• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICHIROのブログ一覧

2007年02月27日 イイね!

2007東海北陸地区ジュニア選手権第1戦のご案内

2007東海北陸地区ジュニア選手権第1戦のご案内です。

---以下、引用---

2007東海北陸地区ジュニア選手権第1戦
開催日時 2007年05月13日
開催場所 岐阜県 (オフロードあけの高原)
内 容 4x4トライアル未経験者から、中級者レベルクラスのJFTAルールによるオブスタクル トライアル競技です。クラス分けはありません。ただし有効車検付き車両を基本といたします。アットホームな大会を心がけていますので、お気軽に御参加ください。
参 加 費 10000円(ドライバーの昼食ランチ代含む)(ダブルエントリー 可)

見 学 料 500円(中学生以下無料)
申込方法 住所、氏名、郵便番号、を明記の上、FAX、郵便、E-mail いずれかの方法で大会事務局に エントリー用紙を請求してください。
申込開始 第1戦は、3月1日より受付を開始いたします。
第2戦以降は前戦終了翌日より受付開始いたします。
申込締切 大会2週間前にて締切ります。
大会事務局 〒501-4101 岐阜県郡上市美並町上田710-1
垣本自動車板金内 FAX:0575-79-3571

問合せ先 垣本自動車鈑金 垣本和民 携帯:090-1294-7559
その他 大会当日 会場にてJFTA B級ライセンスの申請受付も致します。
Posted at 2007/02/27 00:30:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月25日 イイね!

プチ走行会 2007/02/25

プチロック走行会の予定でしたが、岩場がほとんど走れずプチ走行会となってしまいました。
岩場を走れなかったのは残念ですが、泥や土をそれなりに堪能してきました。

JB32はローギヤはもちろんのことハイギヤも減速比が大きくなり、以前より扱いやすくなりました。

ブレーキチョーキングにおいては、低回転でも十分にタイヤが回るのでクラッチの負担を減らすことができました。
アクセルターンもやりやすくなり、4x4トライアルでも扱いやすくなったと思います。

4L-2の減速比がノーマルの4L-Lとほぼ同じとなりました。
そのため、ヒルクライムなどでは4L-Lでは低すぎて、4L-2の方がトラクションのかかりがいいです。
4L-2を使う場面が増えそうです。

フォトギャラリーにいくつか画像をアップしました。
Posted at 2007/02/26 18:10:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月18日 イイね!

下見&足慣らし

下見&足慣らし本日夕方30分余りですが、Sポイントを走ってきました。
ロックロブスターのおかげで以前よりはクローリングは楽になりましたが、無理をさせるにはやはり半クラッチが必要でした。
久々の岩場はなかなか思うような走りができませんでした。

また、みくパパさんのJB31のサスストロークを考えると、JB32の足回りに不満が出てきそうです。
デバイスのおかげで足が浮いても走るのですが、足が浮いている分不安定になっています。YASUさんのJB31なら安定して走れるのかなと思わず思ってしまったのです。
Posted at 2007/02/18 21:40:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月12日 イイね!

JB32にJA11TFをのせるには

JB32にJA11TFをのせるにはJB32にJA11TFをのせるには
・ミッション~トランスファー間はJA51シャフト
JB32用では「長さ」及び「フランジが合わない」
・トランスファーのアウトプットフランジはJA12C/V用
・トランスファー~フロントデフ間はJA12V/C用シャフト
リアは、フランジをJA12V/C用にすればそのまま使える。
フロントは、JB32用では長さが合わない(JB32用は長い)ので、JA12C/V用とする。
・トランスファーの固定ステーはJA12C/V用もしくはJA11用
トランスファーの固定ステーが違う。フレーム側の固定位置はそのまま使える。
・JA11用トランスファーはAT用だとスピードメーターが狂わない。
トランスファー内のメーターギヤがJA11ATとJB32Wは共通である。
JA11MT用を使うとスピードメーター及び距離メーターは1.3倍する必要がある。

以上のことを今回行いました。

これを踏まえると
JA22WにJA11トランスファーをのせる時は、
・ミッション~トランスファー間はJA11用
・トランスファーのアウトプットフランジはJA12C/V用
・トランスファー~フロントデフ間はJA12V/C用シャフト
・トランスファーの固定ステーはJA12C/V用もしくはJA11用
・JA11用トランスファーはMT用だとスピードメーターが狂わない。
とすればいいはずです。


それにしても今回の最大の失敗はJA11AT用のトランスファーを使わずにMT用を使った事です。
えぐちさんから以前お聞きしていたはずなのに後から思い出しました。
Posted at 2007/02/12 23:42:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月11日 イイね!

T/F交換完了

T/F交換完了本日は予定があり、あまり時間がなかったのですが、その合間に、トランスファーの入れ替えをしました。
みくパパさんのガレージをお借りして二人がかりでトランスファーの取外し、取付をいたしました。
私は用事に出かけて、その間にYASUさんにシャフトの接続をはじめ残りの作業をしていただきました。
みくパパさん、どうもありがとうございました。

舗装路でも乗っただけですが、4L-Lはいい感じになったと思います。
Hiレンジもギヤ比は大きくなりましたが、高速道路以外はいい感じになったのではと思います。

あと、ちょっと問題が残りましたが、これは早いうちに解決したいと思います。

Posted at 2007/02/11 21:11:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換済み」
何シテル?   03/28 12:14
知人がみんカラに多く登録されているので、自分も参加してみました。 四輪(三菱 ジープ)や二輪(TT250R)で未舗装路などを走行するのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

私的未舗装路日誌 web-log 
カテゴリ:オフロード
2005/06/07 21:34:13
 
私的未舗装路日誌 
カテゴリ:オフロード
2005/01/06 19:50:51
 

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
2016年6月よりジープ乗りになりました。 仕事の足もプライベートもこれで。
スズキ エスクード スズキ エスクード
今は手放してしまいましたが、初めて新車で買った車です。 私にオフロード走行の楽しさを教え ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ジムニーで登録していましたが、ジムニーシエラでも登録いたしました。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
子供の頃から憧れだったジムニーに乗ることができました。 普段の足としてもたまのクロカン走 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation