• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

六道地蔵(元箱根石仏石塔群)

今は何気なく通過する結界
2006年07月29日
小田原から国道1号線で小涌谷を通過し山岳路を抜けると二子山の雄大な眺めを頂点として芦ノ湖へ下り始めます。その何気なく通過する道路沿いに元箱根石仏石塔群が訪れる人もまばらに存在しています。磨崖仏である六道地蔵を中心とする大規模な仏教遺跡であり鎌倉時代に成立した。かつてこの付近は湯坂道の最も険しい峠であり、厳しい気候と火山性の荒涼とした景観であったため地獄の地として地上と天上の結界だったようです。
今ここにある鎌倉期製作の六道地蔵は、そんな過去の信仰の歴史をひっそりと伝えています。

precision's best☆☆
箱根間近の神秘的なスポット

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

どこまでもドライブすること。 ドライブしていてふと立ち寄りたくなるところは世界遺産、観光地、自然、寺社仏閣、遺跡、名所旧跡、城郭、駅、橋、温泉、建築、歴史、繁...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation