• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーヤン@旭川のブログ一覧

2006年06月26日 イイね!

ガソリン入れますた

最近は車をいじっていないので、更新してませんな~。
洗車をしようと思っているのですが
なかなかタイミングがあいませんね~、早く汚れを落とさないと。

今日はガソリンを入れてきました。
走行距離 204km
給油量  48.01リットル
燃費   4.24km/リットル
単価   @\136.8(ハイオク)
料金   \6568

ちょっと安くなりましたね。


先程、パソコンのドライブを交換しました。
今まではパソコン工房で買ったままで使用していましたが
DVD-RのDLを焼きたいと思ったので、取替えました。
これで画質のいいDVDが焼けますよ~。
(´∀`*)ウフフ
Posted at 2006/06/26 23:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月11日 イイね!

ラーメン食べよう

ラーメン食べよう親父が「ラーメンを食いたい。舞茸ラーメンがいい」と言い出し
晩御飯にラーメンを食べに行く事にしました。
舞茸ラーメンを食べられるのは、車で40分位の上川町のドライブイン。
真ん中の妹家族と下の妹家族も一緒にギャランとムーヴで出発。

家を出て数分して気付きました。

燃料が無い・・・・・
ギャランの燃料計の針がEの3目盛り上にいるのです。
「燃費走行して行けば・・・・・なんとか間に合うべ。」
そのまま旭川から上川まで走ります。
途中の当麻町の裏道でパトカーが測定していました。
みなさん、気を付けて。

無事にラーメン屋に到着。
久々に愛山渓の舞茸ラーメン(私はソバにしました)を食べられました。

その後、無事に家に到着後ガソリンスタンドへ。
最近看板の値段表示が上がったので、給油機の値段を見て見ると
ハイオク\137.8でした。(看板は\141)
53.2リットルも入り、\7300になりました。

Posted at 2006/06/12 23:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月11日 イイね!

DVDプレイヤーとmomoぺダル

DVDプレイヤーとmomoぺダル昨日の日曜日はギャランにDVDプレイヤーとペダルを付けました。

最近はプロモーションビデオのDVDが多いですね。
それを聞きながら・時々見ながらドライブなんて良いなぁと思って早数年。
会社の取引先で扱っていることが判明、即発注。
無事、助手席の下に鎮座して下ります。
甥っ子が乗る時は「となりのトトロ」を、
私だけの時は「倖田來未」を再生しています。

実はDVDの方が音が良かったりします。
何故かと言うと、オーディオに詳しい方なら分かると思いますが
サンプリング周波数がCDより高いためです。
CDの場合は44.1KHzですが、DVDの場合は48KHzなのです。
なので、周波数特性がCDでは20KHzまでなのに
DVDだと22KHzまで延び、高域の再生能力が高いのです。

DVDの音だと綺麗に高音が出ていますね。
聞いていて心地よいです。
今はツィーターのみ三菱純正なので、早く余しているアルパインにしなくては。


レグナムの時には付けていたペダル。
ギャランになってからは、付ける機会を逃していました。
私は土禁で乗るので金属のみのペダルは、冬の寒い時期に靴下が凍って着くので駄目なのです。
なかなかゴムや樹脂で覆われているものが少なく
さらに今回は青色にしたかったので、なかなか見つかりませんでした。
そんなある日、偶然にも札幌のお店で「momo」のペダルを見つけました。
取り付けは「ペダルに穴を開ける」と書いてあり
そんな事が出来るのだろうかと悩んで数日迷いましたが。購入を決定。
午前中にDVDプレーヤーを取り付けて、午後からペダル取り付け作業に移ります。

ペダルの板の裏には鉄骨があり、穴を開ける位置を慎重に決めました。
アクセルの2穴は順調に開きましたが、ブレーキの4穴は電池ドリルの元気が無くなりギブアップ。
仕方なく100Vのドリルを用意して作業再開。
やっと4穴開きましたが、1穴が上手く入りません。
スペースが狭く穴を開ける作業がなかなか困難だった為
半分やけくそでバカ穴を開けました。
すると、ぴったり納まり取り付け終了~。
終わったと安心すると、体が疲れてガクガクでした。

作業終了後にトトロのDVDを再生してみます。
若干画面が小さいですがOKでしょう。


そうそう、今日の現場からの帰り道に事故の瞬間を見ました。
旭川市内の12号線が右に曲がり4条通りに入る交差点で
赤信号で減速中に起こりました。

左の道からプレオが出てきて右車線に入るのかな~と思った矢先
私の前にいたプレリュードの左前で徐行して
プレリュードも減速しながら併走していると
いきなりプレオがプレリュードの前を塞ぐように右折をし出しました。
プレリュードはプレオの右横をグリグリ~とえぐりました。
プレオはおばさん、プレリュードは若い男性に見えましたが
「おばさんは怖いな~!」と思いました。
私も1年前におばさんアタックを受けまして
その時の恐怖がよみがえりました。

左側から出てくるオバさんには気をつけたいものです。
Posted at 2006/06/12 23:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月08日 イイね!

もう来たよー

取引先へ1日に発注したDVDプレイヤーでしたが
在庫が無く6月末の納品になると言うことでした。
早く来ると良いなぁとなんて思っていたら...
現場の点検を終わらせ会社へ戻って見ると
机の上にボンと置かれたDVDプレーヤーが。 (゚∀゚ )
随分早く来たなぁ~なんて思いながら手に取ります。

帰宅して早速開封~。
配線を何処にどうして接続するか、確認します。
ピンコードはナビに繋いであり
その反対側はTVチューナーのそばに投げてあります。
電源を配線したら、ピンコードを繋いで終了となる予定です。

今週末には倖田來未やBOAのPVを見ながら
通勤出来そうです。 (・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2006/06/08 22:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年06月04日 イイね!

(・∀・)キュンキュン

(・∀・)キュンキュンこれは叔父さんの車です。

TA22 通称ダルマセリカ。
前に乗っていたインプレッサWRX-RAを売って乗り換えた車です。

オーバーフェンダーの迫力がすごいですね。

以前、カーステレオを取り付ける約束をしていたので
遊びに来た今日、取り付ける事にしました。

ギャランに工具を積み込み叔父さんの家に行きました。

家に到着したけど、肝心の車と本人がいない。
とりあえず、叔母さんに挨拶をして聞いてみると
まだ帰って来ていないようでした。
しばらく車庫の中を覗いたり、Aクラスをジロジロ見ていると帰ってきた。

早速取り付け工事にかかる。
現状はラジオが付いていて、専用スピーカーで鳴っている。
それ以外の物は何も無い....こりゃ大変だぞ。
カセットとアンプとスピーカーを取り付ける事になった。
必要な配線は、常時プラス線とアクセサリー線
カセットからのアンプまでのスピーカー線とアクセサリー線です。
古い車なので簡単にアクセサリー線を探す事が出来ませんでした。
試しにラジオに刺さっている配線を抜き、テスターで調べると
アクセサリーで12Vの線でした。

バッテリーからの線もヒューズを介して車内に引き込みます。

一番大変だったのは、圧着端子を付ける事でした。
一つ一つペンチを使い圧着して端子を線の接続点に付けたのです。

予想はしていましたが、今日中には終わりませんでした。
家に遊びに来たのも15時頃でしたからね~。

残りの作業は、アンプをステーに取り付けて配線も接続し
電源を投入して動作確認です。
試しにデッキのみを電源投入試験をしたのですが
動作確認が出来ませんでした。

次回、無事に完成するでしょうか?
( ̄ー ̄)
Posted at 2006/06/04 23:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

新古車ミラージュ1.3J・新古者レグナムST GDI 4WD 中古車ギャランVR-4・中古車ギャランVR-4と乗り換えて やっと新車でアウトランダーを買いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

とりあえず成功? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 21:55:23

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
平成29年4月3日 納車 MOP  電動リアゲート  ラグジュアリーパッケージD    ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2021年11月から仲間入りしました 初年度登録 1998年5月です 2台のオートマVR ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
車検取ったばかりだけどアウトランダーと入れ替えします。 念願のデリカD5ローデスト買いま ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
最近仲間入りしました →2011/1/23 嫁の車となりました。 まだまだ元気に走って ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation