• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢街道のブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

現状報告②---3/12

現状報告②---3/12 皆様、多くのコメント・足跡ありがとうございます。

またの、Upお許しを。(今回は、書ける範囲で書き残そうと思ってます。)



3/12(土)
時折来る、余震にたびたび起こされては、ウトウトと眠りに付きながら朝を迎え『会社どうかな?』なんて思いながらテレビを見ていると、朝一から消防の分団長から都合の付く団員で『地域の被害状況を確認してほしい』との連絡…。
団員に連絡を始めると最初の一件はすんなり繋がった携帯も、2件目・3件目と時間が過ぎるごとにつながりにくくなりはじめた。(朝になり、回線が混み始めたんですね。)

朝食後、オイラは屯所へと。
その頃(朝の8時)、妻はガソリン確保のため軽トラックでスタンドへ。
3店舗ははしごしてなんとか給油出来たとのこと。
でもすでに、スタンドには行列。
そして20リッターまでの制限が…。(確保出来ただけでも幸せです。)

さて、オイラは協力してくれた消防団員と地域を二手に分かれて被害調査へ。
消防車は、1台しかないのでマイカーで。(貴重なガソリンが…)
たった60軒ぐらいですが、田舎のわが地域は隣近所でさえ50m~100mぐらい離れてるのは普通だし中山間地域のため廻り終わる頃は、普段から運動不足のσ( ̄。 ̄) オイラは足がパンパンです。

でも、多少建物に被害や地面に地割れが有る事はあるが、地域内に人的被害が無くて良かったです。

被害調査を終えて、屯所でカップラーメンたべながらテレビの被害状況を見ていると
地元の被害の少なさにあらためて団員と共に良かった思うとともに、被災地の被害の凄さに言葉も有りませんでした。



次に消防団活動から家に戻って朝、確認に行けなかった職場に向かう事にしました。
職場に向かう途中、職場の先輩の自宅を見ると屋根の上に人の姿が…。
先輩の、家の所で止まってみると先輩と奥さんが屋根の上で地震で壊れた瓦を取り除いているところでした。
先輩に話を聞くと朝は、職場が停電のままで地震で止まった機械をどうすることも出来なかったとのことでした。
先輩の家を後にして職場へ行くと丁度、停電のためどうする事も出来ないのとのことで帰宅する工場長達と会社の門でバッタリと有ったため会社内は確認はできませんでした。

話に寄るよ、見た目の被害はほとんど無いとの事でした。(一安心)

職場から帰る途中、別な先輩の家も屋根にブルーシートが張ってありました。
瓦屋根が、壊れた模様ですね。


家に帰った後は、昨日に引き続き余震が続いているため、家具の転倒などの可能性が少ない、離れの部屋で家族で過ごしました。

なぜか、夜になると余震が多くなるのは気のせいか…。

こんな感じで、3/12の夜もふけて行ったのでした。(つづく…。     かな。???)


画像は、今朝(3/16)の我が家の廻り。(田舎だな、家一軒写ってません。)
エルも、地震で万が一建物の下敷きになると困るので安全な位置に野ざらしです。

天気予報どうりですが、雪でした。
どうりで、寒い訳ですね。

被災地の皆さんは、もっと深刻ですね。
せめて、天気だけでも良くなってほしいですね。
Posted at 2011/03/16 21:21:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

現状報告①---3/11

東北地方太平洋沖地震で被災された方には、お見舞い申し上げると共に、

お亡くなりになられた方々のお悔やみを申し上げます。

また、行方不明の方々の無事をお祈り申し上げます。

そして、大変厳しい状況かと思いますが、被災地の1日も早い復旧が進む事をお祈り申し上げます。



今頃ですが、11日の地震発生から5日目を、無事迎える事が出来おちついて(会社が、震災に寄る操業停止で、自宅待機中の為)きたので、現状報告をします。




3/11(金) 
朝~普通に、職場にてお仕事。
14:46 携帯に、緊急地震速報受信後、大きな揺れと共に長い時間にわたり地震が来る。
当初は、ちょっと大きな地震だなと思ったぐらいでしたがあまりの揺れと長さに、机に下にもぐりこむ。
この時点で、多くの社員が工場外へ避難し始める。

流石に、自分を含め残っていた社員も屋外へ避難。

避難した、会社の駐車場で人員の無事を確認後、あまりの地震の規模に仕事を切り上げ自宅待機のため帰宅。(この時点で、携帯は全くつながらず…)

帰宅中なんとか、家族と連絡が取れ家族の無事を確認。(良かった。)

無事帰宅すると自宅は、見た目被害はなさそう。(たいした確認してませんが…)

でも、家族とエルが行方不明。???
なんとか、嫁と携帯つながり確認すると、とりあえずエルに避難して空になりかけていたエルに給油に行ったとの事でした。
いつものスタンドで、給油が出来ませんでしたが、2件目でなんとか給油出来たとのこと

私は、地元の消防団員と言う事もあり、家族・自宅の安全も確認が出来たのでとりあえず消防団の屯所へ行くと、すでに消防車は地元の被害確認に出動した後でした。
流石、わが部いい仕事ぶり。( ̄^ ̄ゞ
消防車の団員とも連絡が取れないので、私は自分の部落(行政区)の状況確認へ。

部落まわりをしたところ、多少の被害(多少の地割れ、土蔵の壁の崩落や家具の転倒など)がありましたが致命的な被害や人的被害がな無事が確認できました。(良かった。)
部落まわりが終わるタイミングで、団員の乗る消防車とも合流出来たのでその後、先行して地域の被害状況確認をした団員とその後集まってきた団員と共に対応可能な範囲で、地割れしたところへのシート張りや転倒した家具の戻しをしながら、地域の安否確認をしました。

地元、地域は多少の物的被害(建て物の破損など)が有ったものの、人的被害は、無い様でした。

消防団の活動を、終えて帰宅すると自宅は真っ暗でしたが、離れの部屋で家族が一部屋に集まってました。
理由を聞くと、余震が続いているため、家具の転倒などの可能性がある2階建の母屋よりも、平屋の離れの部屋の方が安全ではとの判断で、離れの部屋に居たそうです。


この時点まで、携帯を含む電話回線がつながらない事と、ボーリングでくみ上げている地下水が濁ってお風呂が入れない事以外は、停電もなくライフラインも問題無しです。


その後は、家族とたびたび来る余震に、怯えつつテレビに映し出される、まるで映画を見ているのではと思えるほどの想像を絶する映像に驚きながら、家族が無事でテレビを見ている事に感謝しながらで過ごしました。

この時点で、携帯がまだほとんど使えません。
またメールは、センター蓄積のまま引きだせず、みんカラを通じて知り合った皆さんからのメールやメッセージに気づいてませんでした。

大変心配を、おかけしました。

皆さん、ありがとうございました。

ちょっと、長くなってしまったのでひと区切りとします。(続き、かけるかな。???)








 
  
Posted at 2011/03/16 16:09:26 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 3日間 トータル 1500km 無事帰宅」
何シテル?   05/03 22:13
σ(o^_^o)夢街道 みんカラも、気が付けば18年目になります。 皆さんにお世話に成りながらひそかに続けています。 なかなか更新もせず、『いいね』の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
131415 1617 1819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

リアスピーカーの取付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 12:58:40
リアスピーカーの取付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 12:58:29
[スズキ ジムニー]PIONEER / carrozzeria TS-F1640Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 12:58:16

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W8型、車検前に縁逢って購入となりました。 本当は、JB74が欲しい所ですが他に ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
アルファード30後期ハイブリッド売却に伴い購入しました。 昨年末、ワゴンRも買ってしまっ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
売却した、アルファードHVの代わりに即納車可能というこ事で購入。 将来的には、娘が使って ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
妻名義の、通勤用でしたが、娘の免許取得により娘の通学用に。 その後、無事卒業してそのまま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation