• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

燃えた?ハーネスの原因調べ

燃えた?ハーネスの原因調べ 今日は先週路上で止まってしまい、その後、煙が出てきたハーネスを調べることにしました。

いつもの整備書(サル本と言われている整備書)が何処を探しても見つからず(誰か持って行ってませんか?)、配線図はインターネット(ペリカンパーツに載ってます)とにらめっこ。 
エンジンルームのハーネスはこんな感じです。

エンジンルーム後ろ(左側)ピューズ(デフォッガー関連)からの分岐部が1箇所とよくわからないコネクタのメインハーネスにつながっている所の2か所がやられてます。
何のコネクタか分かる人教えてください。







溶けている所をどんどん開いていって、ヤバい部分は全て切除し、ハーネスを作りなおしました。

とりあえず、これでエンジンがかかるか試してみようかな? と思ったのですが、フロントもチェック。



燃料ポンプのヒューズのハーネスがやられてます。(上のし写真では左から6番目、下の写真の右から6番目)
ただ・・・・今回はヒューズが全て切れていないという状態。(見えないダメ-ジがあるかも知れない。)



個人的には燃料ポンプリレー(赤いリレー)のパンクだけかと思っていましたが、結構根が深いかも? フロントのハーネスもなおした後、消火器を準備して来週あたりエンジンをかけてみます。(笑)

ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2013/11/17 18:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 19:31
’84の配線図で見ると、一番上のヒューズから出てくのが
リアウィンドーデフォッガーのリレーの30番行き(赤)。
二番目のヒューズから2本出てくのが、ヒーターコントロールリレーの
7、8番行き(赤/白)。
一番下のヒューズから出てくのが、これもヒーターコントロールリレーの
3番行き(赤/黒)。
ってなってますが、違うかな~
それより古いヤツって、あそこのヒューズ使ってないんですよね
ヘインズの配線図だと・・・
ちなみに、上流側はジェネレーターから直で来てますねぇ。

もうちょっと読み込んでみるかな~、仕事中だけど(笑)


コメントへの返答
2013年11月17日 21:30
頼りになります!!。
私も今 調べております・・・・・・って仕事中ですか?
2013年11月17日 19:57
ありゃ、これは結構大変じゃないですか!

ハーネスって燃えるんですね…。
ちなみに、整備書は持って行ってないですよ。でも、見つけたらコピーさせてください(^^)
コメントへの返答
2013年11月17日 21:32
電気は大変です。

・・・・とプレッシャーをかけてみる。

サカイさんはカレラのハーネスを使った方が良いって言ってました。
2013年11月17日 20:00
’81だと、フューズ24(たぶん一番上の25Aのヤツ)がデフォッガーリレー(30番)行き(赤/黒)
フューズ23(二番目の25Aのヤツ)がヒーターベンチレーターリレー(30番)行き(赤/白)
フューズ22(一番下の5Aのヤツ)がヒーターベンチレーターリレー(86番)行き(赤/黒)
ですかね。
頭側は全部赤で、やっぱりジェネレーターから来てますね。

ちなみにウチの’79は一番上がデフォッガー、二番目がヒーター、三番目は
スポルトマチックって書いてます(笑)

ひょっとしたらジェネレーターが怪しいのかも??
コメントへの返答
2013年11月17日 21:35
80から81型と言うのは結構中途半端な仕様の用で、私の奴は前期?になるようです。
と言うことで80型になるのかな?
燃料ポンプは79型と同じ。(O2センサーのつくKAジェトロは後期型のポンプがつくという情報は間違いのようです。)
と言うことでまーさんと同じ配線かと思います。今度じっくりと見せてください。
ジェネレーターは去年ばらしたから大丈夫かと。
2013年11月17日 20:14
あ~、ひょっとしたらレギュレーターがパンクしたのかも?
コメントへの返答
2013年11月17日 21:40
過去にボルテージレギュレータを壊して、
バッテリーの沸騰を2回経験しております。
外気導入をしていたら走行中に死ぬかと思いますよ。(笑)

壊れる前にやったことと言えば、バッテリーを新品に換えたことくらいです。

ヒューズが飛んでいない=電圧が高い。
症状としては考えられますね。
レギュレータは予備を持っているので換えてみます。
2013年11月17日 21:41
カレラのハーネス、引き直したくないです…。
カラダが拒絶反応を起こしてます。

やっぱ無理かな~。SCハーネスに割り込ませるの…。
コメントへの返答
2013年11月17日 22:44
配線図とにらめっすればSCの配線でもどうにかなりそうですよ。

今、フロントまわりのヒューズ関係をshらべていますが、カレラと殆ど変りません。

やっぱり燃料系はSCハーネスで、エアフロ等は専用ハーネスかな?

ライト等の電装系は同じっぽいのでSCでも問題なし。かと。
2013年11月17日 22:48
おぉ、頼りにしてます!88さん!(^^)
コメントへの返答
2013年11月18日 0:03
私。電気は弱いです。(仕事は電気なんですけど・・。)

まーさんもいるからどうにかなるでしょ!(多分)
2013年11月19日 16:18
ワタクシも電気ダメですぞ~(笑)

そういや、先日。ナンバー灯が両方切れてたんで
「あぁこりゃフューズが飛んだな」と思いチェックしました。
案の定切れてたんですが、取り換えてスモールのポジションにしても
ヘッドのポジションにしても、まだ灯かない。

ナンバー灯自体をバラしてチェックすると、ケースが熱で崩壊してるのを
確認(涙)
応急処置して、セットするも、やっぱり灯かない・・・

テスターで色々当たってみると、どうもライトスイッチ以降に電気が来てない模様。

「あや~ライトスイッチかぁ」と落胆してた時、ふと「エンジンかけてみよかな」
と思い、かけてみると・・・

「OH!灯いてるじゃん!!」
というわけでエンジンかけてないと、パーキング灯になって、ナンバー灯は
点灯しないというオチでした(笑)

まぁ、その程度の知識レベルです。
ハーネス引きなおす根性はございませんっ!

まま、それはそうと88さん、日曜日の芦有はキビシーですよねぇ、やっぱり。
日帰り温泉付きなんですが、如何でしょう(笑)
コメントへの返答
2013年11月19日 20:13
電気は難しいですね。

でもtakeさんのポルシェは悩みながらでも進むしかないですね。

芦有は無理っぽいです。
ちなみに私のポルシェは自宅から半径5km以内で壊れる良い子です。(笑)

・・・・そういえば、たけさんには教えましたが
凄いサイトを見つけたのでメッセージで送っときます。(既に知っていたらごめんなさいです。)

プロフィール

「グランドピカソのブレーキ交換 リヤ http://cvw.jp/b/1222484/48396874/
何シテル?   04/28 13:45
車,バイク 好き. 昔は峠と林道 好きの父親です.安全運転で宜しくお願いいたします. 昔はエンデューロレースとミニバイクレース,カートにはまっていました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIY ホイールバランスとオイルクーラー強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 14:18:53
エンジンO/H諸々 PART9 ロッカーアーム&カム編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 19:54:37

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2024.8~ 前から欲しかったディーゼル車です。 格安で入手し部品代えまくったら結構か ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
大昔 某オークションで購入し一通りのトラブルを経験した車です.2012年6月18日10年 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
昔友人が購入し,引き取った車です.吸気系以外は殆どいじってありますがあんまし速くないです ...
プジョー 208 プジョー 208
半年しか乗りませんでしたがよい車でした。 乗り換え理由はリヤシートの背もたれが起きすぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation