• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びすこSTiのブログ一覧

2007年02月07日 イイね!

毒キノコが生える!!

毒キノコが生える!! 今日は仕事が早く引けたので(逃げ帰ってきたという噂も…)、先日Y!オクで注文したFMW用毒キノコ装着してみました。

 効果の程は一般道を数km走ってみただけなのであまりわかりませんが、心持ち加速が良くなって、心持ちエンジンブレーキが効きにくくなったようで、おそらく良いのでしょう。
何よりもボンネットを開けたときにオッ!と思えることと、シューー!!!という、いかにも吸い込んでます的な音がGoodです。しかも、ボンネットを決して開けない嫁さんには視覚的にも聴覚的にもわからない(はず)です。
 数英世と、お財布にやさしいのもGood! 費用対効果の高い一品です。

Posted at 2007/02/07 21:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェスティバミニワゴン | クルマ
2007年02月04日 イイね!

尻、出してきました。

 と言っても某お笑い芸人ではないです。

 柴崎はコウでなくっちゃ雪国はこうでなくっちゃと思うくらい、今シーズン初めてのドカ雪が来ました。といっても例年に比べるとまだまだ、暖冬のため路面はビシャビシャです。
 うれしくなったσ^^;は遅くなった仕事の帰り、インプWにフェードインし今年初の雪中ランに行って来ました。一昨日高速を走っているので下回りについたと思われる融雪剤を洗い流すのにはうってつけですね。いつも走る自宅から半径5km内の、インプW雪落としルートで今年初のタコ踊りをして来ました。

 あ゛~、いつまでたってもうまくならねぇよ>オレ

 藤原拓海がゴーカートだったとしも、抜かれる自信のあるσ^^;です。

Posted at 2007/02/04 04:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年02月02日 イイね!

リアブレーキ、強化したい~~!!

 GC/GFを守る会にスレを立てましたが、ただ今、無性にリアブレーキを強化したいのです。(^^;

 事はキャリパー塗装から始まりました。というか、まだキャリパー塗装はしていないのですが、したいなぁと目論んでいてリアブレーキキャリパーを見ると、どうもGC8-STiに見られるような丸い「ボコッ」って感じのがありません。早速、インプレッサマガジンのバックナンバーやネットで調べてみると、どうやらGF8の場合はSTiバージョンでもリアブレーキは14インチ片押しのようです。

 買うときに気付けよ!

というお叱りは甘んじて受けますが、愛車紹介の車歴をご参照いただいてもお分かりの通り、いわゆる"走る"車を買ったのはインプWがはじめての素人様でございます。車のスペックというものをインプWで勉強させていただいたといっても過言ではございません。インプWオーナー丸7年にして知るこの事実。

 STiなのに14インチリア片押し

 σ^^;の劣等感が炸裂します。

 GC8より100kgも重い車のリアブレーキがこれで良いんかい?

 ということで、インプレッサセダンWRX STi Ver.6に(スペック上)追いつきたいのです。

 「そんなこと(リアブレーキ15インチ化)する前にすることがあるだろうによ」と思われる方、いったいσ^^;のGF8Gはどういう方向で行ったら良いか、罵詈雑言をお待ちしております。(^^ゞ

 腕?…は無理です。


追伸:
 パソコンならちょいと詳しいので、パソコンに例えるなら…。
 ワードやエクセルオンリーといういわゆる業務利用しかしないのでWin2000 with PenIIIで何ら問題ないにもかかわらず、WinVistaさえサクサク動く仕様のパソが欲しいと思うような「スペックにはこだわりたい」派です。
 うわっ!σ^^;ってスペックヲタ…(((((((^^;
 これもオーナー歴7年で気付いたヨ(ToT)

Posted at 2007/02/02 22:32:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年01月30日 イイね!

インプレッサの過去を暴く(後編)

職場にあったパソコンから「インプレッサ燃費.xls」というファイルを見つけました。(^ー^)
満タン法による燃費と、オイル交換、オイルの銘柄も一部記されていました。

やるなぁ>σ^^;

Posted at 2007/01/30 23:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2007年01月28日 イイね!

日本平和の象徴…障子張り

 週末はインプレッサ三昧でしたが、いきなり生活臭のある話題で(^^ゞ
まあ、ブログは大したことなくて、整備手帳にインプレッサの過去を記録してご満悦なだけなのですが。

 車検を通したインプWに乗る口実を見つけるため、2人の悪魔がビリビリにやぶいた障子に目をつけ、張り替え用の障子紙を買って来ることにしました。ホームセンターに行き、キャリパーの耐熱塗料を物色してくることも狙いのひとつです。

 最近はすばらしい障子紙が出ていますね。張り替え用プラスチック製障子紙。とにかくやぶれないのです。障子とは「指を舐めて押し付けると穴が開くもの」という定義を持つσ^^;は、これを障子紙とは認めませんが、相手が「わるいやつら」ですから背に腹は代えられません。貼り付けるのりも通常ののりではなく、プラスチック障子紙専用の通常の3倍の両面テープです。一応専用ということで通常の3倍の強化品のようですが、障子がやぶれない以上、襲撃を受けた際のツケはこちらに来るものと思われます。やぶれた障子を張り替えるよりも両面テープで補修する方が簡単そうなので良しとします。

 耐熱塗料ですが、σ^^;の希望に添うものがなく、今回は断念しました。マスキングとかパッドを外してとか面倒くさがりなσ^^;ですので、ハケ塗りできるタイプのものが欲しかったのですが、3軒まわって見当たりませんでした。スプレータイプだと周囲に飛び散っちゃったりしたときに悲惨そうなので、地道に塗りたかったのですが。

Posted at 2007/01/28 21:07:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #エクシーガ COMTEC ZERO 75V GPSデータ更新 https://minkara.carview.co.jp/userid/122211/car/1269651/7126154/note.aspx
何シテル?   11/21 20:57
 新しモノ好きの「アップデートまにあ」です…が、ブログは思い出したようにしか更新していません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に地元の病院に入院しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 23:10:10
CUSCO STREET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 19:20:58
三菱自動車(純正) Version-R Special専用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 05:20:02

愛車一覧

スバル エクシーガ DBA-YA5 (スバル エクシーガ)
購入
ダイハツ ブーン DBA-M710S (ダイハツ ブーン)
DBA-ZD11S (スズキ スイフト)から乗り換え。 初度登録 2017年6月
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
待ち遠しいね
三菱 コルトラリーアートバージョンR CBA-Z27AG (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
通勤快足^^ まるっと色々いじってある車を手に入れましたので、どのパーツが走りにどれだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation