• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月24日

地下鉄(メトロ)に乗って

地下鉄(メトロ)に乗って さて、21日の映画ハシゴ観ですが、1本目は舞台挨拶があったので、「シネマヴィレッジ8」「銀河鉄道の夜」を観る。

観たい映画が全部ここでやってたらここで観て帰ったんですが、やってないので、青森市内の「青森コロナワールド」にある「シネマワールド」へ車で移動。ここに来たのは「ニュー・ワールド」の試写会以来かな。自宅から行くとちょっと遠いからね~。しかしワールドばっかりか(^_^;)。

そこで1本目に観たのは「地下鉄に乗って」。これで「メトロに乗って」と読みます。「銀河鉄道の夜」「津軽鉄道」が協力してましたが、こちらは「東京メトロ」が協力ですね。「交渉人 真下正義」も地下鉄が出てきたけど、あれは架空の会社だったな。地下鉄は東京にいたときは当然結構乗ってましたが、青森にあるはずもなく。予告編を観て、「ALWAYS 三丁目の夕日」っぽいな~、と思いましたが、面白そうだったので、観ることに。こっちも堤真一出てるし(^_^;)。

話としては、衣料品店の営業をしているサラリーマン。ある日、いつもと同じように地下鉄を降りて階段を上がると、そこは東京オリンピックで盛り上がっている昭和39年の東京だった・・・、という感じ。

感想としては、結構面白かったと思います。「銀河鉄道の夜」でウトウトきてしまったので、寝ちゃうんじゃないかと心配でしたが、そういう事もなかったし。私が想像してたのとはちょっと違って、「時をかける少女」ならぬ時をかけるオッサン(^_^;)でしたが。話的には、そう来るか~って感じで、結構ビックリした。イマイチタイムスリップのきっかけ(どうしたらタイムスリップするのか)がよく分かんなかったけど、時をかける少女もゴロゴロ転がってタイムスリップしてたからな(^_^;)。ま、そこら辺はいいか。タイムスリップもので爆笑したい人は、こっちを観るがよろし(^_^)。

予告編だと感動する話っぽいけど、特に泣くことはなかったので、そういう感じではない。次どうなるか話を楽しむと言った感じでしょうか。泣きたい人にはお勧めしませんが、なんか一本観たいな~っていうのにはいいんじゃないでしょうか。

朝の連続BLOG小説 6月の徳島戦の模様。「ゆあてっくすたじあむ れぼりゅーしょんず その14」
ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/10/24 06:44:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

地下鉄(メトロ)に乗って・浅田次郎 From [ ペパーミントの魔術師 ] 2006年10月24日 18:03
徳間書店 初版1994年3月で、 翌年95年に第16回吉川英治文学新人賞。 えっと私が読んだのはコレより後に発売された、 「地下鉄に乗って」の特別版。 地下鉄(メトロ)に乗って―特別版浅田 次郎 ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ drei stern ] 2006年10月24日 23:46
本日の映画は「地下鉄(メトロ)に乗って」です。 邦画です。浅田次郎原作のタイムスリップする人間の家族ドラマ。主演は堤真一で、あとは大沢たかお、岡本綾、常盤貴子が出ています。 個人的評価(5天 ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ 5125年映画の旅 ] 2006年10月25日 07:09
小さな会社で営業を営む長谷部は、自分の事ばかり考え、家族を蔑ろにしてきた父親と絶縁状態だった。そんな父が病に倒れ、会いに行こうか迷っていた時、地下鉄の構内で死んだ兄によく似た人影を見つける。彼を ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ とんとん亭 ] 2006年10月25日 07:37
「地下鉄(メトロ)に乗って」 2006年 日 ★★★☆ 浅田次郎さんの原作。これは、結構前に読んだ筈ですが内容を全く 覚えていません。余り感動しなかったからかなぁ・・・?(・・? 神田のと ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆) ] 2006年10月25日 07:55
  あなたは父になる前の父親を 知っていますか? あなたが生まれる前の母親に 会いたいですか?       評価:★6点(満点10点) 2006年 121 ...
『地下鉄(メトロ)に乗って』 From [ 唐揚げ大好き! ] 2006年10月25日 08:36
    『地下鉄(メトロ)に乗って』   いつもの地下鉄を降りると、そこは昭和39年の東京だった――。   この映画を観た率直な感想は「大沢たかおの魅力にヤラれた!」ということ。 何という存在感!な ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ Movie Library ] 2006年10月25日 09:37
公開:2006年10月21日 監督:篠原哲雄 原作:浅田次郎 出演:堤真一,岡本綾,常盤貴子,大沢たかお,田中泯 衣料品会社の営業マンである長谷部真次は、毎日地下鉄に乗って移動していた。ある日父親 ...
地下鉄(メトロ)に乗って/堤真一、大沢 ... From [ カノンな日々 ] 2006年10月25日 10:12
地下鉄の出口をくぐれば、そこには昭和39年の街並みが・・・この設定からしてかなりそそられましたヨ。タイムスリップもの、浅田次郎の原作ということもあってかなり楽しみにしていた作品です。時間軸をずらすき ...
【地下鉄に乗って】 From [ 空の「一期一会」 ] 2006年10月25日 10:36
*ネタバレ・・・してます。* ★私は、とても好きです。原作にない、映画オリジナ
映画「地下鉄に乗って」岡本綾さんの舞台 ... From [ いもロックフェスティバル ] 2006年10月25日 12:08
映画『地下鉄(メトロ)に乗って』の試写会に行った。 この日は岡本綾さんの舞台挨
「地下鉄(メトロ)に乗って」みた。 From [ たいむのひとりごと ] 2006年10月25日 19:43
試写会。岡本綾さんの舞台挨拶付き。『それではキーパーソンの軽部みち子役を演じられました、岡本綾さんです!盛大な拍手でお迎えください。』『・・・・皆さんこんばんは、キーパーソン、軽部みち子役の岡本綾 ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ 悠雅的生活 ] 2006年10月25日 21:02
地下鉄はいい。思った場所に自在に行ける。
浅田次郎著「地下鉄(メトロ)に乗って」 From [ 気ままな中年ライダー Weekend日記 ] 2006年10月25日 21:29
 涙なしには読めない感動の物語「映画化決定」という帯についひかれて買ってしまったのだ。確かにこのストーリーは映画化すると面白いと思う。  それにしても東京の地下鉄って戦前から走っていたとは知らなか ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ Simulacre de illust ... ] 2006年10月25日 22:12
映画化決まったし、時間ものだしっツー訳で浅田次郎を初読み。 さすがベストセラー作家。 最後まで飽きさせず一気に読ませるのはスゴイなぁ。 でも個人的には気に入ったかって言うと、ちょっと… 小説としては ...
「地下鉄(メトロ)に乗って」過去を知る ... From [ オールマイティにコメンテート ] 2006年10月25日 23:57
「地下鉄(メトロ)に乗って」は浅田次郎原作の「地下鉄に乗って」を映画化した作品で、地下鉄から降りたら突然タイムスリップして自分の両親の生き様に知るストーリーである。作品的にはSFファンタジー的である ...
「地下鉄に乗って」はいい話でした・・・ ... From [ Thanksgiving Day ] 2006年10月26日 03:07
中野サンプラザで行われた、映画「地下鉄(メトロ)に乗って」の試写会に行ってきました!! 「鉄道員(ぽっぽや)」などでお馴染みの、浅田次郎さんの小説を映画化した作品です。 こんなお話です・・・ ↓ ...
映画の記録(194) 地下鉄(メトロ) ... From [ ヒューマン=ブラック・ボックス ] 2006年10月26日 19:08
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画の記録(194) 地下鉄(メトロ)に乗って-邦画界はレトロブームだが..... 久しぶりに試写会というものに行って、今週末から公開さ ...
地下鉄(メトロ)に乗って 映画 From [ ケントのたそがれ劇場 ] 2006年10月26日 22:31
★★★☆  ご存知、浅田次郎の同名小説を、映画化した作品である。原作ものを映画化すると、原作を読んだ人達は、どうしてもつっこみを入れたくなるようだ。しかし商業ベースの映画には、いろいろと制約があり、 ...
【劇場鑑賞115】地下鉄(メトロ)に乗 ... From [ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス ... ] 2006年10月26日 23:04
あなたは、父になる前の父親を知ってますか? あなたが生まれる前の母親に会いたいですか? いつもの地下鉄を降りると、そこは昭和39年の東京だった───。
『地下鉄に乗って』鑑賞! From [ ☆★☆風景写真blog☆★☆heali ... ] 2006年10月26日 23:28
『地下鉄に乗って』鑑賞レビュー! 121分間のタイムスリップファンタジー いつもの地下鉄を降りると、そこは 昭和39年の東京だった....。 時代を超えてメトロが繋ぐ 激しくも切ない ...
『 地下鉄に乗って(メトロに乗って) 』 From [ やっぱり邦画好き… ] 2006年10月27日 03:59
映画 『  地下鉄に乗って(メトロに乗って) 』   [試写会鑑賞] 2006年:日本 【2006年10月21日公開】[ 上映劇場  ] 監督:篠原哲雄 原作:浅田次郎 【キャスト】 堤真一 ...
映画「地下鉄に乗って」鑑賞券当選 From [ DC2 ] 2006年10月28日 08:40
無料で映画やドラマが見られるGyaoとケーズデンキの共同企画で行っている、「秋の号泣チケットプレゼントキャンペーン」に当選しました。 映画「地下鉄(メトロ)に乗って」の鑑賞券が届きました。 「地下鉄 ...
映画「地下鉄(メトロ)に乗って」を観て From [ RUN & GUTS ] 2006年10月28日 22:34
【10月21日(土)曇り】 早速、本日公開の「地下鉄(メトロ)に乗って」を 朝1
地下鉄(メトロ)に乗って From [ ★試写会中毒★ ] 2006年10月28日 23:39
満 足 度 :★★★★     (★×10=満点)  監  督 :篠原哲雄 キャスト :堤真一        岡本綾              常盤貴子        大沢たかお 、他 ...
『地下鉄(メトロ)に乗って』を観たよ。 From [ 【待宵夜話】 徒然夢想 ] 2006年10月29日 21:29
シェアブログ1565に投稿 ※↑は〔ブログルポ〕へ投稿するために必要な表記です。  大好きな女優・常盤貴子さんの、ヴァラエティに富んだ「昭和コスプレ」を見られたのは嬉しかったな。綺麗だった?。 ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ RAKUGAKI ] 2006年10月29日 21:49
人の心を惹き付けて止まない。一人一人の個性が混ざり合って、一つの色を成して、クラ
【劇場映画】 地下鉄(メトロ)に乗って From [ ナマケモノの穴 ] 2006年10月30日 21:19
≪ストーリー≫ 絶縁状態の父親が倒れたという知らせを受けた日、小さな衣料品会社の営業マン・長谷部真次は、いつものようにスーツケースを転がしながら地下鉄で移動していた。そこに突然、亡き兄が姿を現す。兄 ...
地下鉄に乗って From [ とりあえず、コメントです ] 2006年10月31日 23:40
日々静かに淡々と走っている地下鉄が とっても不思議な乗り物に感じるようなストーリーでした。 小沼真次(堤真一)は会社から帰宅するため、半蔵門線永田町駅のホームで電車を待っていた。 そこで偶然、 ...
地下鉄に乗って。 From [ From Makuhari~幕張の風 ] 2006年11月1日 06:16
浅田次郎さんの作品を読むのは、実はこれが初めてでした。 きっかけは、GyaO!に流れる広告。バックに流れるSalyu(サリュー、と読むのでしょうか?)さんの「プラットフォーム」という主題歌が耳に残っ ...
「地下鉄に乗って」 From [ 明日は明日の風が吹く ] 2006年11月2日 18:51
ある日いつもの地下鉄に乗って外に出ると、そこは自分が少年だった頃の過ごした場所に出る。 その日から、過去と今を行き来する。
映画「地下鉄に乗って」鑑賞券当選 From [ DC2 ] 2006年11月2日 23:43
無料で映画やドラマが見られるGyaOとケーズデンキの共同企画で行っている、「秋の号泣チケットプレゼントキャンペーン」に当選しました。 映画「地下鉄(メトロ)に乗って」の鑑賞券が届きました。 「地下鉄 ...
From [ 週末映画! ] 2006年11月3日 08:59
期待値:74%  浅田次郎の同名の小説の映画化。 タイムスリップ・ファンタジーなので、現在-過去を往
「地下鉄(メトロ)に乗って」戻りたい‘ ... From [ soramove ] 2006年11月3日 19:35
「地下鉄(メトロ)に乗って」★★★☆ 堤真一、岡本綾、常盤貴子、大沢たかお 主演 篠原哲雄 監督、2006年 地下鉄のホームで 自分の子供時代を知る人に 偶然出会う。 こんなにも人の多い街だから ...
地下鉄に乗って/試写会 From [ 如意宝珠 ] 2006年11月6日 06:58
地下鉄(メトロ)に乗って?http://www.metro-movie.jp/ 監督: 篠原哲雄 原作: 浅田次郎 音楽: 小林武史 出演: 堤真一 岡本綾 ...
【地下鉄に乗って】 From [ じゅずじの旦那 ] 2006年11月6日 09:07
芸術の秋!? 最近、映画好いてます。 昨日から始まった「メトロに乗って」、さっそく行ってきました(^O^) →本を再読してからと思ったのですが… メトロ(地下鉄)出口から出た瞬間、そこは…レトロ。 ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ 映画と本と音楽にあふれた英語塾 ] 2006年11月6日 12:30
地下鉄(メトロ)に乗って (出演 堤真一) 2006年10月21日 劇場初公開 公式サイト: http://www.metro-movie.jp/ ユナイテッド・シネマとしまえんスクリーン7 D ...
地下鉄をつくっちゃえ From [ (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取 ... ] 2006年11月6日 18:58
地下鉄に乗って 鑑賞 60点(100点満点中) 浅田次郎の同名小説を映画化。 昭和39年の少年時代に兄を失い、その原因を家族に横暴な父にあると考え、父を憎んで生きてきた主人公・真次(堤真一)が、 ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ 映画雑記・COLOR of CINEMA ] 2006年11月6日 22:24
「地下鉄に乗って」と聞くと吉田拓郎さんが楽曲を提供して猫がうたった名曲(正確には「地下鉄にのって」※THE BEST収録)をイメージしてしまいますが、こちらは浅田次郎原作の「地下鉄(メトロ)に乗って」
「地下鉄(メトロ)に乗って」 From [ てんびんthe LIFE ] 2006年11月7日 00:20
「地下鉄(メトロ)に乗って」丸の内ピカデリー2で鑑賞 地下鉄で通勤はしていませんが、いつも使っている丸の内線、半蔵門線、銀座線が使われているのでうれしい感じ。「交渉人」で使われていた地下鉄の駅は駅 ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ 空想俳人日記 ] 2006年11月7日 12:25
メトロな揺れ レトロなルーツに 心揺れ   昭和39年へタイムスリゥプ。ふうむ、東京オリンピックの年。ところが、終戦直後や戦争中も出てくる。おんや、地下鉄って、そんな昔からあるの? 自分の知識の ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ コンパス・ローズ  ] 2006年11月7日 22:50
いつもの地下鉄を降りると、 そこは昭和39年の東京だった―。 友人から映画の試写会のお誘いを受けた。 昨日、仕事を終えるや、いそいそと会場へ急いだ。 いつもの地下鉄に乗って。 観 ...
真・映画日記『地下鉄に乗って』 From [ CHEAP THRILL ] 2006年11月11日 14:15
10月25日(水) コートを着用。寒いからね。 昼間は少し暖かい。 仕事はそこそこに。 午後6時に終業。 虎ノ門にある「チケットフナキ」で映画のチケットを7枚買う。 『地下鉄に乗って』 『上海の ...
『地下鉄(メトロ)に乗って』・試写会 From [ しましまシネマライフ! ] 2006年11月12日 12:22
今日は某映画関連サイトで当選した鉄道映画祭2006の 上映作品『地下鉄(メトロ)に乗って』を観てき
地下鉄<メトロ>に乗って From [ シネクリシェ ] 2006年11月13日 05:46
 昔からよくある、自分や自分の肉親の過去に戻る話の一つですが(とはいっても、大傑作『バタフライ・エフェクト』の強い影響を感じさせます)、大き
メトロに乗ってワープ(^_^) From [ ポノちゃんのブログ ] 2006年11月21日 12:35
前から見ようと思い続けてやっと鑑賞(^_^) 前評判はあまりよくなかったけど出演
地下鉄(メトロ)に乗って <ネタバレあ ... From [ HAPPYMANIA ] 2006年11月22日 05:57
この映画のようにタイムスリップ出来るとすれば ワタクシは自分が生まれた日の両親の様子が見たい。長女なので 喜んだには違いないが はたしてどの程度偶然だか仕組まれたことなのか 兄ちゃんの命日に事が始ま ...
[ 地下鉄(メトロ)に乗って ]メトロ ... From [ アロハ坊主の日がな一日 ] 2006年11月22日 22:05
[ 地下鉄(メトロ)に乗って ]@歌舞伎町で鑑賞 浅田次郎の同名小説の映画化。 篠原哲雄は、間違いなく職人気質な監督だ。切ない映画 を撮らせたら、日本でも5本の指に入るかもしれない。 それなのに僕 ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ BLACK&WHITE ] 2006年11月23日 17:09
原作:浅田次郎 監督:篠原哲雄 出演:堤真一、岡本綾、常盤貴子、大沢たかお 地下鉄の駅の階段を上って地上に出たらそこは昭和39年の東京だった。 完全なるタイムスリップもの。 時代は39年だけでなく ...
「地下鉄(メトロ)に乗って」を観る From [ 紫@試写会マニア ] 2006年12月20日 18:14
浅田次郎氏原作、タイムスリップ(!?)映画、「地下鉄(メトロ)に乗って」を招待券で観てきました。 主演の堤真一さん、大沢たかおさんは実はワタクシ好みの俳優さん。 演技も好きですが、単刀直入に‘顔’ ...
「地下鉄(メトロ)に乗って」 From [ Tokyo Sea Side ] 2006年12月23日 09:02
映画中に寝そうになったのはいつ以来でしょう。。タイトル通り、地下鉄(メトロ)に乗って過去に行く話かと思いきや、それは最初だけで、その後はもうめちゃくちゃでした。地下鉄とか関係なしに過去に飛んでってま ...
オンナは残酷だ?~「地下鉄(メトロ)に ... From [ ペパーミントの魔術師 ] 2007年3月23日 17:48
まずは原作レビューのリンクをしてから 本題にはいりましょか? →「地下鉄(メトロ)に乗って」 地下鉄(メトロ)に乗って THXスタンダード・エディション堤真一 浅田次郎 篠原哲雄 ジェネオン エン ...
『地下鉄(メトロ)に乗って』 From [ はなことば ] 2007年4月15日 21:34
2006年の作品。基本的に私の感想はがんがんネタバレしまくりますのでご了承ください。 もう…涙が止まらなかった。 人間の哀しさ、ていうの? これねえ、予告見たときから、どうも私の好みの映画って ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ 本を読もう ] 2007年5月2日 08:06
 映画を見た事で本書を手に取った。  地下鉄(メトロ)を レトロに使った点が まず 手柄である。僕自身が 銀座線の古い車体にノスタルジーがあるだけに 読んでいて 雰囲気を凄く感じた。タイムトラベ ...
DVD『地下鉄(メトロ)に乗って 』 From [ みかんのReading Diary♪ ] 2007年7月6日 16:55
地下鉄(メトロ)に乗って THXスタンダード・エディション (2006/日本)  衣料品の営業マンの長谷部は地下鉄の駅で父が倒れたという伝言を聞く。彼は地下道を歩きながら、暴君の父と口論して家を ...
地下鉄(メトロ)に乗って?(映画:20 ... From [ デコ親父はいつも減量中 ] 2007年7月12日 03:37
原作:浅田次郎 監督:篠原哲雄 出演:堤真一、岡本綾、常盤貴子、大沢たかお 評価:70点 公式サイト (ネタバレあります) この本の原作を読んだのは1996年か1997年。 今より10年以 ...
#716 地下鉄(メトロ)に乗って From [ 風に吹かれて-Blowin' in t ... ] 2007年7月18日 12:05
原作者:浅田次郎 監督:篠原哲雄 出演者:堤真一 、岡本綾 、常盤貴子 、大沢たかお 、田中泯 、笹野高史 、北条隆博 、吉行和子 2006年日本 衣料品会社の営業をしている真次のもとへ父が ...
『地下鉄(メトロ)に乗って』 因果応報 ... From [ *モナミ* ] 2007年12月2日 20:16
懐古ブームに乗っての映画…なんだろうけど。 タイムスリップしちゃうのは、何のため? 兄ちゃんは救えなかったし。 そもそも救えたとしても、そしたら自分の人生も、 変わっちゃうってことだし。 しか ...
地下鉄に乗って From [ playt* cinema* art*  ] 2008年6月12日 19:12
地下鉄に乗って監督篠原哲雄出演堤真一、岡本綾、常盤貴子、大沢たかおstory父との確執がある1人の男が、ある日いつもの地下鉄の駅を降りて階段を昇ると、オリンピックに沸く昭和39年の東京にタイムスリッ ...
地下鉄(メトロ)に乗って&女弁護士&銀魂 From [ 別館ヒガシ日記 ] 2008年6月21日 10:17
地下鉄(メトロ)に乗っては今月上旬の地上波の日曜洋画でして 昨日の午後から鑑賞したけど全体的に良かったが最後がダメだ 内容は父と大きな溝ある主人公がタイムスリップして父の事を知って 父の事を理解し ...
地下鉄(メトロ)に乗って From [ ☆彡映画鑑賞日記☆彡 ] 2008年10月24日 20:45
 『いつもの地下鉄を降りると、そこは昭和39年の東京だった―。 あなたは、父になる前の父親を知っていますか? あなたが生まれる前の母親に会いたいですか?』  コチラの「地下鉄(メトロ)に乗って」は ...
ブログ人気記事

【乗り鉄 グルメ】 グルメを堪能、 ...
{ひろ}さん

今日は満月っす😅
S4アンクルさん

トノカバーボードの交換
パパンダさん

公園に黄色い絨毯が敷かれました😌
伯父貴さん

みんカラ:モニターキャンペーン【イ ...
tatuchi(タッチです)さん

初孫に会いに行く旅【ホンダショール ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2006年10月24日 8:09
おーはー

かんぱねるらー!!
コメントへの返答
2006年10月24日 18:44
こんばんは~、上の3行しか読んでないコメント、ありがとうございます(^_^;)。

カムパネルラは地下鉄には乗りませんし(^_^;)。
2006年10月24日 10:05
お久しぶりです(* ' ▽ ' *)ノ
(・∀・)オォ―ッ!面白かったですか♪
予告編を観た時から、この映画全体の色調とか雰囲気がいいなぁ・・・と気になっていたので、今度の休みの日に観に行こうと思ってます。
コメントへの返答
2006年10月24日 18:47
お久しぶりです!なんか他の人の感想を見ると、イマイチっていう人も多いみたいですが、私は楽しめましたよ~。
2006年10月24日 11:00
なるほど!時をかけるおっさん!いい表現だ(笑)
彼女は、何故自分を抹消してしまったのかな?
愛する人が、兄弟だからかな・・?
それとも永遠に繰り返される、結ばれない愛と知ったから?
何故だと思いますか?
コメントへの返答
2006年10月24日 18:54
ネタバレな返答をするので映画観てない人は飛ばして下さいね。

あんまりかわいくないですよね、少女と違って(^_^;)。

まあ、分かりづらかったですが、両方の事実を知ってしまったからではないかと。そしてここで終わりにしようって思ったんでしょうか。

2006年10月24日 23:52
どうせタイムスリップするならなんで歴史にもっと干渉しようとしなかったの?っと思ってました。
父親とも見てるだけでなくて、仲直りして欲しかったです。
しかしまあ、あのラブシーンはねぇ・・・
コメントへの返答
2006年10月25日 0:17
まあ、それもありますが、まず、地下鉄に乗ってタイムスリップしてるのか、出口に出たらタイムスリップしてるのかがよく分からなかったな~。そこら辺はあんまり重要視してないのかも。

私も突然ラブシーンが出てきてビックリしました(^_^;)。そういう映画だとは全く思ってなかったもので。
2006年10月26日 0:41
( ´△`) アァ- 泣けないんですかぁ。

小林武史、Salyuファンとしては気になってましたけど。
コメントへの返答
2006年10月26日 6:43
そうですね。特に涙がこぼれそうな感じもなかったので。

まあ、楽しめる作品だとは思いますけれども。

プロフィール

「借りぐらしのアリエッティ http://minkara.carview.co.jp/userid/122479/blog/19240821/
何シテル?   08/12 10:09
不真面目な社会人でーす。みんカラメンバーじゃなくて、なんか意見のある方は掲示板へどうぞ。友達でない方も気軽にコメントを。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

LOVE Cinemas 調布 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2009/01/23 05:19:55
 
オホーツクの花や風 
カテゴリ:お気に入りなBLOG
2007/02/17 22:10:09
 
Good job M 
カテゴリ:映画好きな方のBLOG
2006/11/05 15:04:26
 

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
15年式ユーロRです。意味も無くやたら赤いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation