでだいぶよくなった!

ジムカミを早々に切り上げたせいか骨折の回復が順調のようです。

今、痛みがぶり返してますw

嫌味でも何でもなく、指先の破壊された組織が元に戻りつつある過程で仕方がない・・・というか順調な回復を裏付ける事なので仕方がないのですが、患部を襲うある角度からの衝撃は中々切ない痛さにつながります。
まだまだ時間が必要そうですが、目下「ひどい打撲」状態まで戻ってますのでご心配頂いた方にはありがとうございましたとお伝えします!

あとは桶川までにメンテナンスを含めて仕上げればOKだな!
Posted at 2008/11/27 08:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月24日 イイね!

思ったより軽傷・・・思ったよりはね。

思ったより軽傷・・・思ったよりはね。写真はお願いしたK-worksさんより。

これ、クラッチディスクと呼ばれるパーツで、クラッチをつなげたり切ったりする時に動力を伝達するためのパーツです。
普通このパーツ、年数が経って減ってくると「回転数の割に前に進まなくなったからそろそろ交換だね~~」なんて摩耗に対して予兆のあるパーツです。
これが一気にブレイクして写真の通り本来ブレーキパットみたいな摩擦パットがつく部分がキレイさっぱり無くなってます。

ありえね~~

で、このディスク、昨年新品入れてもうこれです。

ありえね~~~

外れ品(との推測)だったらしく一気に壊れました。
まあ使い方もすごいから、これですんで良かったのかも。
余波でクラッチカバーはもちろんながらフライホイールも終了。
純正を軽量化しただけの加工品を入れてましたがこれが純正に戻ります。
まあ最近はフライホイールが低排気量車の場合重いほうがトルクが出る(反面ベアリング等には負担増)という考え方もあるようですし、その実験の意味で最終戦は重いフライホイールで行くことになりました。

足のばらしとミッションケースは降りたのでアライメントは仕方がないですが、有力候補だったシフトフォークとかセレクターとかの破損ではなく、ディスクの破損だったので工賃も思ったよりは少なくなる方向なので少しだけ安心できました。
ただ、時間的・金銭的に厳しくなったので桶川まで走行プログラムはなしで行きます。
もし平塚とかあれば良かったんですけどね・・・
他にもほんの少し走れたジムカミで予想以上の車の手応えがあったので現状を崩さないために車両温存で行こうと思います。

がむしゃらにやっても良いことないですし。
そんなわけで週末には車を回収できそうなので一安心。

でも・・・クラッチディスクがああなるなんて、想定外の出来事です。
外す際に大量の砕け散ったパット部分が降ってきたらしいので・・・普通なら摩耗ですが今回のは破損って事らしいです。
Posted at 2008/11/24 17:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2008年11月23日 イイね!

ミッションブロー

今日の出来事まとめます。
参加した山ごもりは「チーム・ドライビングマジック・ジムカーナミーティング」通称「ジムカミ」。
プロドライバーの山野哲也選手のお店「コムドライブ」が主催の練習会でした。
良いところは広い場所で定常円・8の字・スラローム・サイドターンの4つのセクションを区切って好きなところを2時間自由に練習するという素晴らしい内容。

で、私は9:35分ころから走行開始して、まずは定常円でリアタイヤの流れ出す感じをつかむため、1セット3周を一杯使ってドリフトとグリップの限界を探りました。
セットアップは白糸で取った基礎データーをもとにジムカーナ用のコントロールしやすい領域を探って・・・良い感じに走れました!
急にケツが出たり前が抜けたりすることなくタイヤのグリップが終わってもサスのセットで穏やかに動き出す良い感じの領域を掴みました。
周りに何もないと良いッスね!
ちなみに「人生で初めての定常円旋回」だったんですよ~~

次にフリーターンセクションへ行きます。
パイロンが2本、5m位の間隔で置いてあるのが2箇所。
このパイロンの間を抜けてフリーターンもよし、2本回りしてもよし・・・KYにならない程度に何しても良しの場所。
私は間隔の狭い2本を連続サイドターンでSの字に抜けて走りました!
他にこんな馬鹿な真似をする人はいなかったけど、この走り込みでリアキャンバー角とコントロール入力に対する反応を見ました。
これも良い感じ!
右ターンの切っ掛け作りが遅く途中失敗の場面もありましたが、これはドライビングの修業が足りない・・・っていうか、ブレーキ操作がぬるいのと指をかばった2つの原因が重なったために起こった人為的なミスなのでとりあえず「まだまだやね~~」って事で。

最後となっちゃった8の字へ向かいます。
このセクション移動の際に変なにおいがしました。
ただサイドターンを連続でやるとある程度仕方がないかと思っていたので8の字が終わったら軽く休憩のつもりでしたが、スタートして8の字を2周目に入った奥側で突然駆動が無くなりスピン。
「あれ~~?」とか思いつつクラッチ切ってシフトするも無反応。
焦りつつクラッチを切って繋いで・・・やってもダメで、終いにクラッチ切らずにシフトしたら「スコ」っと入って無反応。


終わった・・・・

この時9:50分くらい。
わずか15分に15000円。
1分1000円でビート自走不能付きの痛い練習会と相成りました。
心残りは最後のお楽しみにしていたスラロームが出来なかったこと!!
値段が高い練習会だから、もう参加できない可能性が高いけど、出来ることならもう一度参加してちゃんと走り回ってみたいです。


クラクション鳴らしてコースの外に押し出してもらって、ピットまで周りにいた方のご助力で戻り、茨城ThunderBird基地に打電!

「ワレ・クドウリョクナシ・ゲンインフメイ・キュウジョ・モ・ト・ム・♡」

で赤いThunderBeat14号機が舞い降りました。

そこからが初体験のオンパレード!
実は牽引され走行は初めてなんです。
しかも平坦ではなく山坂道!
もうね~~下りは怖いのなんのって!
初めは「FF駆動のビートだ~~」とか余裕があったんですが、止まる時にある程度牽引ワイヤーに張りを持たせないと発進の際にワイヤー本体に負荷が掛かり過ぎることに気がついて、駆動の無い車で調整するの神経使いまくり!!
走行中もワイヤーを切らないように色々車を左右に振ってサイドブレーキ駆使してワイヤーの張りを失わないように走るの大変でした。
もちろん牽引車に追突は出来ません!
だけど駆動があれば掛かるエンジンブレーキが全くない下り勾配。
ブレーキ踏むとワイヤー伸び切って牽引車のエンジンに負荷が掛かるし、近づくとワイヤーが路面と触れたり、追突のリスクが高まるし。
なにより再加速状態の時に大きい衝撃が2台のビートを襲うのでそれを極力少なくしようと色々試してなんとか「牽引される側」の運転がわかってきたものの、1時間近く引かれるとフッと気が抜ける瞬間もあり、そういった時は車両への負担が・・・

なんとか基地まで帰ってきたけど二人ともかる~くボロボロ。
本日の原因究明を明日以降にして頂いて、限定のチーズカツ丼食ってから駅に送ってもらいました。


電車30分待ち。


しかもどうしても持って帰らないといけない工具の入った道具箱が重いのなんのって・・・
電車は座って眠ってきましたが、乗り換え2回と駅>自宅はレーシングギアの入った鞄with重い工具箱にショルダーバック(中身はノートなど重量級)をたすきにかけて推定20キロくらいの荷物を文字通り背負って・・・

「なんか罰ゲームみたいだ・・・重いぃぃぃぃ!」とか思いながら、修理代に気をもむ重い空気の中の帰宅となりました。


今回のトラブルの症状検証の結果、おそらくミッションシフトフォークが根元で折れた説が最有力候補で、もしくはミッションの関節部ボルト折れのどちらかだろうと言う所で明日の作業結果を待ちます。
ちなみにしっぽコードなどによるトルク上昇などは一切関係ない部分で、推定破損個所の事前予知は無理な場所なので、経年劣化・使いすぎによる破損が原因だと思われます。
まあたまたま練習会で起こったから良いけど、これが桶の練習走行だったとしたら・・・(ガクガク.ブルブル)


・・・壊れたのは仕方がない部分なので残念ですが、それ以外の出力・セットアップは満足行くものだったので、今回の破損を直して、それに伴うアライメントを取ってしまえば桶川は良い感じに仕上がりそうです!
この部分に関してはまだまだ目の輝きを失ってませんのでご安心を!
今回はFITは駆け抜けませんでしたw


会場でお世話になった方々へ
深く感謝いたします!
Posted at 2008/11/23 18:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@白ネコのラッキー さん〉お大事にして下さい(╹◡╹)」
何シテル?   03/09 14:10
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 456 7 8
9 101112 13 14 15
16171819 20 21 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・レースに主軸を置いて、ビートもがっつり走り系・・・筑波1分15秒983、ナン ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation