• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムスキ@CDMC1号のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

フォードレンジャーを増車(ラジコンです。)

フォードレンジャーを増車(ラジコンです。)面白い商品無いかなと思い、検索した所
ばっちりな物が有ったので、思い切ってフォードレンジャーのラジコンを購入しました。



組立前、部品確認中
やはり、青を選んじゃいました。



組立中



動作確認中
ライトもバッチリでした。



このラジコンの特徴は子供が2人乗れる所です。
ラジコン操作以外にペダルスイッチで走行可能なのですが
スイッチの接触が悪く、バッタ発進になっちゃいました。。。


1人は余裕で座れます。



1人荷台に乗って3人乗りしてみました。

流石に無理が有ったので、短時間走行でやめました。


子供乗れるので、とにかくデカイです。(笑)

これ見て、子供の時に見た、闘士ゴーディアンを思い出しました。


後ろに板台車付けて、ちょっと重いゴミ出しとかに使えないかな。
Posted at 2016/08/21 21:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2016年08月20日 イイね!

九州へ帰省しました。16年夏

九州へ帰省しました。16年夏夏休みを利用して、九州へ帰省してきました。
今回はギリギリまで休暇調整した事もあり
デリカD5号で行ってきました。



8月5日夕方、自宅を出発。
当日の目的地は浜松浜北。


8月6日朝、浜松浜北のホテルより九州へ向けて出発です。
長女の宿題の為、朝顔を積んでいます。
車だから出来る事ですね。



吉備SA(下り)にて。
子供たち顔抜きパネルが流行りのようで。



下松SA(下り)にて。
ここにもありました。


次女手が3本ですね。


舞台裏です。

ここから無事に21:30頃、地元に到着しました。



8月8日(月)
今回も行ってきました。
プレミアムアウトレット。


いつもの噴水前でスリーショット。
ベビーカー置いて撮影していた頃が懐かしいです。




8月10日(水)地元のテレビCMでやっていた。
メガユーマとやらに行きました。



全長38mのユーマ
口から入って、お尻から出てくるものでした。
案内の方が狭いところありますと説明ありましたが
想像以上に狭く、明かりも少ないので長男、次女は号泣。
ゴールした周りの小さいお子さんも号泣していました。
狭いところで、次女の帽子を紛失。もうサンザンでしたね。

帽子は、帰宅する際に受付に届けてくれた方がいて、無事戻ってきました。
良かったです。


休みが14日(日)まででしたので

8月12日(金)にはUターン開始しました。
この日の目的地は名古屋。


めかりPA(上り)にて撮影。
関門橋です。
九州とお別れ。




宮島SA(上り)にて
ローストビーフ丼、肉柔らかく、美味しかったです。


嫁は宮島めぐり、こちらも美味しそう。



吉備SA(上り)にて


逆ですね。。
背の都合でした。


桂川PAにて。

ここから22:30頃、名古屋に到着しました。
ナビが500m手前で案内終了するので、ホテル探しに時間かかりました。



8月13日(土)
この日は、東名で下記スタンプラリーしながら帰宅開始しました。

各PAに止まって押すを繰り返し、4コ目までキャラ被らなかった事もあり
ここまで来たらドリーを探そうと思い、ものすごく時間ロスっちゃいました。
終わったと思ったのも束の間、今度は渋滞。。。
海ほたるについたのが19:30。予定では14:30頃だったのですが。。。



晩ご飯食べた後に散歩。


足跡(見えますかね。)

8月13日(土)21:00頃、無事に自宅に帰ってきました。



今回の往復距離は2314kmでした。
九州へ行く前に箱根や長瀞等も行って、山道酔わないか等を確認して今回帰省してみましたが、家族全員具合悪くなる者も出ずバッチリでした。
デリカの上り坂でも加速していく所もストレス無く走る事が出来ました。

デリカの走行距離がもう直ぐ5000kmになります。
家としては、かなりのハイペース。
それだけ、出かけるのが楽しい車と言う事ですね。
Posted at 2016/08/20 22:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年07月22日 イイね!

デリカにデイフォグ、フロントディフューザーSP付けました。

デリカにデイフォグ、フロントディフューザーSP付けました。デリカにデイライト付けてみたいなと思っていたときに
デイフォグというLEDフォグバルブを見て面白そうだなと思い購入。

あと前回のマッドフラップが気にいったので、フロントディフューザースペシャル購入。

デイフォグの方は下記としました。
 デイライト(青線)の電源はエンジンルーム内ヒューズボックス21番IGNから
  エーモン【2835】フリータイプヒューズ電源(ミニ平型)を使用。

 夜間は青色が強烈とのコメントを見て、デイライトを消すため
  エーモン【1246】5極リレーを使用しスモール灯ONで消える仕様。

 デイライトをいつでも消せる為に
  エーモン【1620】貼り付けプッシュスイッチを使用。 
  


先人達の作業内容を見て、フォグランプを交換。点灯確認OK。

フロントディフューザーは既に付いています。
純正の留め具外しに苦戦しました。隙間に砂が入ってて、中々取れず。


いきなりですが取り付け後です。
IGNでキレイな青光りました。
青好きなので、テンション上がりました。
(キーOFF後もしばらく点きっぱなしになります。夜間帰宅時には便利かも。)



スモール点灯時です。
青が仕様通り消えています。




スモール+フォグ点灯時です。
白く光っています。




滅多に消すこと無いかなとスイッチはエンジンルーム内です。
分かりにくいですが、中央に見えるのがリレー配線です。




今回も思い通りに出来て満足です。
Posted at 2016/07/22 21:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカの事 | 日記
2016年07月18日 イイね!

デリカにマッドフラップ付けました。

デリカにマッドフラップ付けました。通勤途中で見かけるデリカのマッドフラップを見て
自分も付けてみたいなあと言う気持ちが強くなり
ELFORDマッドフラップ シルバーを購入しました。
色は赤と迷いましたが、派手かなと思い車体の色と同じにしてみました。



純正の取り外しは難しくないので、いきなり取り付け後です。




ワイヤーでの固定行いました。
付属のワイヤー(短い方)をそのままの長さで使用。




リアはスプリングを入れたほうが、良いかなと思い下記としました。
見た目ゴチャゴチャになっちゃいました。。。
スプリングを探していた時に、ステンレスキーチェーンを見てフックやリング大小2個は、そのまま使えそうと思い購入。大きいリングはフロントに使用しています。




リア吊ってみた状態です。
地上高17cmくらいになっているので、輪留めは大丈夫かなと思っています。

シルバーとのマッチングも良い感じで自己満足です。





取り付けた日に近所のイオンで毎月行われている工作体験に参加した後に
白バイが置いて有ったので見に行った所、子供用の制服着れると言う事で
娘たち参加。


白バイに乗る長女。
隣は千葉県警マスコット シーポック 見えませんがそばにはチーバ君も居ました。


白バイに乗る次女
長男もギリ参加。



デリカはノーマルで乗るつもりでしたが。
車は弄ると言う癖が出てきました。。。
Posted at 2016/07/18 22:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ
2016年05月22日 イイね!

デリカD:5 2代目紹介

デリカD:5 2代目紹介メーカーがイロイロ騒がれて、スッキリとUp出来ずにおりました。

この度D2とエディックスをD5に変更しました。

ディーゼルモデルを
16/04/17高速試乗中、アクセル余り踏まなくても良い所が
エボで慣れてしまった体には楽でした。
(40kmまではのっそりしてますが、そこから先は。)

アクセル踏まない→エンジン音静か→会話弾む→燃費も良い(笑)


D2の子供乗車で良かった所をD5にも盛り込もうと昨秋ぐらいから妄想はしていました。

今回の流れ
4/10 一般道試乗、シャモニー1台残っていると聞く。
4/17 高速道試乗、シャモニーが良い→もう無くなった事との事。
4/19 シャモニー再度出てきたとの事。
4/20 燃費問題。
4/21 契約。
4/24 Dラーに車、到着。(早い、通販?)
4/30 納車


初代の反省点、D2、エディックスの良いところを活かし、下記改善しました。

Hウォークスルー化、長男も行き来が出来ています。



サイドステップ取り付け、純正にしました。車検時ドーノコーノを避ける為。
長男も自力でよじ登れてます。



全席3点式になり、チャイルドシート3つ並べる事が出来ました。



今回一番の改善点は助手席回転です。
西尾張三菱自販売の製品をいつものDラーに手配と取り付けをしてもらいました。
運転席はパワーシートなので、対応不可。
Dパワーだったら両方対応にしていたと思います。
最後までシャモニーとDパワー悩みましたが運転席の回転はしないだろうなとシャモニー選択。
子供小さい内は休憩時に効果発揮間違いなし。
ウォークスルー化したのは、これを実施したい事もありました。
助手席のみアームレスト外しています。







シャモニー、ディーゼル
エディックスで純正リモコンの便利さが良かったので
純正ナビにしてみました。三菱ナビなので、見慣れていることもあり。



純正マットはお高いので下記で対応しました。
フロントは社外
2列目は純正ラグマット(ちょっとずつズレてくるのでズレ防止しないと)
3列目は純正ラゲッジトレイ





ステップ4箇所にキズ防止でアルミ板パーツ購入しました。
助手席のみ浮くので追加折り曲げ必要でした。


ホーンも取り付けました。
純正は残したまま、バッテリー直配線です。



夏の帰省はD5を考えています。
Posted at 2016/05/22 08:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリカの事 | クルマ

プロフィール

「アウトランダーにシラザン50Dia+のメンテナンス剤を使用 25年10月 http://cvw.jp/b/1223770/48709587/
何シテル?   10/13 17:00
エムスキ@CDMC1号です。 三菱、4WDターボが好きな中年です。 3人の子育てと車の改善を楽しくやってます。 (いいことばかりではありませんが) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PVランキング一位~🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:41:32
コンプリート 
カテゴリ:セキュリティ
2011/08/20 21:47:16
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
PHEVが昔から気になっていたところ、試乗キャンペーンでDop100,000当選 マイチ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
所有10年を迎えるにあたり、全塗装しました。 ランエボカラー(ラディアントエボニーマイ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
24年12月22日 アウトランダーと交代しました。 21年4月にD5(3代目)に乗り換 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5 2代目です。 高い視点はやっぱり良い、D:5に戻ってきました。 幼児乗り仕様 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation