• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月15日

九州と北海道から高速道路無料化

皆さん御存知かと思いますが
我が九州地区と北海道から試験的に高速道路無料化がスタートされようとしています。

休日もバイタリティも有った若い頃なら手放しで喜んでいただろうが、今では
「両刃の剣」

* メリット
無論コスト安。鹿児島往復など安易に行えます。
お蔭でオフ会への参加や試合観戦遠征(熊本・博多・大分への)がガス代のみ!
し易くなりますネ!

* デメリット
渋滞の発生
(でも東京・大阪など都心部に較べれば人口は比較しようも無い位ド田舎ですから)
バイクだと渋滞は余り関係ないんですけど…

交通事故の発生
これが一番恐い!
田舎モンは一般国道でもトロい。追い越し車線を空けない。ウィンカーが遅い!
特に我が佐賀県には「鳥栖ジャンクション」なるものがございます。
慣れない奴等はココで戸惑い、事故を誘発しやすいんですヨ。大迷惑!

CO2排出の増加

既存の交通機関への影響 等など…

(あと「料金所の雇用減少」問題は、多忙となるであろう「SA販売所へ配置代え」にて代替出来ませんかねぇ?)

で、先ずはバイクと軽自動車からはじめてみてはいかがでしょうか?
(もしくは「ハイブリッド等のエコカー」等を対象としてみては?)
ETCには車両を識別出来る訳で「バイク・軽自動車・エコカー」等、車両区分は簡単に可能なのでは?

バイクなら全国一斉に無料化してもかまわないのでは?
元々道路を傷めないし、CO2排出も自動車に較べれば微々たる物。
車両数比率だって圧倒的少数でしょう。

て言うか
昔、バイクの高速料金が普通車と一緒だった時代が有りました!
高すぎたんですけど~~~!!
もっとライダーに還元汁!
ブログ一覧 | その他・雑談 | 旅行/地域
Posted at 2009/09/15 18:02:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

遠路わざわざ
giantc2さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2009年9月15日 18:28
こんにちは〜。
高速道路無料化は何かと問題が山積みですね。
定額制とかどうでしょうね?毎月5000円で乗り放題とか。

次回の基山会は参加出来そうです!お会いした際にはよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2009年9月15日 18:46
こんにちは!お疲れ様です!
コメ有難うございます。

定額制って良いですね(^^)
ETCで定期券みたいに代用出来るでしょうからね。

>次回の基山会は参加出来そうです!
おお!是非御会いしましょう!
金曜は晴れれば良いですね!
VOLVOでお越しですか?それともR171?

R171でしたら「人狼」さんをはじめ「いつのまにかドイツ車」さん等、SLK軍団が集いそうですヨ!
2009年9月16日 1:11
事故は絶対増えますよね。
1000円乗り放題の今でも
結構危なっかしいサンデードライバーが
いますもん。
後は逆走事故多発?
コメントへの返答
2009年9月16日 14:07
こんにちは!お疲れ様です!
コメ有難うございます。

本当にサンデードライバーと云うか何と云うか…

高速道路走法再教育が必要なのでは?

「佐賀」ナンバーの「紅葉マーク」には気をつけて!!
2009年9月16日 10:36
高速道路が無料になると・・・

メリットはおっしゃるとおり!
ただそれだけでしょうね。
経済効果があるとは思えません。

デメリットは
事故、渋滞は増えるでしょう。
高速道路マナーが指導されていません。

ICがない街はスルーされて廃れていくでしょう。

道路拡張・メンテナンス費用の財源は、
別な形で税金として徴収されるでしょう。

デメリットの多さに比べて、
なんとメリットが少ない施策でしょうねぇ。
コメントへの返答
2009年9月16日 14:10
こんにちは!お疲れ様です!
コメ有難うございます。

おお!これで「R171軍団最強(最凶?笑)スリーカード!」

あらためてデメリットの多さに気付き、度の様に今後対処されるのでしょうかネェ~。
2009年9月18日 9:34
本日はSLKでの参加です!
ぜひ横並びで停めて、出来れば4ショットで写真を撮りたいですね!
コメントへの返答
2009年9月18日 15:42
お疲れ様です!御返答有難うございます。

と云いつつ当方急遽「家族サービス」が入ってしまいました(涙)
少し遅刻するかもしれませんが何とか駆けつけます!

宜しく御願い致しま~~す。
2009年9月24日 20:06
「足あと」から辿り着きました。SLK、良いクルマです。特に350は小型2シーター・オープンではベストでしょう。

アメリカ、ドイツ、イギリスのクルマ先進国は全て高速道路は無料ですからね。僕はアメリカで生活したことがありますが、それは無料が最高です。日本の高速道路は今のままで無料なら渋滞が増えるでしょうが、料金所での停止や減速は無くなりますから。それに上の3カ国の出入り口の間隔は平均3km。日本のそれは15km。アメリカでも僕の通勤は一般道から高速に乗って、途中で降りてから一般道を走り、また別の高速に乗る、といったような使い方でした。またアメリカの拘束にはサービスエリアはありません。給油や食事したくなったら一旦下ります。出入り口付近には必ずガソリンスタンドやレストランがあります。そして用が済んだらまた高速に入るわけです。今のままでは出入り口には料金所を作らないといけないから、数が増やせないのだそうです。ただの出入り口なら安上がりらしいし、実際に数を増やすらしいですよ。民主党は説明が下手。
コメントへの返答
2009年9月24日 23:57
コメント有難うございます。
SLKの「酸いも甘いも」御承知されてらっしゃる素晴らしい車歴ですね。PORSCHE 997素敵です。

確かに先進国では高速道路(High-Way)は「Free-Way」、基本「無料」が前提ですよね。
日本の高速道路も何十年のスパンで元がとれたら無料開放と云う名目で建設されてたはずです。
(近くに最近やっと無料化された「筑紫野バイパス(旧・筑紫野有料道路)」と云うものがありまして、確か公約では数十年前に既に無料化されてなくてはならなかったのに数十年遅れました。)

問題は高速運転に慣れていないサンデードライバーの増加による事故の誘発と渋滞緩和を如何に考するか。

今回のシルバー・ウィーク中の数十キロに渡る大渋滞は異常としか言いようがないです。

先進国のような高速道路の運営に成れれば良いのでしょうけど・・・。
何年かかるのやら・・・。

プロフィール

「@銀 -GIN- さん、もう削除されてるみたいですヨー😆今度デートに誘ってください❤️」
何シテル?   03/30 22:29
*「味覚オンチ」(--; * バイクが大好き。DUCATI最高!鈴菌患者?? * 幼少の頃「サーキットの狼」で育った「スーパーカー大好き世代」 * ハンドルは「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドアップディスプレイについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 04:20:14
基本姿勢完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 01:37:21
モノタロウ実験器具洗浄ブラシの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 08:28:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aコベンツ (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
Cクラスセダン(W204)から買替えました。
ドゥカティ パニガーレV2 還暦㊗️赤いチャンチャンコ代わりのPanigale (ドゥカティ パニガーレV2)
コレで3代目のドゥカティ。 もうドップりとドカ沼から抜け出せない(笑) モンスター900 ...
ハーレーダビッドソン FXFBS ファットボブ 初ハーレー⭐︎FXFB (ハーレーダビッドソン FXFBS ファットボブ)
一目惚れ🤩好きなデザインのバイクがこのバイクだっただけでハーレーを良く判りもしないで衝 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) KATANA (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
ケルンの衝撃‼️ 当時高校生だった脳裏に焼き付いた憧れのデザイン。 10年落ちを7万で購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation