• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーヤン@旭川のブログ一覧

2006年07月21日 イイね!

ホーン付けました

ホーン付けました昨日の日記通り無事作業を終えました。
若干残したものもありましたが
明日は仕事なので日曜日にでもやりましょう。

9時頃から始めました。

早速車を動かし純正ホーンを確認します。
縁石に乗り上げた左側から行うと決め
作業をし易くする為にフォグランプを外します。
とりあえず純正ホーンを外して端子を確認しました。
当初は圧着端子を付け替える予定でしたが
そのまま端子をつぶして平端子に加工して
社外ホーンの端子に挿す事にしました。

左側は純正のステーに取り付け部分を通し
ナットで取り付けることが出来ました。
音を確認して取り付け完了します。

次に右側に移ります。
フォグランプを外すとインタークーラーのパイプが見えました。
左側と違いかなりスペースが狭いです。
同じように取り付けようにも純正ステーに取り付け部分を
差し込めません。
ここでかなりの時間を浪費しました。
無い知恵で考えてると、ふとひらめきました。
付属のステーで純正ステー取付位置の逆側に付ければOKだ~!
手首が90°以上に曲がり、回し辛い中ナットで固定します。
なんとかフォグランプに干渉せず、ホーン2個を取り付けることが出来ました。

テストで音を鳴らそうとすると鳴りません・・・?
もしやっと思ってヒューズを確認すると、切れていました。
(;`∀´)
10Aで切れていたので、15Aを入れておきます。
再度ホーンを鳴らしてみると、「ファン」と綺麗な和音が出ました。
これで寂しい純正の音とはおさらばです。

次にフロントのツィーターの交換です。
純正のツィーターには頑丈なステーが付いていて
ナットで固定されるのですが
アルパインのツィーターを純正カバーの中に入れるには
両面テープで固定する方法しか有りませんでした。
ツィーターの配線に付属のコンデンサーを取り付けて
車両側のコネクタへ繋ぎます。
ウーファー配線の端子にツィーターの端子を一緒に差込み
音チェック・・・高音が綺麗に出ますね。
さすが社外品、純正よりも聞こえる音が多いですね。
音チェック後に内装を元に戻しツィーターカバーに
両面テープで取り付けました。
例え外れても動き回るスペースは無いので大丈夫でしょう。

その作業中に親父が会社から帰ってきて
「もう終わったの?札幌行けるか ( ̄ー ̄)」と言いました。
なぜ札幌かというと妹家族が先週から
札幌のマンションに引っ越していたのです。
まだリアのバッフルボードを取り付けていないのになぁと
思いながら13時過ぎに作業終了しました。
片付けをして家に入り遅めの昼食を食べます。
母親に聞くと「札幌いくの?」とビックリしていました。
「あのくそジジィ、行く気も無いのにあんな事言いやがって」
若干ムカッと来ましたが、リアのバッフルボードは
天気が悪くても作業が出来るので、明後日の仕事にしましょう。

あーあ、休みも終わっちゃうなぁ。
明日は病院の点検だ。
頑張りますか  (。・x・)ゝ
Posted at 2006/07/21 22:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

新古車ミラージュ1.3J・新古者レグナムST GDI 4WD 中古車ギャランVR-4・中古車ギャランVR-4と乗り換えて やっと新車でアウトランダーを買いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 20 21 22
2324 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

とりあえず成功? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 21:55:23

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
平成29年4月3日 納車 MOP  電動リアゲート  ラグジュアリーパッケージD    ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2021年11月から仲間入りしました 初年度登録 1998年5月です 2台のオートマVR ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
車検取ったばかりだけどアウトランダーと入れ替えします。 念願のデリカD5ローデスト買いま ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
最近仲間入りしました →2011/1/23 嫁の車となりました。 まだまだ元気に走って ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation