• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーヤン@旭川のブログ一覧

2006年09月26日 イイね!

まぁ、納車祝かな

今日は、プレサージュにある物を買ってやりました。

まず、一つはワイパー。
運転席側のワイパーは65センチと長いので
高速走行時にワイパーを使用すると
浮いてしまって拭かないのでは無いかと思いました。

そして二つ目はホーン。
昨日のドライブの時に父親がクラクションを鳴らしたのですが
なかなか寂しい音色。もしかしてホーンは1個?
というような印象でした。

ワイパーは、撥水効果も持ち合わせているPIAAの
フィン付ワイパーを運転席側用と通常撥水ワイパーを助手席側用で買いました。
ホーンはミツバの安いものがあったのでそれを選択。

後はプレクサスのスプレーと6000KのHIDバーナーを買ってあげたいですね。
Posted at 2006/09/26 22:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月25日 イイね!

ネヘンに兄で 祝!

ネヘンに兄で 祝!今晩、無事納車が終わりました。

私も一緒に見ていた訳ではありませんが
チャレンジャーとプレサージュが交代をして
車庫にはプレサージュ
チャレンジャーは第2の人生を歩むべく
日産ディーラーへ引き取られました。

チャレンジャー、今までありがとう。
これからも元気でなー(´ー`)/~~

会社から帰ってくると
家の脇にシルバーのプレサージュが Σ( ̄ー ̄ )
本当に買ったんだなぁと実感が湧きました。
父親がコンポをいじっていたので
車内を見回しました。

その後夕食を食べおわり、ガソリンを入れに行く事に。
満タン55リットル入りましたー。
後ろの席でくつろいでいると
父親が隣の席に乗ってきます・・・・誰が運転するの?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

国道に出て家路に着こうと曲がると
「どこ行くのよ? 層雲峡行くんだよ」・・・・え?
早く言えよ~、じゃ急遽層雲峡へ出発~!
ということで、納車後の初ドライブです。

運転して気付いた事。
17インチを履いているのに、振動が少ない。
細かい振動は、角が取れていて不快には感じない。
エンジンは3000回転から一段とトルクが出てくる。
そんなに回さなくても出だしは良い。
ミッションもシフトショックが無くスムーズ。
100キロ走行時の安定性はピカイチ (☆∀☆)
小回りも効いて運転しやすい。

ギャランより良いなぁ~。
長距離快適ツアラーの誕生です。
Posted at 2006/09/25 22:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月23日 イイね!

じゃーん!

じゃーん!(σ ̄ー ̄)σニヤリゲッツ
詳細は愛車紹介のフォトギャラリーへドゾ。
Posted at 2006/09/23 22:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月22日 イイね!

来たみたい

我が家のプレサージュが21日に到着予定のはずですが
本当に着ているのでしょうか?

仕事で点検先に行く時に、日産ディーラーの前を通るのです。
なんとか確認できないものかと走る車の中から工場の中を覗くのですが
なかなか見つけることが出来ませんでした。

すると、パソコンにプレサージュに付ける
イクリプスのETCを購入した会社からメールが。
「セットアップが出来たから本体を送ってやるよ」とのこと。
ということは・・・車検証が出来たという事だ。

車検証が出来次第、ディーラーから直接車検証をFAXして
もらえるようにしてあるので
セットアップが出来たという事は、無事陸送が完了して
車検証が出来たということですね。

ETCは明日到着予定。
もし家に届くのであれば、ディーラーへ持って行かなければいけません。
もしかしたら、ぴかぴかのプレサージュと対面できそうです。
(^^)
Posted at 2006/09/22 22:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月17日 イイね!

ETC 取り付け

ETC 取り付け今朝は昨日のドライブで疲れたのか
10時頃に起床。
朝ご飯を食べて、早速ETC取り付けます。

ETC本体の配線は常時プラスとアクセサリーとアースの3箇所です。
カーオーディオを外せば接続できますね。
本体は何処に付けよう・・・・
真ん中にドーンと置くのは嫌だし~
運転席側に近寄せて取り付けるかぁと決めました。
配線は、時計を外して隙間に通します。

レグナム・ギャラン乗りの方は時計を外すの嫌だと思います。
なぜなら、取りにくいし壊しやすいからです。
今回、自分で外してみてコツが掴めました。
時計本体の下部にドライバーを差し込むのではなく
本体の端の斜めになっている部分にドライバーを差込み
思い切り上にあげれば、壊すことなく取れるようです。

ETCの配線は時計の配線と同じ穴からカーオーディオの
方に通します。
後はETC本体の角度を説明書どおりに傾け配線を繋げばOKです。
鍵をアクセサリーにして、本体から声が聞こえれば正常ですね。
後は、高速道路に乗りに行ってゲートバーが上がるか確認するだけです。
まだ、行っていないですけどね。


今日はついでにツィーターの配線を直しました。
ちょっと前にツィーターの説明書を見ていたところ
逆相に繋いでいる(+-逆)事が判明しました。
普段聞いていて、もうちょっと高音が出ても良いなぁ
思っていましたが、やっぱり原因があったのか。
ドアトリムを外し配線を差し替えて聞いてみます。

♪~~~~あー、直した方のツィーターからの音が大きいわ
逆相だと、クロスオーバー帯域の音が打ち消されるのかな~。
高音も綺麗に出るようになったわ。と自己満足。

明日も休み、何しよう?
Posted at 2006/09/17 18:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

新古車ミラージュ1.3J・新古者レグナムST GDI 4WD 中古車ギャランVR-4・中古車ギャランVR-4と乗り換えて やっと新車でアウトランダーを買いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
3456789
1011 12 131415 16
1718192021 22 23
24 25 2627282930

リンク・クリップ

とりあえず成功? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/29 21:55:23

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
平成29年4月3日 納車 MOP  電動リアゲート  ラグジュアリーパッケージD    ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2021年11月から仲間入りしました 初年度登録 1998年5月です 2台のオートマVR ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
車検取ったばかりだけどアウトランダーと入れ替えします。 念願のデリカD5ローデスト買いま ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
最近仲間入りしました →2011/1/23 嫁の車となりました。 まだまだ元気に走って ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation