• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

JR土合駅

地下のプラットホームの思い出
2005年09月06日
土合駅というとある一時期、谷川周辺の登山を目指す人達にとっては必ず通る場所だったと記憶しています。以前ここから朝日岳という山に行くときに東京方面からこの駅の地下の薄暗いプラットホームに降り立った思い出が甦ります。ここから画像の駅舎まで338mの階段(462段)の登りと143mの連絡通路の歩きが待っています。ホームから改札までは約10分かかるそうです。現在は下りホームにとまる列車は1日5本だそうです。
車社会になってしまって電車で悠長に登山という人も今では滅多にいなくなりました。しかし土合駅は一部の熱狂的な列車マニアの中では必ず訪れなくてはならないスポットになっているそうです。

precision's best
Heritage Japan☆(どこまでも続くような深淵に驚きます)

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

どこまでもドライブすること。 ドライブしていてふと立ち寄りたくなるところは世界遺産、観光地、自然、寺社仏閣、遺跡、名所旧跡、城郭、駅、橋、温泉、建築、歴史、繁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation