• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天城小次郎のブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

アーリントンCを斬る

優先順位は 脚質>前走>距離

逃げ先行絶対視。
逃げ先行3-2-1-9。差し追い込み0-1-2-23。開幕週の高速馬場で前が止まらない。
しかし・・・過去10年で馬場が渋った2回の複勝馬6頭中5頭までがダートでの勝利経験がある。
馬場が渋ったら芝ダートどちらでも好走実績がある馬に注意。

前走OP3-3-4-19。重賞3-6-3-31。500万3-1-3-34。新馬未勝利1-0-0-15で勝ったのは新馬勝ちから臨んだビッグプラネットただ一頭のみ。新馬未勝利組は無条件に消して問題ないだろう。

前走1400m組が好調。
前走1400m6-2-2-29。1600m2-6-5-32。1800m2-1-0-28。2000m0-0-3-2。
距離短縮は割り引き。

怪しいのは①フラガラッハと⑫ペガサスヒルズだが本命打つには心許ないな・・・。
人気被って面白くないが、ザタイキからの3連複流しで。

3連複軸一流 ③-①②⑦⑪⑫

Posted at 2010/02/26 22:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記
2010年02月25日 イイね!

大分暖かくなってきました

ただいま気温は10℃もあります。

日中もグングン気温が上がり3月下旬から4月の陽気となるでしょう。
本日は春一番が吹くかも知れません!

と朝のニュースワイドショーでのたまわっていたお天気穴はダッフルコートにマフラーぐるぐる巻き。

お天気穴って何でこんな季節感が欠乏したのばっかりなん?
Posted at 2010/02/25 19:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸能・マスコミ | 日記
2010年02月21日 イイね!

フェブラリーSを斬る

基本的に堅い。

一番人気は6-0-1-3。勝つか大敗といった感じだが、ダートGⅠ勝ち馬は5-0-1-0で複勝率100%。3連複の軸にするならこれだろう。

4歳4-5-0-30、5歳5-2-2-20、6歳1-1-6-40、7歳以上0-2-2-39。高齢の活躍馬も多いダートだが、本競争に限っては若さと勢い。

芝→ダートは×。1-0-2-15。
前走芝から勝ったのはアグネスデジタルただ一頭のみ。しかも過去にダートの重賞勝ち経験がある。初ダートGⅠで入着したのもドバイでのトゥザビクトリーの2着ただ一頭のみ。トゥザビクトリーは飛びが小さく一間歩の狭い馬だった。可能性があるのはこのタイプのみ。

前走は川崎記念1-2-2-17。東京大賞典2-4-1-9。
同コースのステップレース根岸Sが直結度が一番高そうだが、以外にも勝ったのはノボトゥルーただ一頭のみ。1ハロンの距離延長は結構大きな壁なのかもしれない。それと賞金別定であるこのレースでは実績馬は酷量を背負わされるため有力馬は回避するのだろう。あとはJCDやJBCからの直行組などステップは多岐に渡る。近年は交流重賞の格がそれなりに認知されてきたのか南関東の上記2レースが多い。

本命エスポワールシチー。データからは揺るぎようがない。

3連複軸一流 ④-①②③⑥⑦⑫
Posted at 2010/02/21 07:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記
2010年02月20日 イイね!

旨いラーメン屋はけーん

旨いラーメン屋はけーんでもラーメンサイト探してもどこにも載ってないんだよね。

だからブログに書いちゃうことにした。
店の名前は四華郷(シカゴ)。ラーメン屋にしてはなかなか奇抜な名前。

場所は熊谷市大麻生の国道140号旧道(秩父往還道の方で彩甲斐街道の方では無い)傍。真正面に潰れたパチ屋がある。このパチ屋は高校の頃学校帰りにいつも寄(ry だけど、この店はノーチェックだったなぁ。

内外観共に片田舎の鄙びたラーメン屋といった感じ。申し訳ないが正直言って綺麗ではない。
駐車場はあまり広くなく、5~6台が精一杯と言うところ。店内はカウンター席7席ぐらいと広めの座敷。座敷で食べる家族連れや小団体客メインという感じ。1000円以内で食べられるセットメニューも多い。

写真は味噌葱らーめん700円+大盛り100円。
分かり難いかもしれないが、この丼直径30cm以上あるんだよね(;゚Д゚)
まぁその分深さは無いんだけど量は結構多め。田舎だし。

スープはベーシックな動物系。味噌ダレは白系でやや甘め。地獄の一丁目~三丁目で辛味の追加が出来る。ただ今回は初訪店なのでプレーンな状態で。擂りゴマの風味が効いていて香ばしい。
食べてみた感じでは味噌ダレがやや甘めなので、地獄の追加はしたほうが旨いかもしれない。
麺は太縮れ麺。モチモチ感が強くてシコシコした食感で旨い。

恐らくタンメンなどと同じ昔ながらの味噌ラーメンの作り方(野菜炒めにスープを加え炒め煮にし、そこに味噌ダレを溶き入れる)だと思う。

餃子 350円
皮は市販のものだと思うが餡の感じから自家製と思われる。まずまずのお味。
Posted at 2010/02/20 17:45:38 | コメント(2) | トラックバック(1) | 食品・飲料 | 日記
2010年02月19日 イイね!

クイーンC 京都記念を斬る

■クイーンC

優先順位は馬体重>前走>実績

大型馬と超軽量馬は不振。
馬体重が480キロ以上だと1-0-0-15。
馬体重が420キロ未満だと入着すらなし。ただし500キロを超えるような超大型馬だと0-2-1-0で複勝率100%なのだ。

前走は菜の花賞が5-2-0-15。
フェアリーステークス組が大不振で0-0-1-11。ただ同条件になってからの実績が過去一年分しかないので過信は禁物。
重賞2-2-4-25。OP5-5-0-35。500万2-1-3-13。新馬1-2-3-15。未勝利0-0-0-14。

2戦目となった萩Sで後にエリカ賞-京成杯と連勝することになるエイシンフラッシュに先着しているテイラーバートンを上位に見たい。連対率100%のブルーミングアレーがその次と言ったところか・・・。
シャルルボアが500キロ超えていたら・・・。

3連複FM ①⑤⑨-①⑤⑨-①⑤⑥⑨⑬⑮⑯


■京都記念

優先順位はレース間隔>前走>馬齢>斤量

中1週0-0-1-11、中2週1-0-0-9、中3週0-1-2-9、中1~2ヶ月7-5-6-43、中3ヶ月~半年2-4-1-9、半年以上0-0-0-9。

前走有馬3-2-3-9、日経新春杯3-0-2-21、AJCC0-1-2-13。

4歳6-3-1-21、5歳2-0-3-24 6歳2-6-4-21 7歳以上0-1-2-32。

56キロ3-1-1-20、57キロ4-5-5-59、58キロ1-4-2-12、59キロ2-0-2-2。GⅠ実績ありの59キロは2-0-2-0!

データからはドリームジャーニー断然なんだが、この馬直線の長いコースで実績が無い。中山や阪神のように直線が短く一瞬の切れ味を活かして前に出れるようなコースでないと追い込んで届かずパターンが実に多いので本命視していいものかどうか・・・。
強さは見せているものの勝ち味から見放されているブエナビスタも・・・。
まさかホクトスルタンの大逃げが・・・。

3連複FM ①⑦⑬-①⑦⑬-①②④⑦⑫⑬



Posted at 2010/02/20 00:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記

プロフィール

「[整備] #IS-C バックモニターレンズ磨き https://minkara.carview.co.jp/userid/12216/car/1382396/5010424/note.aspx
何シテル?   10/21 16:19
2013/4/27 レクサスIS250Cに乗り換えました。 FFが長かったのでハンドリングの違いに困惑中。 久々に自分のプロフ読んで見ると、 結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 2 345 6
78 9101112 13
1415 1617 18 19 20
21222324 25 2627
28      

リンク・クリップ

MOMO 
カテゴリ:SHOP/パーツ
2010/01/21 21:07:11
 
HKS 
カテゴリ:SHOP/パーツ
2010/01/21 21:04:29
 
江洋 
カテゴリ:SHOP/パーツ
2010/01/21 21:01:38
 

愛車一覧

レクサス IS C レクサス IS C
社外パーツ探すの面倒そうだし、社外パーツつけるとディーラーが面倒そう(-"-) まだ? ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
前車のセリカGT-R(ST-182)のチューニング完成1週間目で事故ってポシャリ、この車 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation