• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomkatooのブログ一覧

2005年09月10日 イイね!

いざ、南千葉サーキットへ③

いざ、南千葉サーキットへ③で、7本目か8本目に問題発生。
左のリアからカランコロンと何かがボディに当たる音がします。
あげてみると、リアのスタビを止めているゴムが切れて外れてます。
(写真の中央、左側の隙間が開いてる部分が切れてぶらぶら。激しく走るとゴムが金具からすっぽ抜けて外れます。)


ここで、今日の走行はおしまい。
帰ったら部品交換しなきゃ。

しかしお楽しみはまだ残ってます。
久々にFDのナビシートに乗せてもらいました。
テンロクでは味わえない加速です。
「土手に突っ込んだから怖くてあまり踏めない。」
といっていますが、こっちにしてみればありえないくらい
加速してるわけで…。いやぁ隣に乗ってるこっちが怖いっすよ。
(運転じゃなくて、加速感がね)
でも、エンジンちょっと調子悪いみたい。
1速での吹け上がりがいまいち。
高回転でもたつくので、なんか2速の方が力強く感じます。

最後はちょっとサービスしてドリフト走行してくれました。
グリップ走行で強力な横G感じてたのが突然スッとリアが流れて
くるっと向きが変わるとなんか新鮮!
楽しいですね~。
俺もFRに乗りたいなぁと思う今日この頃です。

何ランクも上の走りを体感すると、やっぱり自分の走りに不満が。
あんなふうに走るにはどうすれば良いのかなぁ。
なんてね。

さらにお楽しみ。
3人でレンタルカートバトルを決行。
申し込みをすると
「一人乗りカートが2台しかないので1人は二人乗りカートで良いですか?」
とのこと。
いいですよってことでじゃんけんをして二人乗りに乗る人を決める。
負けた。俺じゃん。
で、俺らより先にカート申し込んだ人が走り出したので見学。
「あ、あ、あ、おぉ~。」
内側のコースから土手を乗り越えて
外側のコースの土手に突っ込んでしまった人あり。
大事には至らず、乗っていた人は無事のようです。
よかった~。
っと、カートを見ると、ブレーキローターが半分に折れてます。
ステアリングシャフトの先からタイヤに伸びているロッド(タイロッド?)が折れ曲がってます。
修理に時間かかるとの事。

3人でのチェイスは出来なくなったのでじゃんけんのやり直し。
今度は勝った!
俺が一人乗りで、友人Kと友人Iが二人乗りに乗ります。
テールツゥノーズで、途中横に並んだりして激しい
チェイスを繰り広げます。
楽しい!!
車だと狭くても、カートだと余裕あるんで、
白熱したバトルが可能です。

っと、何周目かの1コーナーでフルブレーキング!
しても全然効かない!
なんで~!っと叫ぶまもなく土手に突っ込んでしまいました。
幸いこの季節。雑草がぶわーっとなっててそれがクッションになってくれました。
体もマシンも無事です。
最初は効いていたのですが、走ってるうちに突然効かなくなりました。。
パッドはまだ残ってたので、調整すればすぐ直るでしょう。
いいところでしたが、カートバトルもコレで終了。
まぁ、大事に至らなくてよかったです。

そのあと少し話して14時に解散。
プチ同窓会に向かいます!
Posted at 2005/09/12 17:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2005年09月10日 イイね!

いざ、南千葉サーキットへ②

いざ、南千葉サーキットへ②10時半頃FD乗りの友人K登場。
なんか、土手に何回か突っ込んだらしく、左フロントが15ミリ短くなったとか。
そのせいで左コーナーは曲がりやすくなって、
右コーナーが曲がりにくくなったって嘆いてました。
このコース、ほとんど右コーナーなんですけど…。

友人Kと同じ組にしてもらったんですが、この人とは一緒に走っちゃいけません。
すべてのセクションで少しずつ離されて全くついていけません。
コーナリングスピード、立ち上がりの加速、どれも負けてます。
1周480mの短いコースで2秒も差をつけられた日にゃあなた…。(ベストタイムでですが)
この日は計測器借りなかったんで正確なところはわかりません。

Posted at 2005/09/12 16:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2005年09月10日 イイね!

いざ、南千葉サーキットへ

いざ、南千葉サーキットへとりあえず、長いです。(すみません)
お時間の許す方、興味のある方はご覧くださいませ。

今日の予定。

1.FD乗りの友人Kと南千葉サーキットへ行く。
2.小中学校一緒だった友人T.Oとプチ同窓会

南千葉のサーキットは友人I宅から1時間ちょっと。
平塚から直接行くより断然楽なので、前泊させてもらったのです。

で、朝起きて、会社に休みの連絡を入れる友人I。
実は友人Iは午前中仕事なので、午前中は別行動で、
2.から合流する予定だったのが、サーキットへ誘ったところ、
あっさり「行く!」だってさ。

友人IはATのデミオ乗り。
それで走ってもよかったんですが、今回は同乗走行のみって事で。

デミオのナビの案内でマニアックな道をたどり、
予定通り朝9時前に到着。
9時~13時まで走り放題で6000円。
グリップかドリフトか、2輪か4輪かなどでグループ分けして、
グループ毎に10分間ずつ入れ替わりで走行していくシステム。
今日は走り放題はバイクが1組と私だけ。
その他単発で5分走行の方々がちらほらと。
(このグループはBBQがメインだったみたいです)

なので、ひっきりなしに走ってました。
混んでると1時間に1本走れればいいほうですが、
今日は10時までに3本も走ってしまいました。

どうやら前回のオーバーヒートの影響はないみたい。
エンジンはすこぶる快調です。

Posted at 2005/09/12 16:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2005年08月28日 イイね!

サーキットヒソミ@山梨 最終!

サーキットヒソミ@山梨 最終!17.
みんなで記念撮影。
レビンも復活したところで、みんなで車を並べます。
合言葉は「ブログネタにちゃんと撮っておこう!」
さすが皆さんみんカラフリークだけあって、おさえるところはおさえてます。

18.
気づくと皆さん撤収準備完了済み。
写真撮影に浮かれて自分だけ片付け忘れてました。
あせあせと片付ける私。

19.
くれよんはうすさんが、6速ミッションを運転してみたいと言うことで、
帰りの途中まで私のレビン君に試乗してもらいました。
お疲れの様子だったDahliaさんには助手席にのっていただき、、
束の間ですが、お二人で気兼ねなくドライブしてもらいました。

というのも、私の狙いはジオン兵士さんのロードスターのナビシート。
NR-Aってどんな感じなんだろうと言うことで、乗せてもらっちゃいました。
hashiaki8くんのロードスターと比べると…。(比べるなって?)
いやぁ安定してますね。
足は固めですがしっかりロールして踏ん張ってくれる感じです。
ブレーキもしっかり効きます。
内装が黒と赤にホワイトメーター。
かっこいい!
その気にさせてくれる雰囲気ですね。
帰り道なんで軽く流してるだけでしたが、
機会があれば是非全開走行時に隣にのってみたいです。

20.
中央道の双葉SAで一度休憩。
どうやらこの先かなり渋滞しているようです。
私の目的地の相模湖ICまで150分とのこと。
普通なら1時間ちょっとなのに2倍!
途中2箇所で事故ってるみたい。
全員で途方にくれてしまいました。
サーキット走行で体力を削られている私たちにはつらい現実です。
2日間徹夜のジオン兵士さんの心境やいかばかりか…。

21.
しかも、休憩終わる頃には所要時間が30分延びてました。
さっさと帰ったほうが良さそうということで解散となりました。
皆さんお疲れ様でした!
写真はICの駐車場でジオン兵士さんのロードスターを後ろからパチリ。
ロールバーにマグネットでしがみついているぬいぐるみがお茶目です。

22.
渋滞情報どおり相模湖ICまでずーっと渋滞で、3時間丸々かかりました。
ひろ。さんは途中の大月ICで降りて下道を行ったそうですが、
そっちの方が早かったかも!?

いろいろありましたが、無事帰宅。
本当に楽しかったです。
いろいろなお話ができたし、なによりも初めて会った気がしない!?
みんカラさまさまです。

山梨ミーティング、次回も開催って事で、
そのときはまたよろしくおねがいします!



ふぅ。ようやく書き終わった~。
あまり予告で頑張るもんじゃないですねぇ。
Posted at 2005/09/13 21:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2005年08月28日 イイね!

サーキットヒソミ@山梨⑤

サーキットヒソミ@山梨⑤13.
調子に乗って走りすぎたようです。
レビン君が1Rでノックアウトのようです。
ボンネットを開けるとクーラントがキャップ付近からもれて
エンジンルームに飛び散ったらしく、シューシューいってて、
完全にオーバーヒートしてしまいました。

エンジンが熱いまま止ってしまうと焼きついてしまうのでは
ないかとエンジンをかけますがアイドリングが不安定で
すぐに止ってしまいます。
(この時点で冷や汗だらだらで相当焦ってます)

送風だけにして温風を出そうとしても冷たい空気しか
出てこないのでどうやら水が回ってなさそうな感じ。
このままエンジンかけ続けると壊れてしまいそうだったので、
エンジンを止めてラジエーターに水をかけつつ、
とにかく冷やします。
(このまま動かなくなったら帰りの足がないし、どうしよ~
!!)

14.
とりあえず冷えるのを待つしかないので、時々水をかけつつ、
他の人の走りを観戦します。
コントロールタワーに登り、上から見ると、
他の人の運転がよくわかります。
唯一2本目を走ったのぐさん。
いいペースで走ってます。
そのとき一緒に走ってたのがオートマのヴィッツ。
1コーナーをノーブレーキで抜けていきます。

ヴィッツも走ってるんだから、ひろ。さんYRVも走っては?
と言うことで初心者クラスでサーキットデビューをみんなで勧めます。
が、お金がないということで今日は断念。
でも、ものすごく興味を示されていたので、
一緒に走る日も近いことでしょう。
楽しみにしてます!!

15.
そろそろ冷えたかと思われるころ、全員掛かりでレビンの修理にとりかかります。
(皆さんご協力いただき、本当にありがとうございました。)
ラジエーターキャップをあけると空っぽ。
やはり水が回ってなかったようです。
水を注ぎながらエンジンをかけ、エア抜きをします。
今度は先ほどと違ってアイドリングも安定してます。

16.
ペットボトルで特製ロートを作成して突っ込み、水を注いだまま
エンジンをふかしたり、ホースを押したり、格闘すること30分。
ぼこぼこっと大きな泡が出てきたら送風口から温風が出てきて、
何とか復活しました~。
写真はそのときの作業風景です。

ふぅ。
Posted at 2005/09/06 01:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

AE92レビンを豪快に廃車にした後はAE111に乗ってます。最初はドライブを楽しむだけでしたが、先輩に誘われてラリーのナビをやったことから、Bライをとったり、サ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
子供が生まれ、さすがに2ドアクーペにチャイルドシート積んではつらいことに気付いてファミリ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
なんか衝動買いしてしまいました。 自分にはちょうどよいパワーで気に入っています。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去、事故により廃車にしてしまいました。 大事に乗っていたのに、ちょっとしたミスでどっか ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation