2011年05月31日
ネットのQ&Aサイトを覗いてるとインチアップだけに目が行ってセッティングに無頓着な人が多いですw
と言うわけで今日はタイヤの空気圧の話。
ZZT-231海苔の人が某TY館でMy-01 215/45R17を入れたところ空気圧を320kPaに設定されたそうです。
いやいやイクラナンデモ320ハナイデショウw
その後Dラに空気圧を下げられたりGSで違う値にされたりしてすっかり迷路に迷い込んだようですね。
本来空気圧はLI値によって決定します。ドアを開けるとボディ側に表示してありますね。
195/60R15 88H 220kPa
205/55R15 87V 230kPa
この88や87が耐荷重性能を表すLI値です。
LIが1減ると空気圧を10kPa増やす必要があります。
EDに置き換えますと、通常の215/45R17なら通常のスポーツやコンフォート
向けのものはLI値が87ですので空気圧はそのままでもいいはずです(ただし
タイヤが薄くなるので余裕を見て少し高めにしておいたほうが無難ですが、
国内メーカーの通常タイヤの空気圧は240kPaが上限です)。
で、私も入れてるMy-01なんですが、これBSの普及用タイヤなもんでミニバンや
ワンボックスのドレスアップに対応するためにEXTRA(対荷重性能強化)タイプ
なんですねー。
なので、空気圧がドーンと上がります。
このタイヤのロードインディックスは91Vなので、計算上の空気圧は270kPaに
なります。ZZTセリカも荷重自体はEDと大差ないでしょう。
よって320kPaになどなりようもないですが、本職のTY館どうしたことでしょう?
そもそもタイヤに上限300の表示が・・・・^^;
Posted at 2011/05/31 23:40:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日
今朝11:00頃着信があって携帯の画面を見たところ、心当たりのない固定電話でしかも市内。
受話しないでやり過ごすも、携帯に伝言を残していったらしい・・・。
聞いてみると
「もしもし○○○(他に類を見ないような珍しい苗字)です。すぐに連絡ください」
うぇ(-"-)
休日に上司からの緊急電話=すぐに飛ばされ長期逗留確定
でも固定電話なんかでかけてくるかなぁ・・・いやいやそもそも同じ市内に住んでないからw
2時間ほど放置してからw
かけ直して見るも「お電話ありがとうございますセ○ト○ル自動車です」
・・・はぁ?
「すみません間違えました」プチ。
なんか変だぞ。
すかさず上司の携帯へ
「いや~、かけてないよぉ」
珍しい苗字の人結構いるもんなんだね(-_-#)
ご丁寧に声までクリソツ(;`皿´)
Posted at 2011/05/22 14:15:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日
質問-回答サイトなんかで「自動車」で絞り込むと実にこんな質問が多い。
・教習所(構内)の経路が覚えられないんですが、どうしたらいいですか?
・装置(ウインカーなど)の操作が上手く出来ないんですけどどうすればいいですか?
にわかには信じがたい話だけどねーw
女の子だけじゃなくていい男がこんな質問してるぐらいだから、最近の若い子は本当にクルマに興味ないんだなーって感じたわい。
自分が通ってた頃はとにかく早く免許が欲しくて、早く自分の車が欲しくて、
教習で乗るのさえワクワクして道覚えないとか操作覚えないとか考えられなかったけどなー・・・w
Posted at 2011/05/17 23:33:07 | |
トラックバック(0) |
クルマ(イベント) | 日記
2011年03月29日
3月10日に見積もりを取ってレクサスと交渉開始って感じだったんだけど、
翌日にああなってしまった。
気分的に商談なんて感じじゃなくなってしまったし、そもそもガソリンがあの有様で
デーラーに行くのさえままならなくなってしまった。
とりあえず今回の見積もりは白紙撤回してもらい(事情が事情なので訳を話したら
快く聞いてもらえた)買い換えもしばらく見送ることに・・・。
最悪今の車でもう一回車検通すようかも知れない・・・はぁ(ノД`)
Posted at 2011/03/29 23:26:51 | |
トラックバック(0) |
クルマ(イベント) | 日記
2011年03月28日
決して裕福でない国で、なけなしの金を募金してくれているイベントに大金使って取材に行くバカ局。
Tドームは停電区域外だと言って野球なんぞを強行しようとするマスコミ界の有力者を抱えるバカ新聞社と系列バカ局。
民放連という連合があるにもかかわらず、募金すら自社の売名行為に使おうとするバカ局達。
電力・燃料は「真実を伝える」「報道の自由」の戯言を盾に使い放題。
こいつらが事あるごとに省エネを呼びかける姿を見て反吐が出る。
Posted at 2011/03/28 18:31:59 | |
トラックバック(0) |
時事問題 | 日記